KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

葬式代が高い。

日本における葬儀費用の平均は、231万円。ちなみにイギリス12万3千円ドイツ19万8千円韓国37万3千円アメリカ44万4千円。日本だけが飛びぬけて高いのは一目瞭然で、この比較を広告や帯に打ち出した『葬式は、要らない』が売れている。

【レビュー・書評】葬式は、要らない [著]島田裕巳 – 愛される理由 – BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

キリンちゃんねる 葬式の平均費用、日本231万円、イギリス12万円、ドイツ19万円、韓国37万円、アメリカ44万円 

最近知人の身内に不幸が続いて葬式が何度かあったのですが、お金が結構かかったらしいです。その中でも坊さんに払うお金がハンパない。40万か50万持っていったらたらないといわれて100万くらいもってこいと言われたそうです。でも院号はいってなかったそうです。お寺にお墓を持ってる檀家の宿命でしょうか。

結局色々で300万位かかったみたいですね。バカバカしいとしか言い様がないです。人の不幸につけ込んだ商売ですよね。非課税だし。日本の葬式代が他国に比べて一番高いのがその証拠です。日本なんて他国に比べて無宗教だって言われてるのにお金だけは一番とられているわけですから。身内がなくなってみんなショックで色々考えられないから全部任せてしまうので高いお金取られてしまうんです。お金がある人ならいいですけど、庶民から300万はちょっと高いんじゃないかと思います。不幸の上に金までとられて。そうはいっても亡くなった人が遺言でも残していなければ普通に葬儀を行うしかないわけで、それか葬式分のお金を残して亡くなっていったりするわけです。でも、どうせなら残された家族に使ってもらったほうがいいと僕はおもうんですけどね。くそ坊主にすき焼き食わせるくらいなら。前にも書いたけど高校の時友達が寺に下宿してたんだけど葬式があった日はすき焼きだっていってたからね。

で、僕は既に弟にいってあるんだけど、そう遠くない未来に僕が死んだら火葬場直送であとは海洋散骨してくれと頼んであります。これなら20万でお釣りが来る位で僕の死体は処分出来るはずです。世界の海が僕のお墓です。逆に素敵じゃないですか?w。海洋産廃業者に委託だとちゃんと海に散骨してくれないんじゃないかとか不安になるかも知れませんが、死んだあと遺骨がどこに捨てられようがそんなのもう関係ないと僕は思ってます。死んだら分からないしね。頼んだ人が責任を果たした気持ちになってくれたらあとはどうでもいいじゃない。お墓もいらないし変にお墓持って檀家になると上で書いたように坊さんに高い金額要求されても断りにくいしそもそも僕は高いお金だして墓を持つ必要性を感じない。遺骨なんて後々の子孫達にしたら単なる空間を無駄に消費してる邪魔なもの以外の何者でもないと思うんですよね。後々の人達にまで迷惑掛けたくないし、それにいまのところ子孫を残す予定ないしw。そりゃ、お金がある人はピラミッドでも古墳でも何でも建ててくださいよ。雇用創出的な意味で。

タグ :

LED電球とLED蛍光灯

最近LED照明が流行っているということを今さっき知ったのですが、うちの場合電気をつけっぱなしにしている部屋が多いので省エネなLED照明に変えればいいんじゃないかと思ってちょっとだけ調べてみた。実際電気代は1/3位に抑えられそうでいいですね。LED照明は今のところかなり高価なのとLED蛍光灯の場合JIS規格もなく基準が曖昧で照明能力の課題も多く現在日本の大手電機メーカーは生産販売を行う予定がないとのことです。そういうわけで蛍光灯タイプの場合今のところ海外製品か国内の新規参入メーカーの製品になってしまうようです。また、LED蛍光灯にする場合配線工事の必要なものとそのまま使えるものなどが現在は混在しているそうで製品の品質にもばらつきがあるらしく蛍光灯タイプのものを導入する場合にはかなり吟味が必要になるのではないかと思います。高価なものなので失敗しないよう注意が必要ですね。現在のところだと一般家庭では日本の大手電機メーカーが生産販売を行っている電球タイプの物だけを利用するようにしたほうが失敗がなさそうです。蛍光灯タイプは日本の大手電機メーカーが参入するまで待ったほうがいいかも知れないですね。うちの場合二階に上がる階段の上に位置する天窓のところに蛍光灯が付いているのですが、この蛍光灯が高所なため切れたときに交換がかなり危険が危ない状態での作業が必要なので長寿命なLED蛍光灯にしたいところです。また、電気をつけっぱなしにすることが多いので省エネなのもいいですね。早くもっと量産されて価格が安くなるといいですね。

タグ :

エンコードされたURL中のパラメータの区切り文字のキャラクタとコードの対応表

下の様にエンコードされたURLを見るときにパラメータの区切り文字が何であるか知りたくなる時があるのでキャラクタのコードの対応を表にしてメモしておく。

http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%8F%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%89%89-%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%AF%E6%96%87%E5%BA%ABSF-%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3/dp/415011742X%3Ftag%3Dkumatype-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D415011742X

 

キャラクタ コード
/ %2F
? %3F
= %3D
& %26

タグ :

【アニメ】『少年陰陽師』の感想

少年陰陽師 窮奇編 第1巻〈豪華版〉 [DVD]

GyaO!で『少年陰陽師』を1話~4話まで視聴した感想。2006年放映のアニメ作品。アニメーション制作はスタジオディーン。

少年陰陽師|無料動画 GyaO![ギャオ]|アニメ

(続きを読む)

タグ : , ,

【アニメ】『天才バカボン』の感想

天才バカボン誕生40周年記念 天才バカボン THE BEST 講談社版 (KCデラックス)

GyaOで『天才バカボン』を視聴。現在15話まで視聴。1971年から放映された無印の天才バカボン。所謂ファースト?

天才バカボン|無料動画 GyaO![ギャオ]|アニメ


ストーリー
説明するまでもなく有名な故・赤塚不二夫先生原作の天才バカボンのアニメ。バカボン一家が繰り広げるハチャメチャな自由すぎるギャグの世界。本来天才バカボンというタイトル通り息子のバカボンが主役のはずであったがバカボンのパパがキャラが立ちすぎて主役になってしまったのは有名。


感想
1971年の作品とあって絵は非常に古臭い。つまらない回もあるものの、基本的に面白い。パパ自由人過ぎw。赤塚不二夫氏が亡くなったときに特集でGyaOでも『レレレの天才バカボン』『平成天才バカボン』が配信されたが、平成天才バカボンがクソつまらなかったのに比べて『天才バカボン』は普通に面白い。ハジメちゃんが生まれる前から描かれているのもいい。子供の頃再放送で何度か見ているはずだけどあんまり覚えてない。ハジメちゃんの生まれるあたりの話はちょっとイイ話で見てると思いだしてきた。バカボンのパパのキャラデザの目がつり上がっていているのと身体がアンバランスなのがちょっと違和感がある。慣れるけどね。ハジメちゃんの声はやっぱりタラちゃん声のほうがしっくり来るというか賢そうに聞こえる。平成天才バカボンは単なるDQN親子がくだらないことをやってる話に成り下がっているのと、ハジメちゃんまでバカっぽく見えるのが受け付けない。パパの声もちょとダメ、まだぜんぜん違うレレレの方が最初は違和感あるけどなれる。ママの声だけはずっと同じなのがすごいけどさすがにレレレになると声が老けている。平成のママは顔が可愛くなりすぎどんな判断だw。無印は割と話にストーリー性があるが、平成は訳がわからない。ただくだらないことをして時間を潰してる。意味が無い。第一話とか変に暴力的。無印でも包丁を投げたりしてるけどそれとはちょっとちがう時代も違うし。

レレレは平成をリメイクした感じ、さすがにその分面白くなっている。レレレと平成はスタジオぴえろが制作のようだ。平成でもちょっと面白いなと思った話は無印のリメイクだったりする。久しぶりに元祖も見たい。

懐かしいというより逆に新鮮。パパの行動が自由すぎて、先が読めなくて本当に面白い。最近のアニメはどれもこれも似通った話に似通った絵で飽き飽きしているのでほんとこういうオリジナリティーのある物を見たい。

無印のおまわりさん人相悪すぎw。最初は目が繋がってないのね。

天才バカボン (アニメ) – Wikipedia

タグ : ,

【アニメ】『STAR DRIVER 輝きのタクト』の感想

STAR DRIVER<スタードライバー>輝きのタクト 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

GyaO!で『STAR DRIVER 輝きのタクト』の1話~4話まで視聴した感想。

STAR DRIVER 輝きのタクト|無料動画 GyaO![ギャオ]|アニメ


ストーリー
南十字島の南十字学園に通うことになった主人公ツナシ・タクト、島には4人の巫女がおり、サイバディと呼ばれるロボットのようなものの封印を守っている。ある秘密結社がその封印を破って世界を席捲しようと企んでいるみたいな話。


感想
とりあえず4話までみた。ちょっと期待してたんだけど個人的には期待はずれ、あとロボットがカッコ悪すぎ、ダサい。これってカッコいいの?それから、色々キモイ。敵さんなんだけどロボットでかなわないんなら生身のタクトやっつければいいんじゃね?なに縛りゲーなの?と突っ込みたくなる。敵も味方もおんなじ学校に通ってるしカオス。銀河美少年ってなんだよw。とりあえず今のところ面白い点が見当たらない。今後の超展開を期待する。

STAR DRIVER 輝きのタクト – Wikipedia

タグ : , ,

【アニメ】『宇宙船ザジタリウス』の感想

宇宙船サジタリウス DVD-BOX 1

GyaO!でアニメ『宇宙船ザジタリウス』を1話~4話まで視聴した感想。ジャンルはSFかな。1986年から放映された日本アニメーション制作の作品。


ストーリー

宇宙便利舎に務めるトッピーとラナに人探しの依頼が舞い込む、考古学者のアン教授を探して連れ戻すために宇宙の果ての未開の星ベガ第3星まで飛んでくれという以来だった、地球に戻ったばかりの二人は社長の圧力によって渋々依頼を受け、依頼主のジラフと共にベガ第3星に向かう。ベガ第3星になとかたどり着くがアン教授に出会うも逃げられてしまう。こうして3人が未開の星でアン教授を追う冒険が冒険が始まる。


感想
当時このアニメがやってたのを見かけたことはあるがちゃんと見たことは一度もなかった。今回はじめて見始めて1話から4話迄視聴した。特別面白いというわけではないが結構面白いと思う。なんというか、主人公たちが所帯持ちだったりと妙に生活感がある。めちゃくちゃフィクションなんだけど、宇宙船で便利屋みたいなことをしているけど取ってつけたような感じじゃなくて妙なリアリティーがある。スペースオペラじゃなくてSFしてる感じ。まあ、まだ4話までしか見てないのでこの先面白いのかはわからない。制作が日本アニメーションなのであんまり心配はしてないけど。最近のアニメと違って発想が自由すぎるというか先が読めない部分があるのでワクワク感があって良い。

宇宙船サジタリウス|無料動画 GyaO![ギャオ]|アニメ
宇宙船サジタリウス – Wikipedia

タグ : , ,

Windows Liveのインストール時に「OnCatalogResult: 0x80072ee6」という不明なエラーが出てしまう件

20100435

Windows Live Writerが画像付きの記事の投稿に失敗したりと調子がわるいので再インストールしてみようと思ったのだが、Windows Live on MSN からインストーラーをダウンロードしてインストールしようとすると上の画像のように

プログラムをインストールできませんでした
もう一度 Windows Live プログラムをインストールし直してください。
エラー:       OnCatalogResult: 0x80072ee6
エラーの詳細: 不明なエラーが発生しました。

と表示されて上手くインストール出来ないので検索してみると。下記の記事を見つけてやってみたけどうちの場合ではうまくいかなかった。

Windows Live Messenger Version 2009 をインストールしようとすると「エラー:OnCatalogResult: 0x80072ee6」が表示されインストールできない – PRiMENON:DiARY

そこでさらに検索してると、下の記事を発見。エラーコードはちがうのだが、インターネットプロパティがらみの問題ということで一応読んでみた。

softie note: wlsetup-web.exe が OnCatalogResult: 0x80072f76 で進まない

一応インターネットのプロパティを見てみることにした。

スタート>ファイル名を指定して実行>[名前]にinetcpl.cplと入力して、[OK]をクリック。

20100440

[インターネットのプロパティ]の画面が表示されたら[接続]のタブをクリック。[LANの設定]をクリック。

20100441

[ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定]の画面を見ると[自動構成スクリプトを使用する]にチェックが入っていて[アドレス]にスクリプトのパスが指定してあるがこれはGoogle Chromeの拡張機能「Proxy Switchy!」をインストールしたために設定されたものと思われるが、これが疑わしいので[自動構成スクリプトを使用する]のチェックを外して[OK]をクリックして自動構成スクリプトを利用しないようにした。

20100443

これで、やってみるとすんなりWindows Liveのエラーがで無くなりインストール画面が表示されるようになった。

20100444

めでたしめでたし。

※再度自動構成スクリプトを利用する設定にしてみるとやっぱりエラーになるので原因として間違いないようだ。Google Chromeの拡張期の「Proxy Switchy!」はIEを使ったりする場合などインターネットオプション経由で動いているアプリケーションに悪さをする場合があるので注意が必要だ。問題が発生した場合はまずインターネットオプションを疑ってみるのがいいかも知れない。

 

それから、Windows Liveのトップページからインストーラーをダウンロードする場合XP用は、下の画像の様に上ではなく下の[バージョン2009をダウンロード]の方からダウンロードする必要がある。

Windows Live on MSN

20100439

ダウンロードの詳細 : Windows Live おすすめパック

既にマイクロソフトがXPを切り捨てにかかってるのが判る。

タグ : ,

Googleがショッピングモールサイト「Google ショッピング」を開始

20100431 20100430 

Google Japan Blogで詳しく発表されていますが、色々なサイトでも既に話題になっています。価格.comのようなサイトといえばわかりやすいかと思いますが他にも楽天やYahoo!がやっているようなショッピングモールにも競合しそうです。楽天やYahoo!ショッピングの場合出店料を払って出店しているのでその分価格に上乗せされています。また、ECサイトを自分で持っているサイトでもそちらへの誘導は許されていないのが普通です。価格.comの場合は価格.comからリンクをたどってショップに誘導した場合クリックに応じていくらか払う仕組みになっているようです。

で、Googleショッピングは無料で登録できるようです。(将来的にはどうなのかしりませんが)ECサイトを自分で持っているところはこぞって登録することでしょう。

今までは自社でECサイトを持っていてもなかなか人をあつめられなかったり宣伝にも結局お金がかかるので、はじめから人が集まっている楽天などにも別にショップを持っていたり、または最初は楽天などで安売りなどをして名前を売りその後自社のECサイトをオープンしてそっちに移行するなど色々な方法をつかってビジネス展開されているようですが、そういう苦労をされているところにはこのGoogleショッピングはありがたのかも知れませんが、反面さらに価格競争は厳しくなるかも知れません。

実際Googleショッピングで検索してみると、ECサイトが引っかかりますが、実際自分かかったものより安い価格で出てきたりするので、購入者にはメリットがありそうです。

Googleがショッピング業界も席捲しはじめるのかと話題になっていますが、今後の楽天・Yahoo!・amazon・価格.comの動向が気になるところです。

個人的には価格.comはスペックによる絞り込みが強みになるのではないかと思います。そういう意味ではもっとスペックによる絞り込み機能の強化と情報の充実を図って他との差別化をしていく必要があるでしょうね。

楽天やYahoo!は元々検索しにくく価格ぐらいしか比較対象がないのでユーザーがGoogleに流れるとショップも離れて厳しくなるかも知れないですね。とりあえずすぐにどうということはなく当分はどこのショップもマルチに展開して様子見だとは思いますが。強みとしてはどちらもアフィリエイトで沢山宣伝しているのでそれだけ人も集まるし物も売れやすいということでしょうか。それに自社でECサイトを持つノウハウがないところにはやっぱり必要ですしね。

とりあえず購買層には選択肢が増えていいことだと思います。

タグ :

【YouTube】すごい操り人形

 

ニコニコ動画で見る場合はこっちすごい操り人形‐ニコニコ動画(9)

 

ニコニコ動画のランキングで見つけた動画。おもしろかったので紹介。Youtubeで「Dancing Skeleton」とかで検索すると他にも出てくるけど基本的に動画の長さがちがうだけみたい。マリオネットが人間ぽくよく動くので面白いです。

下の動画が再生回数100万回超えているのでこれが大元かなと思ったけど、微妙に再生時間が短いんだけどなんでだろね?http://www.youtube.com/watch?v=1WpD7i4RxnY

この動画を見てて昔どっかでマリオネット見たような気がするなーと思ったんだけど多分映画「マルコビッチの穴」のワンシーンだな。エクソシストのディレクターズカット見に行ったら延期になってて代わりに見たのが「マルコビッチの穴」だったと思う。

タグ :

 
© KUMA TYPE