MZK-EX300NとatermWR8370Nがつながらない件【解決】

PLANEX 無線LANエリアをかんたんに拡大 300Mbpsハイパワー無線LAN中継器 MZK-EX300N

無線LANエクステンダー(中継器)PLANEX MZK-EX300Nを買いました。理由は二階の自分の部屋でandroidタブレットを使うためです。

無線LAN|MZK-EX300N|PLANEX

実家の電話回線にYahoo! BB ADSL 12Mを引いてそれに無線LANルーターのatermWR8370Nを買ってつなぎました。これで無線LAN化されたので二階の私の部屋でもノートPCは使うことができうようになりました。うちの実家は鉄筋コンクリート構造なので基本的に電波は通りにくい構造なですが、最近買った中華パッド(MOMO9加強版)だと電波が弱くアンテナが1本2本くらいになり電波強度不足でネットが出来たり出来なかった、遅かったりで不便でした。そういうわけで、無線LAN中継機MZK-EX300Nを買いました。後継機のMZK-EX300N-EZが出ているようですが、そちらは評判が悪いようなので華麗にスルーしました。そう、華麗にスルーしたはずでした。

で、さっき届いて設定を行ったわけです。WPSで設定しました。atermWR8370NとMZK-EX300NのLEDを確認しながら行い結果的には成功のはずなのですが、確かに認証は通るけど全くネットに繋がらない。という状態になりました。WPSの設定がおかしいのかと思い、有線で設定画面にログインして内容を見るとちゃんとWPSで設定はできているようでした。手動でも設定してみましたがそれでもネットに繋がらない。不良品だろうか?っとかなり憂鬱な気分になりました。

その時、なんとか対処できないかと思い検索しているときに見つけたのが下記ツイッターのつぶやき

20121654

PLANEX MZK-EX300NとAterm WR8700Nで発生していた「設定上は繋がってるけど実際は繋がってない現象」の直し方がわかった。親機であるWR8700Nのチャンネル設定を自動から手動に切替えてまた自動に戻すとpingが成功するようになった(´・ω・`)

Twitter / jigabachi: PLANEX MZK-EX300NとAterm

atermの機種はちょっと違うけど、もしかしたらと、藁をも掴む気持ちで試してみることにしました。

atermWR8370Nの設定画面にアクセスするためにブラウザのアドレス欄に192.168.3.211と入力。IDとパスワードを入力してログインします。

そして、メニューの無線LAN設定>無線LAN設定をクリックします。

20121653b
そして、「オートチャネルセレクト機能」のところのチェックを外し[設定]ボタン押します。

そして再度、「オートチャネルセレクト機能」のチェックを入れて[設定]ボタンを押します。

すると、いや本当に直りました。なんてこった。こんなのわかるわけねー。どっちが悪いかというとやっぱりMZK-EX300Nが悪いんだろうなーと思ってます。

20121652b
inSSIDerでチャンネルの状態を監視していたんですが、最初はチャンネルの範囲がずれてたんですが、上記の設定の結果、チャンネルの範囲が重なりあいました。

設定する前はお互い一部が重なる状態でした。なので最初は重なってるのがダメなのだろうかと思っていたいたのですが、完全に重なることで直った様です。詳しくないのでよくわかりませんけどw。そういうことなんでしょう。

SSIDが同じなのでノートPCやタブレットでSSID探してつなぐときに一つしか表示されないのでぱっと見、、自分がどっちに接続しようとしているのか判断がつかないんですけどinSSIDerで見るとMac Addressやvendorも表示されるので一目瞭然です。Windowsの機能だとどうやってみるんでしょうね?

そういうわけで、winnzさんのつぶやきのおかげで、絶望の淵からなんとか這い上がり、2階の自室でも快適にネットが出来るようになりました。ADSLが頻繁にリンク切れを起こすことを除けばw。

かなり諦めムードだったのですが、本当に今回は助けられました。同じ症状で絶望した方はお試しあれです。

(Visited 165 times, 1 visits today)

タグ :