KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079- 第2話『光芒の峠を越えろ』

MSIGLOO.jpg
フレッツスクウェアで機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079- 第2話『光芒の峠を越えろ』を視聴しました。
例によって、回線がフレッツの方は無料で視聴できます。
●ストーリー:
今回は、モビルポッド「オッゴ」の試験です。
既にジオン軍は劣勢で追い詰められている状態で悲壮感が漂ってます。
モビルスーツを投入する余裕も無く急造ポッドを戦場に投入しなければならない状況です。
さらに、増員されたオッゴのパイロット達は戦闘経験のない新兵達でまさに学徒出陣状態です。
●感想:
面白いのを通り越して悲壮感が漂ってきました。(;´Д`)
見れば判りますが、不覚にも目から汗が出ました。。・゚・(ノД`)・゚・。
●配信期間:
配信期間は7月 5日(木)15時~7月12日(木)15時迄ですので見たい人はお忘れなく!。

タグ :

DAEMON Tools 4.09をインストールしようとするとInternal setup errorになる件について

無料の仮想CD/DVDソフトの大御所Daemon toolsですが、久々にバージョンアップでもしてみようかと思ってサイトを見に行ってみたらVersion.4.09が出ていたのでさっそくアップデートすることにしました。
ところがインストールしようとすると「Internal setup error. Contact suppor」というエラーが出てしました。これを解決するまでのお話です。

(続きを読む)

タグ :

コマンドプロンプト(MS-DOS)で標準エラー出力もリダイレクトするには?

コマンドプロンプでプログラムを実行してその出力をファイルに保存してテキストエディターなどでまとめて見ることがよく有ります。
普通こういうのを「ファイルにリダイレクト」するといいます。
プログラムの出力をファイルにリダイレクトするには下記の様に

program.exe > hogehoge.txt

とします。
出力には標準出力と標準エラー出力があって上記の例だと標準出力のみをファイルにリダイレクトします。通常はこれで事足りるのですが、エラー出力が重要な場合これもファイルにリダイレクトしたい時が有ります。
標準出力のリダイレクトは”>”だけなのでまず忘れることは無いのですがエラー出力は良く忘れます。w
ちょっと必要になったので調べてみるととりあえず2通りの方法が見つかりました。

(program.exe 2>&1) > hogehoge.txt

program.exe > hogehoge.txt 2>&1

僕は最初の方が直感的でわかり安いように思いますがどうでしょう?好みかな?

タグ :

Microsoft URL Control – 6.00.8862というユーザーエージェントのアクセス。

アクセスログを見ると、「Microsoft URL Control – 6.00.8862」というユーザーエージェントを持つアクセスが何回もきてますねー
フォームと見ると片っ端からなんか書き込もうとしてます。w
ググってみるとスパムロボットの様ですね。
アクセス元のホストはxxx.xxx.xxx.xxxtokyo.bflets.alpha-net.ne.jpでした。
.alpha-net.ne.jpといえばメールのスパムでもスパマーご用達のプロバイダなのでなるほどって感じです。

タグ :

楽天ウェブサービスAPIを使ってショッピングサイトを作ってみた。

楽太郎

楽天ウェブサービスAPIを利用して検索サイトを作ってみました。製作期間2~3日位、まだかなり改善の余地があります。
w 

名前はとりあえず楽太郎とか適当につけてみました。w

楽天ウェブサービスには今現在下記の機能が提供されています。レビュー掲示板のURLも取得できるといいのになー。

商品検索APIとジャンル検索APIをつかってこのサイトを作りましたが他にも色々遊べそうなので暇を見ていじってみようと思ってます。

・  楽天商品検索API
・  楽天ジャンル検索API
・  楽天商品コード検索API
・  楽天書籍検索API
・  楽天CD検索API
・  楽天DVD検索API
・  楽天カタログ検索API
・  楽天トラベル施設検索API
・  楽天トラベル施設情報API
・  楽天トラベル空室検索API
・  楽天トラベル地区コードAPI
・  楽天トラベルキーワード検索API

▼楽天ウェブサービスAPIを利用して作成した商品検索サイト
http://rakuroten.kumacchi.com/

▼楽天ウェブサービスのページ
http://webservice.rakuten.co.jp/

タグ : ,

楽天で柿ピーとか買ってみた

CA350341

柿ピー大好きなおいらは楽天で柿ピーをいっぱい買ってもらいました。 (o´ヮ`)
2400円以上で送料無料なのでついでにミネラルウォーターも買いました。

まーピーナッツって大抵中国産なんだけど、中国産の食品は危ないとか言いながら矛盾したこの行動w


一個¥105 円で10個買いました。(o´ヮ`)、コンビニとかで買うより量も多いしさいこーです。
安いので賞味期限でも短いのかと思ったら普通に10月まであって、一昨日サンクスで買ったやつより安くて量も多くて賞味期限も長いです。



12本で¥1,260 円です。これは前にも頼んだことがあってリピートです。普通に美味しいお水です。
1本2リットル¥100円換算なので安いですよねー。

東京に来るまでお水をお金出して買うなんて思っても見なかったわけですがw
(田舎だと井戸水なのでいつでも美味しいミネラルウォーターのみ放題(お風呂もミネラルウォーターなわけですがw)

知ってて良かった!キラット通販
ここのお店はかなりいいです。安いし送ってくるのも爆速です。

 

タグ :

米国の輸入規制に対し中国が報復?

●gooニュース:中国産ウナギ・エビなどに抗菌剤、米が輸入規制へ
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20070629it03-yol.html
●asahi.com:報復? 干しブドウなど米国産食品相次ぎ不合格 中国
http://www.asahi.com/international/update/0629/TKY200706290363.html?ref=goo
中国って直ぐ報復しますよね。日本の時も化粧品にいちゃもんつけてきましたよね。

タグ :

「アンビリバボー!」醤油の材料に頭髪?食品加工の驚くべき実態―中国

前に、痛いニュースで蝿で作った醤油の記事のコメント欄に髪の毛でもつくってるっていうコメントがあったんですけど、ほんとに髪の毛で作ってたんですね。
人間の頭髪には鉛などの有害な重金属が含まれているそうで、これもまたやばそうにあおっているわけですが、実際どのくらい危険なものなのでしょうか?
●ソース:Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070702-00000003-rcdc-cn
●【中国】1ヶ月に30トンもの「食用ハエ」を養殖する「ハエ農場」“幼虫はビタミン・タンパク質も豊富”-痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/944205.html

タグ :

perlで数値のカンマ編集

色々やり方はあると思いますが僕の場合
数値をカンマ編集する場合以下の様なコードを書きます。
(10年位昔にネット上で見たのが元になっています。)
当時は意味もわからず使っていましたが、今はそれなりに理解できるのでw
解説してみます。(o´ヮ`)
数値に12345678と指定すると結果は12,345,678となる
————————————————
$kingaku = “12345678”;
#カンマ編集
$kingaku =~ s/\G((?:^-)?\d{1,3})(?=(?:\d{3})+(?!\d))/$1,/g;
print $kingaku;
————————————————
正規表現の解説(多少わかってる人むき)
\Gは先頭文字または、gオプションでマッチングした結果の位置
(?:ホニャララ)はグループ化してマッチングするが後方参照の為の記録をしない。(つまり(括弧)でくくっていても$1とか$2で参照できない)
?は0個か1個あることを示す。
\d{1,3}は\dは数字を示すので[0-9]と同じ{1,3}は1個から3個あることを示す。つまり1桁から3桁の数字を示すことになる。
(?=ホニャララ)は前の単語に続いてマッチすることを示す。つまり、『aaa(?=ホニャララ)』の場合aaaホニャララならマッチする。
(?!ホニャララ)はホニャララで無ければしなければマッチするという否定式。
12345678の場合
1桁から3桁の数値、3桁の数字が複数、最後が数字ではない
12 345 678
というふうにマッチしてgの繰り返しオプションでカンマが付与されていく。

タグ :

機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079- 第1話『ジャブロー上空に海原を見た』

機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079- 第1話『ジャブロー上空に海原を見た』をフレッツ透くウェアで視聴しました。
フレッツ回線を利用していてfcmm(フレッツコンテンツメールマガジン)(無料)に登録すると無料で視聴することが出来ます。
第1話の配信期間は以下の通りですので、見たい方はお見逃し無く。
配信期間:6月28日(木)15時~7月 5日(木)15時
今回はモビルダイバーシステムの運用試験のお話です。
毎回お話の大筋は同じなのですが、面白かったです。
http://www.flets/fcmm/

タグ :

 
© KUMA TYPE