KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

この間買ったIDE/SATA-USB変換アダプターあばれ馬が大活躍の巻

この間、下の記事で書いたように、VAIOノートPCG-GR5N/BPのハードディスクを交換して復活させた時に買った、IDE/SATA-USB変換アダプター「あばれ馬AB-HE2020」が昨日、早速役に立ちました。

◇関連記事:PCG-GR5N/BPをHDD交換して復活させた – KUMA TYPE
https://blog.kumacchi.com/2008/12/pcg-gr5nbphdd.html

昨日、起きると相方がパソコンが起動しなくなったとの事、作業があるのに困るという事で困っている様子。作業を保存しようとしたらパソコンが固まって起動しなくなったらしい。見てみると、なんだか起動しない、BIOS画面の後、すぐ固まったり、起動途中で固まったり、これはもうだめかも知れないということで、あけて見ると、中はものすごいホコリ。マザーボードはECSの「NFORCE4-A939」そして、チップセット冷却用のファンが付いているのですが、完全に停止している上にホコリで目詰まりしている。触ると熱い、チップセット焼けたかも。フロントファンも完全に沈黙している。これはもうマザーボードが逝かれちゃってるだろうなーという結論に。

とりあえず作業をしなければという事で、この間復活したバイオノートにデータを移す事にしました。そこで役に立ったのがこの間いつか役に立つかもしれないと思って買っておいた「あばれ馬」なわけです。このアダプターIDE2.5/2.5インチ・SATAのコネクタをUSBに変換してくれる優れものなわけです。

これをつないで、バイオノートに作業に必要なファイルをコピーする事にしました。

CA350543 
こんな感じ・・じゃなくて(まちがえた)

CA350546

ピンボケですいませんがこんな感じです。(デジカメほしー)

CA350549 
SATAのケーブルであばれ馬に接続しています。銀色のケーブルがUSBのケーブルでノートPCにつながっています。

CA350550
これが、ハードディスクですウェスタンデジタルの160GBのSATAハードディスクです。

3.5インチハードディスクの場合はあばれ馬に付属の電源アダプタを使ってハードディスクに電源を供給します。

◎ちょっと問題が発生

必要なファイルをバイオノートにコピーし始めたのですが、ここでちょっとした問題が発生。何かというと、ノートPCが古すぎてUSB2.0に対応していないため、ファイルコピーが爆遅いのです。(‘∀`;)

あまりにプログレスバーが進まないので、必要といわれたフォルダーのサイズを見てみると26GBもありやがります。ほかに必要といわれたフォルダーもあわせると30GBくらいありそうです。ちょっとかなり無理っぽいのですがしょうがないのでそのままコピーしてみる事に・・・・・。

2、3時間経過した頃、見てみるとまだプログレスバーが1/3くらいしか進んでない。つ´Д`)つ

これは、もしかして1日コースか?と思いながらもそのままにしておいたのですが、それからしばらくして、ふと考えてみると、一旦USB2.0の僕のPCにコピーして、そこからさらにLAN経由でノートPCにコピーしたほうが早いんじゃね?という事に気が付きました。(俺のバカバカバカ)

実際やってみると、はやー、USB2.0すげーと感動したのです。まあ、USB2.0は単純にUSB1.0/1.1の40倍早いので当たり前なのですがw。

よし、これなら結構早く終わるんじゃないかと思って眺めてましたが、(まてよ、このドライブを共有してノートPCから直接コピーすれば、また、コピーする手間が省けてもっと効率よくなるんじゃね?俺って天才じゃね?<バカ)ということに思いつき、早速そうしてみる事に。少し誤算だったのは、フォルダーの共有するとXPの場合、フォルダ内の全ファイルにアクセスしてアクセス権を設定する作業に入るのでプログレスバーがでて待たされるわけです、その分時間がかかってしまうんですよね。(Windows2000なら共有後に変な作業はいらないんですけどね)まーそれを差し引いても楽になるのでいいかということでそうして、ノートPCに俺PCからLAN経由でコピーしました。すると1時間から2時間の間でコピーが完了。あの無駄な時間はなんだったのか・・・。orz

そういうわけで、修理したノートPCとあばれ馬が大活躍したのでした。

あばれ馬は、PCグッドメディア楽天市場店 さんが安くてここで買ったのですが、現在売れ切れのようで、今楽天では下のお店が送料こみこみで考えると一番安いようです。


追記:2014.02.17現在。暴れ馬を扱っているところはないようですが、上記の様なほぼ同様の商品が幾つか有るようです。

ちなみに、壊れたPCは急ぎなので、明日、秋葉原にパーツを買いにいって修理する予定。マザーボードとCPUとメモリーとケースファンだけ買ってきて後のパーツは流用する予定。本当はメモリー(DDR PC3200 1GBx4)も流用したかったのですが、それをやるとマザーボードが高くなって結局、同じ値段か高くなってしまうので、それなら新しいメモリーを買ったほうが安く上がって、性能も上がって、マザーボードの選択肢も増えるのでメモリーも買い換えることにしました。

現在候補にしている、マザーボードは下の2枚です。どちらも6千円前後でかえる激安マザーです。 CPUは僕のPCと同じIntel Core 2 Duo E8400にする予定です。

P5KPL-CM
P5KPL-CM

GA-G31M-ES2L_rev_1_x
GA-G31M-ES2L rev.1.x

intel_core2_duo
Intel Core 2 Duo E8400

タグ :

最近見てるアニメをまとめてレビューするぜ

最近、GyaOやBIGLOBEストリームで視聴しているアニメの簡単なレビューをまとめてしてみたいと思う。すべての作品を見終わったわけではなく、今現在見てるもの、見始めたもの、途中から見ているものをそれぞれ、個人的に感じた事や面白いと思うかどうかを書いていきたいと思う。

◎BIGLOBEストリーム 無料動画サイト

◇黒神 The Animation
http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_kurokami.html?bgf=C180_PG_PG&bgt=PI300720 黒神 The Animation 第一巻 (DVD)
まだ、最初の3話しか見てませんが、主人公の男の子がひょんなことからであった女の子の事件に巻き込まれ命を落としそうになるけど、心臓を交換しあって命を取りとめて敵と戦っていくであろう思われる命共有もの。ドッペルゲンガーを見ると死んでしまうと言いますが、それに似たドッペルライナーというシステムでそっくりな3人のうち出あって運のいい方が生き残り且つ死んだほうの運もプラスして受け継ぎ強化され、最後に生き残った一人がなんたらかんたらということです。(お

どこかで聞いたような話ですが、特につまらないわけでもなく面白いわけでもなく可も無く不可も無くです。

◇鉄のラインバレルhttp://broadband.biglobe.ne.jp/sp_prg_info/index_linebarrels.html

鉄のラインバレル Vol.4 [DVD]

とりあえず、サービスショットが多すぎの厨二病主人公のキモイロボットアニメ。現在16話までみました。ちょっとした展開がありますが、特にそれほどびっくりという事でもない。最近ではわりとありきたりな展開。あまり好きなアニメではないですが、続きはきなるのでとりあえず惰性で見ております。

◇地獄少女 三鼎
http://broadband.biglobe.ne.jp/sp_prg_info/index_jigoku.html

地獄少女 三鼎 一 [DVD]

地獄少女ですが、所謂必殺仕事にんみたいな話ですが、1期は勧善懲悪みたいな話だったけど、今は何でもありなかんじですね。とにかく恨みを晴らしたいやつが晴らすって感じ、ヒロインなのかどうかよくわからない女の子が増えてますけど、あんまり必要性を感じません。恨みを晴らすシーンがふざけすぎなような気がします。あんまりギャクはいらないような気がします。それでも、一話完結のお話はそれなりに面白いので楽しめます。

 

◎無料動画:映画、海外ドラマ、アニメほか|パソコンテレビGyaO[ギャオ]
http://www.gyao.jp/http://gyao.yahoo.co.jp/

◇鉄腕バーディーDECODE:02 無料動画GyaO[ギャオ] 二心同体の主人公が活躍する人気SFアクション第2期
http://www.gyao.jp/anime/birdy2/

鉄腕バーディーDECODE:02 1 【完全生産限定版】 [DVD]

2期の1話目を見ただけです。1期のラストから1ヵ月後というところから始まる1期の続きです。これも事件に巻き込まれて体を宇宙人と共有している主人公と宇宙人の連邦捜査官バーディーの宇宙人捕物帳です。特に目新しいお話ではないですが、クオリティーは元々あるので、楽しめると思います。

◇最新アニメ動画&ゲーム情報が満載!|銀河鉄道物語~永遠への分岐点~|無料動画 GyaO[ギャオ]|アニメ・ゲーム
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0009813/

銀河鉄道物語~永遠への分岐点~第1巻 [DVD]

最近何かと話題の松本零士先生のアニメですね。宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999を足したようなお話です。鉄道警察みたいな仕事のお話ですね。ユキというセクサロイドがいるのはヤマトのパロディでしょうか?というかこの鉄道会社事件や事故が多すぎで人が死にすぎです。僕ならこんな鉄道会社の列車には怖くて乗れませんwww。あんまり面白くないというか、古めかしいというか、古めかしいのはいいけどなんか微妙にずれてるような感じです。最初のほうはあんまり999ぽくないのですが12話まで見ると999ぽい話があったりして懐かしいですね。

◇最新アニメ動画&ゲーム情報が満載!|RD 潜脳調査室|無料動画 GyaO[ギャオ]|アニメ・ゲーム
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0010254/

RD 潜脳調査室 DVD 1

なんか、出てくる女の子がみんな尻と太ももが異様に太いのは誰の趣味なのか異様に気になるアニメです。甲殻機動隊の様に電脳化された社会のお話です。士郎正宗氏の原作のようですが、今6話まで見たところですが、微妙な感じ、特別面白い感じじゃないですね。電脳系のお話は結構すきなんですけれども。ラブレターの話の最後はちょっとうるうるしたけれどもw。今後の展開に期待。

◇ドルアーガの塔~the Sword of URUK~ 無料動画GyaO[ギャオ]
http://www.gyao.jp/anime/druaga/

ドルアーガの塔~the Sword of URUK~ 第1の宮(通常版) [DVD]

3話まで見たところです、ドルアーガの塔の2期ですね。1期と同じような感じです。とりあえず普通に見れるクオリティーです。

 

◇最新アニメ動画&ゲーム情報が満載!|屍姫 玄[B-ch]|無料動画 GyaO[ギャオ]|アニメ・ゲーム
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0015112/

屍姫 赫 第一巻【初回限定版】 [DVD]

死人になった女子高生がトゥームレイダー張りに両手にマシンガンを持って敵を倒しまくるアニメ。死んでも未練で氏に切れず化け物になった屍。屍に家族もろとも殺された少女がうらみのあまり屍になり、僧侶と命を共有する事により屍姫となったヒロインが屍と戦うお話。これも命共有系ですね。最初ちょっと絵に違和感があったけど、慣れればも普通に見れるお話です。

◇最新アニメ動画&ゲーム情報が満載!|蟲師|無料動画 GyaO[ギャオ]|アニメ・ゲーム
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0015902/

蟲師 其ノ参 [DVD]

個人的には一番更新が楽しみなのが蟲師です。最近見た中では特に異彩を放っているのではないでしょうか?江戸時代とか明治大正昭和初期のお話なのか現代のお話なのかはわかりませんが、主人公だけ現代人ぽい服装をしてるのが変わってる。蟲師とは、普通の人には見えない生物の根源に近い生物が引き起こす色々な問題に詳しい専門家。主人公のギンコは蟲を寄せる質の為旅をしながら蟲師を生業にしている。毎回色々不思議なお話が展開する。

◇最新アニメ動画&ゲーム情報が満載!|カオスヘッド 第2話|無料動画 GyaO[ギャオ]|アニメ・ゲーム
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0075739/

カオスヘッド 1 (スペシャル・パック[初回生産限定] ) [DVD]

2話までみたのだけれども、一言で言うとかなりカオスでしかもキモイ、キモイ。オープニングの立絵もキモイ、主人公のフリーザみたいな声とオタクっぷりが織り成す不協和音がキモイ。キモイ、キモイ。キモイので早く続き見せろ。

◇はじめの一歩 無料動画GyaO[ギャオ] 現在も連載中の大ヒットボクシング漫画をアニメ化
http://www.gyao.jp/anime/ippo/

はじめの一歩DVD-BOX VOL.1

ボクシング漫画が原作のアニメ。面白い。

◇最新アニメ動画&ゲーム情報が満載!|アキカン![B-ch]|無料動画 GyaO[ギャオ]|アニメ・ゲーム
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0015816/

アキカン! 1(特装版) [DVD]

えっと、ジュースを飲むとたまにあたりがあって、辺りだと女の子になるというお話。ひとつの種類のジュースに一人いるんだって、妖精みたいなもの?でアルミ缶とスチール缶の精で戦うらしい。ローゼンメイデンの超劣化パクリという印象。オープニングがエロゲっぽい。でも、比較できるようなエロゲをやった事がないのでそれが本当にエロゲっぽいのかどうかはわからないw。俗にニコニコ動画などでよく言われるエロゲっぽいポップでパステルカラーなタイトル文字。まーハーレムアニメなのかな?ギャクは面白くないです。オープニングの歌がなんだかなーといった感じ。まー面白くは無いけど見てて対屈するほどでもないです。

◇最新アニメ動画&ゲーム情報が満載!|テイルズ オブ ジ アビス[B-ch] 第15話|無料動画 GyaO[ギャオ]|アニメ・ゲーム
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0071980/

テイルズ オブ ジ アビス 1 [DVD]

クオリティーは高めです。面白いですけど、途中話を5話くらい見逃してるので良く話がわからないところがあるけれどもお勧めできるまともなほうなアニメです。ただちょっと王道とすぎるというかマニュアルぽい感じもします。

 

 

 

なんか、こう、べた褒めしたくなるような作品がないですねー。おっさんになった所為もあるかと思いますけど、たまにはなんかこうぐっと来るやつを見てみたいですね。早く続きが見たいーってなるようなやつお願いします。

タグ :

[映画]アンダー・ザ・プラネット

アンダー・ザ・プラネット [DVD]

Yahoo!動画 – 映画 – アンダー・ザ・プラネット
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00265/v01569/

Yahoo!動画で、映画「アンダー・ザ・プラネット」を視聴しました。2005年のカナダ映画のようです。地球の深層採掘の影響で地上が地震や噴火で壊滅的な打撃を受けそうになるのですがこれを何とか阻止すべく、モグラタンクに乗って地底深く潜って爆弾でプレートを元に戻そうというお話です。

すこしB級臭がする映画ですが、かなりまともで結構楽しめます。けっこうお勧めできるかと思います。

しかし、あのモグラタンクを見た日には、どうしても地底世界ペルシダー を思い出してしまうわけです。バローズの傑作SF小説です。中学生の頃、面白くて朝まで時間も忘れて読みふけったものです。今の技術で映画化してほしいものです。クライトン氏がなくなってジュラシックパークの続編は作れなくなったそうなのでスピルバーグ氏にはにはぜひジュラシックパークの技術を使って地底世界ペルシダーを映画化してもらいたいものですw。

それから、主演の男性のしぐさが良く知ってる俳優に似ていたのですが、ちょっと老けてて確信がもてなかったのですが、やっぱりビバリーヒルズ青春白書にディラン役で出ていた超イケメンだった方ですね。随分老けちゃいましたけど、特徴のあるしぐさは今も健在のようです。ルーク・ペリーというお名前だったようですね。ビバリーヒルズ青春白書はシーズン1は妹の影響で当時良く見てたんですけどね。

ビバリーヒルズ高校白書 シーズン1 コンプリートBOX 【6枚組】 [DVD]

タグ : , ,

コマンドプロンプトで文字コードがUTF-8のテキストを表示する

コマンドプロンプトは、Shift-JISしか表示できないものと今まで思い込んでいました。しかしながら最近は、perlでプログラム組む場合も最初からUTF-8で書く事も多くなってきました。

そういう場合、Windows上のActivePerl環境で実行してテストするとき、コマンドプロンプトから実行するわけですが、その場合コマンドプロンプトはShift-JISなので表示が文字化けするんですね。これがとても不便なわけです。

もしかしたら、コマンドプロンプト上でUTF-8で文字を表示できるか、UTF-8が表示できるコマンドプロンプト代わりのプログラムがあるのではないかと思い検索してみると、コマンドプロンプトでUTF-8が表示できる事がわかりました。早速試してみました。

◇参考:コマンドプロンプトでUTF-8の文字を表示する。 – Perl入門~サンプルコードによるPerl入門~
http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20080706/1215291523

(続きを読む)

タグ :

JDL IBEX出納帳

そろそろ、確定申告の準備をされている人もいれば、もう準備終わってる人とか、確定申告の期限ぎりぎりになって切羽詰ってからやる人などいろいろかと思います。今年も確定申告している人にはめんどくさい時期がやってきましたw。

入出金や経費の管理どうしてますか?僕は、昔は年が明けた後、レシートや領収書を一気にエクセルなどに打ち込んで、計算して処理していましたが、最終的には、「JDL IBEX出納帳」+「国税庁ホームページ」を使うようになりました。

弥生会計も試した事があるのですが、弥生会計は簿記がわからない僕にはちょっと無理っぽかったです。

「JDL IBEX出納帳」のシリーズは、「勘定科目の入力不要。帳簿をつけるだけで財務帳表が作成できる」というのを売りにして発売された会計ソフトですが、このソフトが出たときに、実際に体験版をダウンロードして、使ってみたところ簿記の資格4級も取れなかったおいらにも何とか使えそうなので、実際に製品版を購入して使い始めました。

「JDL IBEX出納帳」には、確定申告報告書まで作成してくれる機能があるのですが、確定申告報告書の書式も年々微妙に変化するので、「JDL IBEX出納帳」で作成した確定申告報告書を元に、国税庁のホームページの確定申告報告書作成ページでデータを入力して、プリンタで印刷して、税務署に持っていて提出すると楽に確定申告の提出ができます。年度末に税務署で確定申告報告書をせっせと作成している大変そうな人を沢山見かけますが、家で作成した確定申告報告書もって行って提出して確認してもらうだけ帰れるのでとってもらくちんなのです。

そういうわけで、僕の様に簿記がわからない人には「弥生会計」より「JDL IBEX出納帳」をお勧めします。簿記がわかる人には「弥生会計」の方がいいのかな?わかりませんw。

下の画像は「4」でちょっと古いですけど、だいたい下のようなパッケージです。

JDL IBEX出納帳4

今現在は、「JDL IBEX出納帳9カジュアル 」という印刷機能が限定された2年間利用可能な体験版が配布されていますので、これを利用して実際に使いかってを試してみるといいかと思います。

比較的簡単とは行っても、そこはやはり会計ソフトなのでそれなりに難しい部分もあるかと思いますが、今まで自力で計算していた人ならちょっとマニュアルなどとにらめっこしながらがんばれば、徐々に使い方がわかってくると思います。

現在は楽天やアマゾンなどでは最新版を販売していないようですが、下のリンク先の直販のウェブサイトがあるようなので、そこで購入できるようです。

今後はe-Tax等のインターネット経由での申告がより身近なものになっていくと思います。e-Taxでの申告には個人の認証に、色々な個人認証のサービスから発行された電子証明書や下の画像の様なICカードリーダライタなどを利用して、住民基本台帳カードなどを利用して、個人認証を行ったりするよう様で、とてもSFチックですw。まだ、利用した事は無いですが、そのうち利用してみたいですね。ICカードリーダーも今は安いものは千円後半台からあるようです。e-Taxについての詳しいことは国税庁のe-Tax等のページをご覧ください。税務署に行く事とその為のタクシー代を考えると一度e-Taxを導入したらその方が楽そうですね。

 

◇国税庁ホームページ
http://www.nta.go.jp/

◇会計ソフトのJDL IBEX Webプラザ
http://jdlibex-webplaza.com/?gclid=CNbRra2NppgCFQUwpAodyVo-mQ

◇JDL IBEX出納帳9カジュアル トップページ
http://www.jdlibex-cas.jp/

タグ :

衝撃告白…小室被告はKEIKOで破滅?/芸能・社会/デイリースポーツonline

著作権譲渡をめぐる5億円の詐欺罪に問われた、音楽プロデューサー小室哲哉被告(50)の初公判が21日、大阪地裁(杉田宗久裁判長)で開かれた。保釈以来、約2カ月ぶりの公の場。裁判長から職業を問われ、か細い声で「音楽家です」。長い髪は短く切り、無表情で反省の弁を繰り返した。検察側の冒頭陳述では、かつての億万長者が借金まみれになった経緯や妻・KEIKO(36)の歓心を買うため、さらに”借金地獄”に落ちていったことも明らかになった。

この記事読んで、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を思い出したのは俺だけではないはず。
大きなお金が動いているだけに、詐欺罪だけで済んだのは不幸中の幸いではないかな?
ダンサー・イン・ザ・ダーク [DVD]

タグ :

イスが壊れた

◎関連記事:楽天でロッキンチェアをもう一個買ってみたのだが…。 – KUMA TYPE
https://blog.kumacchi.com/2007/10/post_236.html

上記で買ったイスが壊れました。最近、ちょっと調子が悪くはなっていたのですがついに完全に壊れました。

元々、買ったときからネジが足りないとか、立て付けが悪いとか、つくりが荒いとかあったイスなのですが、こうも早く壊れるとは(´・ω・`)

2007年10月に買ったものですので、約1年強で壊れた感じです。うちには、もうひとつ同じイスがあるのですが、相方が使っている方がそうなのですが、そちらの方は特に問題も無く今も使っています。

どんな風に壊れたかというと、下の写真の様になってます。実際には、根元がもげかかっている感じです。金属疲労でもげかかってる感じ。

CA350537

最近、リクライニングにならないようにする棒を奥まで差し込んでもつっかえ棒にならず、必ずリクライニング状態になっていたので普通に座るのに難儀していたのですが、そのうちいきなりボキッと行くんじゃないかと思ったのですが、ボキッっと行かなかっただけ良かったです。怪我でもしようものなら目も当てられないですからね。

早速前使っていたイスを再利用しています。常にリクライニング状態というかロッキング状態というか、になっていたイスより前使っていたイスの方が使いやすい事が判明w。

前使っていたイス、何度か捨てようかという話にもなってたのですが、捨てなくて良かったです。

しかし、このイス最初から色々とあったいわく付きのイスだし、大体最初に組み立てたとき、ネジが足りなかったのもそうだけど、組み立てるときに色違いの相方の同じイスより作りが雑と感じたのも確かで、同じものでも、このロットは不良品ぽい出来だったのではないかと思う。相方のイスより全体的に立て付けが悪い感じがしたし、座るときに、サスペンションの部分が変な音が出てうるさかったし。(相方のイスは静か)

相方のイスに比べて、体重比とか、使い方とか、使う頻度の可能性もありますけど、あと、僕は後座高も高いので重心が高いところに合ったのも確かですけど、こういうものはもうちょっと頑丈に作っていただきたいものです。

タグ :

ローズオンラインを久しぶりにちょっとだけやってみた

XG000936

ローズオンラインって言うのは、ラグナロクオンラインを作成した韓国のゲーム会社、グラビティ社が作成した3DのMMORGで、ラグナロクオンラインを3D化したようなゲームです。このゲームのベータ版当時に、遊んでいたのですが、その後、正式運用が始まり、有料のサービスとなりお金を払ってないユーザーは、倉庫が使えなかったり、アイテムの売買が出来なかったり、ほかの星にいけなかったり、作れるキャラクタ数に制限があったり、戦闘しても経験値入らなくなったり?して、実質的にお金を払わないと遊べなくなったため、正式運用になって一気に寂れた。僕もそこでやめたのですが、その後、しばらくして制限が緩和されて少しログインしてみた覚えがありますが、やはり色々制限があったためにすぐやめました。

いつから基本無料になったのか知らないのですが、たまにローズオンラインの基本無料の広告を見かける事があったので、今日ちょっと、おニュウのPCにローズオンラインをインストールしてみました。昔のメールを調べて、IDを確認してログインしてみたらログインできました。なんか運営会社とかいろいろ変わったんですね。名前も「ローズオンライン レジェンド」と変わっています。

とりあえず、適当なサーバーを選んでみたら、キャラクタが表示されないので、消えちゃったのかなーと思ったのですが、それじゃID残ってる意味無いのでおっかしいなーと思ったのですが、全サーバー一個ずつ試してみたら「Cassio 2004.09」のサーバーにキャラが残っていました。ちょっと感動、2004.09ってのは2004年の9月って意味だとすると4年以上前に遊んだゲームのデータが残ってたわけで凄いなーと思うわけです。このゲーム自体もとりあえず生き残っているという事はそれなりに人気があるのでしょうね。

レベル51のホーカーとレベル39のソルジャーとレベル13のディーラーがあった、当時結構遊んでいたようだ。

ローズオンラインではレベル50からカートに乗れるようになるので、当時レベル50までがんばった記憶があるが、カートに乗れるスキルが消えていたので、カートに乗れるようになるクエストをやってみた。といっても、もう遊び方覚えてなくて、ほとんどはじめて遊ぶゲームといっても過言ではなかった。

というか、最初の何とかの草原って言うところのマップ昔から随分変わってるような気がするんだけど気のせい?

XG000935 
「身分証明書をもらってから間もないのに、こんなに成長して・・・」といわれているのですが、4年たってますけどw。

XG000937
走ったり、船を使ったりして広大なマップを行き来して、何とかクエストクリアして、ドライブのスキルをゲット

XG000939
ジュノンにて

XG000938

カートに乗れるようになりました。

タグ :

[映画]ダーティハリー5

ダーティハリー5 [DVD]

 

GyaOで「ダーティハリー5」を視聴しました。面白かったです。初見ならもっと面白かっただろうと思います。今回は、ホラー映画の殺人方法を模倣して、殺人が行われていく話しなのですが、いつもと違って終盤まで犯人がわからないというサスペンス的な要素も含んでいるので、いっそう楽しめるかと思います。

クリント・イーストウッドが結構ふけて来てますね。1988年のアメリカ映画です。今からもう20年も前の映画なんですね。最初の作品のイーストウッドの凛々しさはなくなってきてますけどそれでもカッコいい。しかし最初の作品のイーストウッドはかっこよすぎ。

今回も相棒がいますが、今回は中国系の相棒です。さすがアメリカですね、毎回相棒が人種違います。いわゆる差別対策ですね。欧米では、いろんな人種を出さないと差別だと指摘されるそうなのでので、そういう対策なんでしょうね。大変ですね。そういうのっていわゆるポーズなわけだと思うんですけど、それでもやらなくちゃいけないのって変だと思うんだけどやっぱりやらないとだめなんでしょうね。アニメとかでも黒人とか中国系とか色々混ぜてるのはあらかじめ海外輸出を視野に入れてやってるのかなーと思ったり思わなかったり。今回の相棒も例に漏れず、大怪我します。死なないだけましでしょう。

やはり時代背景を反映しているのか、行き過ぎた人権保護やウーマンリブに対する嫌悪感をあらわしていた初期の作品の様はシーンは無くなってますね。当たり前になったというか、浸透したというか、前ほど強烈ではなくなってたのでしょうかね?

この間同じくGyaOで見た「ダーティハリー4」がなぜか見た事無かったのでもしかして、この「ダーティハリー5」も見た事無いのではないかと思ったのですが、途中で見た事あると思い出しました。ホラー映画の撮影シーンで銛を打つシーンがあったのですが、そこでピーんときました。(これラストシーンでつかうやつじゃね?と)、そして、ラジコンカーのシーンでそれは確信に変わりました。「これみたことあるわ」と、あの、ラジコンカーのシーン凄いね。昔、見たときに、ラジコンカーってこんなに早く走れるんだと思った。しかも、車運転しながらラジコンも操縦して車追いかけるって天才すぎ、既に曲芸の域ですよw。ありえないけど、面白いから許すw。

ラジコン爆弾で使われた爆薬がC3かC4だって鑑識が行ってたけど、最近はC3とか聞かないので、C3からC4への移行期だったのかなーと思ったり思わなかったり。

あ、それから、まだ売れる前のジムキャリーがちょい役で出てるのが、見所といえば見所ですね。ジム・キャリーが出ていると知っててみれば、どのシーンだかすぐわかるはずです。ジム・キャリーといえば「マスク」や「トゥルーマン・ショー」を思い出しますね。マスクは公開当時、映画館に見に行きました。

マスク [DVD]

トゥルーマン・ショー(通常版) [DVD]

そういうわけで、「ダーティハリー5」もお勧めです。

◇ダーティハリー5|昭和TV|無料動画 GyaO[ギャオ]|
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0076608/

タグ : , , , ,

『CLANNAD』の人気キャラ、坂上智代と古川渚の光学式USBマウスが登場 | ホビー | マイコミジャーナル

『CLANNAD』の人気キャラ、坂上智代と古川渚の光学式USBマウスが登場 | ホビー | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/14/068/index.html

分解能800dpiだけしか、無いマウスを6300円で販売とか、ボリすぎじゃね?、それでもCLANNADヲタは買うのでしょうか?ヲタクきめーwww。

っていうか、何で風子バージョンが無いの?風子バージョンだったら10000個予約したのにwww。

 

 

タグ :

 
© KUMA TYPE