パソコンが激しく不安定になったのです。その2
その後安定して動いていた、マイパソコンですが、本日また調子が悪くなりました。IPV6をwindows2000で使いたくてごにょごにょしていたら、また、再起動病が発病してしまいました。orzどうも、メモリーの所為ではないようです。もうMemtest86によるメモリーテストする気も起こりません。ホントに…
パソコンが激しく不安定になったのです。
ここ何日かパソコンが突然再起動したり、電源落ちたりするのでちょっと困っていました。そして昨日起きるとパソコンが再起動掛かったらしくしかも、BIOSの起動画面で固まってました。またかーと思いつつも再起動掛けるとちゃんと起動したので使ってたのですが、久しぶりにニコニコ動画を見てたら動画を再生すると頻繁に…
Windows2000+Firefox3環境で埋め込みのmp3やmidiを再生するには
ホームページにembedタグなどでmidiやmp3を埋め込んでいるページが有りますが、Firefoxの場合デフォルトのプレイヤーはQuick Timeみたいなのですが、Windows2000の場合最新のQuick Tim […]
東京電力の「東田研に聞け」をみました。
東京電力:東田研に聞け! <http://www.tepco.co.jp/pavilion/energy/> ヤフーニュースを見ていたら広告でなにやら面白そうな広告をしていたので見に行ったのが東京電力の「東田 […]
DS用プログラミング言語DSLuaを使ってみる。
Luaという開発言語が有ります。これがニンテンドーDS用に拡張移植されていているのですが、DSの機能を色々使えたりして面白そうなわけです。ちょっと勉強してみることにしました。 Lua言語を勉強するのには下記のページが大変参考になります。 DSLua Wiki
avast! 4 Home Editionのオンアクセス スキャナと別マシンで動作しているPOPFileの連携
最近までウイルス対策ソフトとして、AVGを使っていましたが最近avast!を使う様になったので、メールの受信時のウイルスチェックもavast!で行う様にになっていますが、うちでは、スパムメールのチェックを家庭内LAN上にあるFreeBSDマシンで動いているPOPFileで行っているのでavast!と…
mt-search.cgiを削除した
Movable Typeの検索機能を担うmt-search.cgiですが、これがまた激しく検索が遅くて重い。サーバーにもかなりの負荷が掛かってる模様。サーバーやさんに申し訳ないのでmt-search.cgiを止めることに […]
毎日新聞どうなる?
とうとうデモ活動にまで発展している毎日新聞問題ですが、全くテレビで報道していないところが気になりますね。毎日の人間狩りの記事についてはかなりひどいと思う。実際に引用されて日本人が外国人から批判されているケースもあるようだ […]
「2ちゃんねるなどで社員中傷、法的措置を検討」毎日新聞社 英文サイト問題 – MSN産経ニュース
「2ちゃんねるなどで社員中傷、法的措置を検討」毎日新聞社 英文サイト問題 – MSN産経ニュース[http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080630/its080630124 […]
Windows Live Writer Technical Preview(Build 14.0.3913.522)en をWindows2000にインストールしてみた。
Windows Live Writerの次期β版である。Windows Live Writer Technical Preview(Build 14.0.3913.522)enをWindows2000にインストールしてみ […]