アイコ十六歳
Gyaoで『アイコ16歳』を視聴しました。
ただもう、全てがなつかしい…。って感じでしょうかね
Gyaoから引用
出演:富田靖子、河合美佐、伊神さかえ、松下由樹、藤田弓子、岸部シロー、紺野美沙子 他
タグ :
言及リンクのないトラックバックを弾くには?
言及リンクのないトラックバックを弾く。つまり、トラックバック元の記事に全くトラックバック先について触れられていないトラックバックをトラックバックスパムとみなして弾くということです。
最近トラックバックスパムが増えている事と全く関係ない記事のトラックバックを飛ばしてくるアクセス稼ぎだけの為のいやらしいブログがあるので言及リンクの無いトラックバックを弾くことにしました。
僕個人としてはトラックバック先の記事について触れていないトラックバックはするべきでないと思いますし、そういうトラックバックをされると僕はあまり気分良くない方です。
そういうわけでこのブログ(MovableType)に言及リンクの無いトラックバックを弾くプラグイン『Trackback Ping Link Lookup』を導入してみました。
タグ :
機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録- 第2話『遠吠えは落日に染まった』
現在フレッツスクウェアで無料配信されている機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録- 第2話
『遠吠えは落日に染まった』を視聴しました。
ストーリー:
前回は砲兵の話でしたが、今回は戦車兵器のテストで落ちぶれた戦車兵のお話です。
タグ :
duとdfでディスクの使用量が異なる
LINUXのサーバーにHotSaNICを入れてサーバーの情報を監視しています。
久しぶりに見てみると/usr配下のディスク容量が約1年で2ギガ増えていて残りが後2ギガ位になってしまっていた。
何がディスクを圧迫してるんだろーと思って調べてみました。
タグ :
あわせて読みたいをつけてみました。
http://awasete.com/show.phtml?u=http%3A%2F%2Fblog.kumacchi.com%2F
最近始まった「あわせて読みたい」をブログにつけてみました。
このサービスは、自分のブログを見ている人が他にも見ているブログを表示してくれるサービスです。
大抵の場合、調べ物をしてたりする場合は同じようなジャンルのサイトを見ている場合が多いと思いますのでこの「あわせて読みたい」で同じようなジャンルのブログを見ることが出来れば便利ではないかと思いますし、自分のサイトを見ている人がほかにどのようなサイトを見ているか傾向がわかって面白いのではないかと思います。
タグ :
ActivePerlにGDをインストールする
関連記事の
perlでテーブルアート
perlを使って画像を■の羅列でを表示
でGDライブラリを使っていますがこのGDライブラリをActivePerlにインストールする方法
通常ActivePerlではライブラリの追加を行う場合PPM(Perl Package
Manager)を使ってライブラリを追加インストールします。しかし、PPMの一覧にライブラリが無い場合があります。
今回GDライブラリをインストールする場合もPPMの一覧に無かったのでそういう場合どうやってインストールするかのメモです。
環境は、Windows2000、ActivePerl v5.8.8 build 820を前提とします。
タグ :
はだしのゲン フジテレビ系で8月にドラマ化
![]()
はだしのゲンが8月にフジテレビ系でドラマ化されるそうですね。
どこまでドラマで「はだしのゲン」を再現してくれるのか楽しみです。(あんまり期待してませんけどw)
僕は20年くらい前に高校の図書館ではだしのゲンを読みました。もちろんマンガです。図書館には他にもマンガがおいてありました。全て歴史系のマンガです。「カムイ伝」「ブッダ」「アドルフに告ぐ」「はだしのゲン」が置いてあったと思います。全て読みましたがどれも面白くそして考えさせられるものばかりでした。
「カムイ伝」白土三平先生の作品で、忍者漫画じゃなくて、えた・ひみんの村に生まれた主人公たちがえた・ひみんとしてうまれてしまった人間がどのような目にあったか、いかに命をかけて差別とたたかったかという人間とはいかなる生き物なのかを痛烈に考えさせられる物語です。
「ブッダ」手塚治虫先生の作品ですね。釈迦の生涯を描いた壮大なストーリーです。おもしろかったです。「アドルフに告ぐ」も手塚治虫先生の作品です。アドルフヒトラーがドイツで独裁を行っていた時代のお話です。人々が時代の流れに翻弄されていく様が赤裸々に綴られた作品です。心優しい少年がナチスの党員になってしまい。あらがいながらも優しい心を徐々に無くしていく様が忘れられません。
そして「はだしのゲン」。中沢啓治先生の実体験を元にした漫画です。原爆が投下される直前から原爆投下後そして戦後をたくましく生きるゲンの物語です。原爆投下後の広島のすさまじい描写が今でもわすれられません。目の前で肉親が焼け死んでしまうなんてとても考えられなかったです。そして被爆した人たちが放射能のせいで酷い死に方をしていく様などとてもショックでした。しかし、そういう酷い状態のなかでも、たくましく生きていくゲンの姿にとても感動した覚えがあります。機会があったらまたよみたいですね。ドラマの出来はどうなんでしょうね?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/2294 – ねたリカ:はだしのゲン:初のテレビドラマ化 8月にフジ系放送へ
タグ :
ハードウェアの安全な取り外し
相方がデジカメのmicro SDをリーダーで読み込んだ後取り外そうと思ったら、
ハードウェアの安全な取り外しのアイコンがタスクバーに見当たらない。どうしたらいいの?と聞かれたので調べてみました。
タグ :











![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)
![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)









