猫用トンネルベッドは暖かいw
上の画像と良く似たトンネルベッドが、うちにはあるのですが、うちの猫は最近この中で寝なくなってしまって、クッション代わりにしたりしてるので、僕が利用する事にしましたw。
といっても、中に入って寝るわけではないですw。
机の下において、足を入れるととっても暖かいんです。スリッパはいているより暖かいし足も自由に動かせるのでとてもいい感じです。
本来猫は、こういうのにもぐりこむの好きなので、気に入って使うと思ったのですが、うちの猫は神経質なうえに人見知りするので、家の中でも心を許してるのが僕と相方ぐらいなので、やわらかくて固定されていない、しかも逃げ道の無い袋小路状態のこのトンネルベッドだと気持ちがいいけど周りが見えないしちょっと落ち着かないようです。
まあ、そういうわけで、この冬は僕が大型靴下として利用させて頂きます。同じようなの持ってる人で足が冷えやすい人がいたら騙されたと思って試してみてください。快適ですよw。(誰もこんなのためさないかw。)
・・・・もしかしたら、同じような商品があるのではないかと思って、楽天で探しまくってたら見つかったw。みんな考える事は同じなのね・・・。しかもこっちは、あっためる機能も付いてるし2400円位で送料コミで3000円位で買えるみたいなのでよさそうです。レビューに会社で使ってるという多分OLの方のレビューがついてました。冷え性で困ってる方にはいいみたいですね。
こどものじかん
BIGLOBEストリームで12話一挙公開とかなってたんで、ちょっと見てみたのですが、多くは語りませんが、日本\(^o^)/と、思いました。原作漫画は見たことありませんが、深夜時間帯とはいえ、あまりテレビアニメ化してほしくないと感じました。せめてOVAにとどめておいてくださいよ。
※これじゃ変態新聞が言ってる事が、そうあながち間違ってないと海外に受け取られてもしょうがないのではないかな?と思うんだけどどうよ?
タグ : アニメ
ネコに牛丼をつまみ食いされた
さっき晩御飯を食べたのだが、今夜の晩御飯は牛丼だったので、牛丼の入った鍋を温めて、ご飯をどんぶりについで食べようとリビングに向かったわけである。寒いのでファンヒーターを付けて、席に着き牛丼を食そうとしたのであるが、いつもなら、つけないテレビを今日はつけてみることにした。しかし、いつの間にやらテレビになにやら謎の装置が付いたようで、リモコンが変わっていた。で、機能満載で良く使い方がわからないので、しばらくリモコンと格闘していた。なんとなく使い方がわかってきた。テレビでは「アリケン」とかいう番組がやっていた。それじゃーこれをBGM代わりにご飯でもたべるかー。という事で、テーブルのほうを見ると、うちのねこが俺の牛丼を食していたwww。
俺「お、おま、こら!www」
と、半笑いで怒ると、舌なめずりしながらテーブルから下りてテーブルの反対側からこちらを見てる。なんという、油断も隙も無い奴w。ちょっと目を放した隙にw。
俺「おまえーーふざけんなよーwww。おれの、牛丼・・・」(´・ω・`)
しかも、よりによって、鍋から選び抜いてよそった大きな肉食べやがったwww。
この牛丼、捨てようかと思ったがもったいないので、ネコが食べた箇所を切り取って捨てようとしたが、やっぱり、もったいないので、これをキッチン用の小さなビニール袋に入れて、後でネコのえさ用のさらに入れることにした。
で、牛丼を食べて、お代わりしてw、若干洗物がたまっていたので洗物やって二階に上がって、ネコのえさ皿にさっきのネコが食べかけた肉を入れました。
ネコがやってきて、食べるかと思いきや思いっきり、埋めるしぐさをしてました。
俺「おまっ、食えよw、俺の肉・・・」(´;ω;`)ブワッ
まあ、可愛いので許すw。
つい最近撮った画像
2007年1月21日うちに来てすぐの頃
ゲームキューブのS端子+AVケーブルを買ってみた。
今までは、コンポジットでゲームキューブの出力をパソコンのキャプチャーボードに繋いで表示していましたが、前々から、S端子にして画質をあげたいと思ってました。で、かなりいまさらですが、探してみると980円であるんですね。
で、早速楽天で下のGC(ゲームキューブ)用「S端子+AVケーブル」という商品を購入してみました。注文した翌々日に届きました。送料は390円だったとおもいます。秋葉原のヨドバシでも探してみたけどもうGC用の周辺機器はちょっと探してみた限りでは扱ってないようでした。
それで、コンポジットからS端子にするとどれくらい画質が上がるのかわくわくして待ってたのですが、本日届いたので早速取り付けてみました。
そして、結果が下の画像です。
違いがわかりやすいようにGIFアニメにしてみた。
どうでしょう?随分違いますよね?くっきりはっきりです。実際のゲームプレイ画面の今まではなんだかもやが掛かっていたように感じていたのがくっきりはっきりしたように感じます。空気が澄んでるように見えますw。
GCに限らず、コンポジットでプレイしている方は、S端子やD端子などの高画質表示が可能な端子を試されてみてはいかがでしょうか?
※gifアニメーションの作成には、下記サイトの「natm」を使わせていただきました。直感的で使った事が無くてもすぐに使えるすばらしいソフトでした。感謝致します。
#ガラクタ(壊7%)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033743/
タグ :
GyaOで最近配信が始まったお勧めアニメ
最近始まった現在1話から視聴可能なGyaOのアニメで面白そうなものを紹介しておきます。
◇最新アニメ動画&ゲーム情報が満載!|剣風伝奇ベルセルク|無料動画 GyaO[ギャオ]|アニメ・ゲーム
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0016387/
有名すぎると思いますけど、ベルセルクが配信開始されました。1話から見たい人はお見逃し無く。僕はアニメ版を見るのは初めてですが、原作はコミックがうちに在るので、あるところまでは読んでます。面白いのでお勧めです。所謂、剣と魔法の世界の話ですが、宿敵である悪魔(?)達を追いかけているガッツという大剣を操る男の話です。話がかなりヘビーなところがあるのでそういうのが大丈夫な人にはお勧めします。
◇最新アニメ動画&ゲーム情報が満載!|撲殺天使ドクロちゃん2(セカンド)|無料動画 GyaO[ギャオ]|アニメ・ゲーム
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0079611/
最近ちょっと頭の中で、「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~」と勝手に再生される事があったのですが、何かのお告げだったのでしょうか?今日GyaOを見てみると、「僕説天使ドクロちゃん2」が配信開始されていました。一回の放映で2話放映のアニメですが、かなりぶっ飛んだ内容のギャクアニメで面白いです。ちょっとグロイギャクがありますが、そういうのが笑って許せる方にお勧めです。
GV-MVP/RX2Wを使ってゲームのプレイ動画を録画する。
2年ほど前に下の関連記事で書いたように、GV-MVP/RX2Wではゲームのプレイ動画の録画は無理だと思っていたのですが、一昨日くらいに、相方のパソコンを修理してキャプチャボードの動作を確認しているときに、うまく録画できる方法を発見しました。
◎関連記事:GV-MVP/RX2Wのトラブル – KUMA TYPE
https://blog.kumacchi.com/2007/04/gvmvprx2w.html
◇関連:GV-MVP/RX2W
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprx2w/index.htm
キャプチャーボードは、入力からディスプレイへの出力までに誤差があり、ゲームをすると実際に操作した時の映像が数秒送れて画面に表示される為に、操作がシビアなゲームには向かないのですが、大抵のキャプチャーボードにはこれを軽減する機能があり、このGV-MVP/RX2Wというボードにも例に漏れず、ダイレクトビューという機能を利用して、ほぼ誤差なしで表示する事が出来るために、アクションゲームも普通に楽しめます。うちでは相方のPCにこのボードが付いていて、相方はこれを使ってテレビを見たり、ゲームをしたりしています。相方はバイオ4が好きでバイオ4を購入してからずっとこれをやっています。結構うまいんですよねこれが、で、バイオ4のプレイを録画しようと思ったのですが、録画するとダイレクトビュー機能が働かずに、数秒送れて表示される状態に戻ってしまうので、ゲームのプレイ動画の録画は事実上不可能だと思っていました。
それで、最近別の方法を考えていたんです。どういう方法かというと、PCにはゲームキューブのコンポジットとL、Rの音声の出力をキャプチャーボードに入力しているのですが、この出力を分配器で二つに分けてDVDレコーダーなどにつないで録画しようかと思いました。が、うちにはDVDレコーダーがないので、分配用のケーブル+DVDレコーダーで最低でも5万は掛かりそうであきらめました。
次に考えたのが、もう少し現実的な方法です。最近発売されたIODATAとバッファローの簡単なUSBでのキャプチャーを行えるものですが、分配器で分けた出力を、USB経由で録画して、ゲームは普通のダイレクトビューで表示しようと考えたわけです。下の製品は4000円くらいなのでこれなら安く上げられると考えこの方法を取る事をつい最近まで考えていました。
◇関連:価格.com – IODATA GV-USB 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000005117/
◇関連:価格.com – バッファロー PC-SDVD/U2 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000008624/
←楽天では現在、たぶんここが最安値
で、GV-MVP/RX2W単体で上記のようなことが出来る事を一昨日動作チェックしているときに気が付いたわけです。
どういうことかというと、GV-MVP/RX2Wは元々、ダブルチューナー内蔵で、同時に2チャンネル(某巨大掲示板ではないw)分の視聴や録画が出来る製品なのです。つまり同時に2画面表示可能なのですが、コンポジットやS端子の入力ももしかして同時に表示できるのではないかと思って、ゲームキューブを起動して2画面同時に表示してみると、同時に二画面表示することが出来ました。そして、片方の画面の音声を落として、録画ボタンを押して、それから、録画をしていないほうの画面を見ながらゲームをプレイしてみると、普通にプレイできるではないですかw。そして、プレイした動画を見るとちゃんと録画されていました。完璧じゃないですかw。
なんで、こんな簡単な事に気が付かなかったのだろうか・・・。言い訳としては自分のPCについてたらきっと気が付いてたと思うw。
そういうわけで余計なものを買わずにゲームのプレイ動画を録画できる事がわかりました。ラッキー。もしも同じようなことで悩んで気が付いてなかった人がいたらぜひお試ししてみてください。同じ製品じゃなくてもダブルチューナー以上の製品だったら同じように出来るかも知れませんね。元々録画してもずれない製品ならいいんですけどね。そういうのはやっぱり少ないんでしょうか?
GV-MVP/RX2Wは古い製品なので現在生産中止ですが、後継機は下のキャプチャーボードの様です。
◇関連:アナログTVキャプチャ|GV-MVP/GX2W|TV・ビデオキャプチャ・オーディオ|IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mvpgx2w/index.htm
※楽天では現在↓が最安値です。
実況動画やプレイ動画をアップロードした事はないのですが、今まで何度かゲームをキャプチャーする方法をソフトなどで試したりしてきましたが、色々制限が多く難しいと感じていました。今後もしもそういうことをやるとしたら。僕的には、このダブルチューナーのボードを利用した方法が一つの答えになりそうです。
タグ :
相方のパソコンが壊れたので修理した
相方のパソコンが壊れたのは先日お伝えしたとおりです。
◎関連記事:この間買ったIDE/SATA-USB変換アダプターあばれ馬が大活躍の巻
https://blog.kumacchi.com/2009/01/idesata-usb.html
そういうわけで、日曜日に秋葉原に行ってきました。日本人より外人の方が多いんじゃないかというぐらいの外人率(黄色人種)でちょっと不安になりながら、とりあえずヨドバシを見てまわりましたがお目当てのものはないので、エアダスターだけ買ってみました。買ってきたのがこれ、特に安くも無かったですがしっかり役には立ちました。
タグ :
[映画]TSUNAMI
Yahoo!動画 – 映画 – TSUNAMI
http://streaming.yahoo.co.jp/p_details/t/00265/v04558/
Yahoo!動画で映画「TSUNAMI」を視聴しました。これもパニック物ですね。悪い石油会社が次世代のエネルギーとしてメタンハイドレートを無許可で採掘しようとするのですが、これを爆破して採掘しようとしたところメタンハイドレートに誘爆して、大規模な津波が発生してしまうと言うお話です。あまりSFっぽくはないのと結果的に津波の被害もたいした事ないのですが、なかなか面白かったです。個々最近Yahoo!動画でパニックムービーを続けて3つ見ましたが、その中では一番面白かったと思います。
僕的に順序付けすると下の様になります。
TSUNAMI>ソーラー・ストライク>アンダー・ザ・プラネット
なかなか、面白かったのでお勧めしておきます。
星は★★★☆☆で星3つです。
[映画]ソーラー・ストライク
既に配信期間が終わってしまったようですが、少し前に、Yahoo!動画で「ソーラー・ストライク」を視聴しました。ジャンルはSFでパニックムービーですね。太陽の巨大フレアが発生しそれが、地球のオゾン層の薄いところをつきぬけ大気圏にたまったメタンに引火して、地球上の酸素がなくなってしまい生物が死滅してしまうかも知れないというお話です。作りはしっかりしていて、B級臭さはないです。面白かったですね。同じくYahoo!動画で現在視聴できる「アンダー・ザ・プラネット」より面白いと思います。
評価的には★★★☆☆としておきます。普通に楽しめる映画です。
VOCALOID(ボーカロイド)巡音ルカ発売
VOCALOID初音ミクが発売され、ブームを通り越して一つのジャンルとして確立するまでになったと思われるボーカロイドですが、新しいボーカロイドが1月30日に仲間入りしました。「巡音ルカ」です。あまり期待していなかったのと、個人的には色々な意味でおなかいっぱいなところもあるのですが、今日いくつか人気のありそうなものを聞いてみたのですが、下のやつだけ凄いなーと思いました。とてもよく調整されていてほかの物とはちょっと次元が違う出来になっています。教えなければボーカロイドだとわからなさそうなレベルです。ぜひ聞いてみてください。
例によってニコニコ動画のIDがない人は下記のページで視聴できますのでどうぞ
◇おもしろ動画置場 RIP=RELEASE【巡音ルカオリジナル】‐ニコニコ動画(ββ)
http://kumacchi9.blog57.fc2.com/blog-entry-16.html
タグ : VOCALOID