SafariのWindows版がでたらしいです。
出たらしいですが、既にセキュリティーの脆弱性で色々McAfeeやSymantecに突っ込まれているようです。
といいますか、Webアプリケーション作ってる人たちの事考えるとですね、これ以上ブラウザ増やすの
なんで今ごろ新しいブラウザ増やすかな~。うれしくもなんともないんだけど
MacのSafariの対応だけでも悩ましいのになんてことしてくれるんだApple。
サポートするブラウザが一個増えるの大変なんですよ。
ブラウザが独自のエンジンを搭載している場合、JavascriptやスタイルシートやHTMLの解釈やサポートが異なるのでブラウザごとに確認作業が必要になるわけで、このブラウザでは動くけどこのブラウザでは動かない、このブラウザではちゃんと表示されるけどこのブラウザではちゃんと表示されないってことが起こるわけです。Macのsafariと全く同じだといいんですけどねー。(今までの経験上そう上手く行くとは思えませんけど)
・そのブラウザ対応処理
・そのブラウザでのテスト
が丸々作業として追加になるわけです。
そういうわけでウェブアプリ製作者の方々には心中お察しします。
がんがってください。w
まー個人的にはインストールして使ってみたいです。
まだ、日本語表示とかに問題があるようですのでちょっと様子見かな?
そういいつつもインストールしてしまうかも。
タグ :
昨日の晩御飯 イベリコ豚のステーキ
![]()
昨日の晩御飯は楽天で買ったイベリコブタのステーキでした。
初めて食べたのでこれがイベリコ豚かどうかは判りませんがw普通の豚肉とはちょっと違うようですね。
なかなかおいしかったと思います。
どんな味かって言うと、牛肉のようで牛肉でない豚肉のようで豚肉じゃない複雑な味がしました。
食べてると牛肉見たなときもあったり豚肉のようなときもあったりベーコンの様な気もしたりです。
(まさか、牛肉と豚肉とベーコン混ぜて加工したんじゃないだろうなw)
イベリコ豚は脂身が美味しいそうですが実際脂身は美味しかったですね。脂身だけ食べたいです。w
タグ :
Movable Type 4 の公開ベータテストを開始
シックス・アパートによると開発者向けのMovable Type 4 の公開ベータテストを2007年6月5日から開始した様です。
色々な機能が追加される様ですが僕が気になる機能は以下の
よりカンタンに使えます
ブログの管理画面が、新たに生まれ変わりました。ご要望の多かった、ブログ記事の WYSIWYG エディターを標準搭載。HTML の知識がなくても、写真の配置、文章のデザインが自由自在です。画像のアップロードや管理が、簡単におこなえるファイルマネージャーも装備。インストールもさらに手軽になりました。『箱をあけたら、すぐにつかえる』、それが Movable Type 4 の第一の目指す方向性です。
どの程度の機能なのか判りませんが、もしかするとブログ支援ツールの出番も無くなるかもしれませんね。正式版の公開が待ちどおしいですね~。
Movable Type 4 の公開ベータテストを開始
タグ :
[映画][Gyao]スーパーノヴァ
![]()
Gyaoで映画スーパーノヴァを視聴しました。
ジャンル:
SFホラーです。
キャスト&スタッフ:(Amazoneから引用)
ニック…ジェームズ・スペイダー(小杉十郎太)
ケイラ…アンジェラ・バセット(一条みゆ希)
ヤージー…ルー・ダイヤモンド・フィリップス(大黒和広)
ダニカ・ランド…ロビン・タニー(浅野まゆみ)
ストーリー:
医療救護船ナイチンゲールに怪しい救難信号が届きます。ワープして助けに行くのだが…。
(ネタばれになるので多くは語りません。w)
感想:(は続きのページで)
タグ :
機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録- 第1話『大蛇はルウムに消えた』
フレッツスクウェアで「機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録-」の無料配信が始まりました。
さっそく見てみました。見所は全編3DCGで製作されていることです。内容は戦争映画の色が濃くなってますでしょうか。CGのクオリティーはCG版スターシップトルーパーズ見たいな感じ(わかる?)
なかなか見応えがあると思います。まとめてみたいところですね。
6月7日から1週間ごとに一話ずつ配信されていくようです。ファンのひとはお見逃し無くw。
フレッツ回線の人しか見れませんのであしからず。
http://www.flets/fcmm/
タグ :
柿ピー
ハーイ、柿ピーには目がないくまっちでおじゃる。<なに人だよ!
インドで今柿ピーがブームらしいですが、
相方が柿ピーを買ってくれたときの話。
相方:「ちゃんとピーナツが国産のをかってきたよー(o´ヮ`)」
くまっち:「ほーほー」
最近中国原産の小麦粉でつくられたペットフードを食べてペットが多数死亡した話や、
チベットで中国産のカップメンを食べた人が死亡した話、世界中で中国産の飲み薬を飲んで多数の人が死亡している話、下水から塩を作ってる話、
中国の湖が緑色になってしまってるはなし、ぷかぷか浮いてきた魚を喜んでとって食べてる話。(間違いなく、
そのうち中国でもイタイイタイ病や水俣病が発生するに違いない)
などなど今中国が凄いことになってるのをいつも教えてあげているので気を使ってくれた様子。
さっそく頂くことに。
タグ :
コメントの背景に色をつけてみた。
メモ:
コメント欄の記事の区切りがデフォルトの設定だとよくわからないので文字の背景に色をつけてみた。
配色は適当なのでツッコミどころが満載かもしれません。w
テンプレートのスタイルシートに以下を追加して[保存と再構築]でOK。
.comment-header {
background-color : #FFCC00;
}
.comment-content {
background-color : #FFFFCC;
}
.comment-inner {
background-color : #66FFCC;
}
タグ :
フリーのアクアリウムソフト
爆発的1480シリーズ 熱帯楽園 ~海水魚の国~ なるものを相方がダウンロード販売で買ってしまいました。
癒しの為に買ったそうです。うーん、いいんだけど、 買わなくてもフリーでそれらしいのありそう。
という事でフリーなアクアリウムソフトをベクターとかで探してみました。
とはいうものの、熱帯楽園もなかなかよさそうなソフトです。販売されているソフトだけあってクオリティーは高いです。
タグ :
perlでテーブルアート

↑これ画像の様ですけど実はテーブルタグだけでできてます。
perlを使って画像を■の羅列でを表示と同じくニコニコ動画みてたら画像をテーブルタグで表示するってのがあったのでperlで作ってみました。
下がその動画です。
perlのソースは以下の通りです。
タグ :
perlを使って画像を■の羅列でを表示
ニコニコ動画を見ていたらPHPを使って画像を■で表示するってのを見かけたので、perlで作ってみました。
何か役に立つのかといえばNOですが、手段が目的みたいなものでしいて言えばperlでGDを使う勉強になるかな?で、下がその動画です。
perlのソースは以下の通りです。
タグ :







![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)
![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)









