[映画]酔拳2
主演は誰でも知ってるジャッキー・チェンですね。
この映画、1994年の作品です。僕は当時映画館に見に行きました。12年くらい前かと思っていましたが14年も前になるのですね。
この映画が公開されたとき、余り扱いは大きくなかったと思います。扱ってる映画館も少なかったように思います。もうジャッキーっていう時代でもないのかなーと少し思ったような。やってる映画館が余りありませんでしたが川崎の駅ビルにある映画館でやってたので見に行きました。僕としては久しぶりに、ジャッキーが昔ながらのカンフー映画をやるとのことだったし、酔拳は子供の頃みて面白くて大好きな作品だったのでかなり期待して見に行きました。ジャッキーはメジャーになってからは時代劇的なカンフー映画をやらなくなったので結構残念に思っていました。ジャッキーの若い頃の出演作はそれなりにカンフーの強い青年が強い敵にコテンパンにされて鼻っ柱をぶち折られて挫折を味わい、老師と出会ってその元で変わった凄い修行して凄いカンフーを覚えて強い敵をぶったおすというお決まりのパターンでしたが、コミカルなキャラと面白くてすごい技の連続のカンフーが面白くて子供の頃は喜々としてみていたのを覚えています。
今回14年ぶりに見たことになりますが、実際、酔拳2は面白いです。昔ながらのストーリー展開とジャッキーのカンフーそして、強い敵。面白いです。エンターテイメント性には磨きがかかっていてとても楽しめる作品に仕上がっています。ジャッキーの映画はエンディングでNG集を流すのが定番ですが、この映画も例に漏れずそうなってます。相変わらず体張ってるなーと思いました。昔、映画館で見たときより面白く感じました。
昔映画館で見たときよりも、面白く感じたのにはいくつか理由があります。当時期待して映画館に見に行った時には、酔拳2は酔拳の続編だと思って見に行ったのですが、そうではなかったのでがっかりした事、いい年こいて昔のようにダメ息子役でもないだろうと少し冷めた目で見ていたこと。子供の頃の思い出補正が掛かっていて昔の方が面白かったと思い込んでしまったことなどがあります。子供の頃の思い出補正の力は凄いです。3年位前にジャッキーの昔の作品を見ましたが、子供の頃思っていたほどの衝撃はありませんでした。酔拳2が面白くないのではなくて思い出補正なんだとその時に感じましたw。
なのでそういうことを踏まえて今回見直した酔拳2面白かったわけです。ちょっと敵のボスが弱すぎるような気がしますけど。
ジャッキーは日本人に中国の橋渡し的な大きな役割をした人だと思います。ブルース・リーが亡くなって新たなヒーローを求めていたところに現れたコミカルなニューヒーローでした。ジャッキー・チェンをみて育った世代は中国にあこがれて、育ったと思います。ジャッキーの映画や西遊記その他色々中国の良さを使えて、中国にあこがれる時代がありました。
少林寺が流行ったり、サムハン・キンポーとかデブのカンフー使い、キョンシーで有名な幽幻道士シリーズやミスター・ブー、チャイニーズ・ゴーストストーリーなどなど、中国の映画が結構流行った時期がありましたよね。
バーチャファイターに出てくる酔拳使いの老人もやっぱりジャッキーの映画の影響だと思います。シェンムーといいセガの中国好きは異常w。(続編つくれよw)
今はもう台無しですけどw。中国は嫌いな国ではなかったんですけどね。
機会があれば、また、昔の作品を見直したいですね。
□関連:酔拳2 – Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%94%E6%8B%B32
□関連:酔拳2|映画&ドラマ SF・アクション|無料動画 GyaO[ギャオ]|
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0069329/
懐かしいの貼っちゃうよ
見かけて懐かしかったので貼ってみる。
マイヤヒ
インスパイヤ(笑)
しぃのうた
当時このFlashの技術力の高さとそのクオリティーに驚きました。その後ネット上では長らく見ることができなくなりましたけど。
トゥートゥートゥマシェリーマーシェーリ
これ、別バージョンのやつ持ってますけど、はじめてみたとき爆笑しました。面白かった。「ジェットで寄るわ」とかそのセンスに脱帽したものです。
両親の誕生日にズワイガニを送ってみた。
正直お金ないので清水の舞台から飛び降りるようなあれなんですけど、5,900円のズワイガニ楽天で買って送ってみた。実家の両親は二人とも10月生まれで父の誕生日はすぎたのですが母はもうすぐなので送ってみる事にした。まことに親不孝なのですが、誕生日にものを贈ったことなどこれまでなく、これがはじめての誕生日プレゼントになります。(最初で最後かもしれないけどw)
楽天のレビューではすこぶる評判が良いのだが楽天のレビューは余り当てにならないので、ちょっと不安だ。美味しいのだろうかね?中国産じゃなければいいのだけれどw。これ買った人いますか?本当のレビューが知りたいので教えてください。といってももう注文しちゃったので後で親から聞けばいいんですけどね。親から届いたとの連絡があったら味の方聞いておきます。
何を送ったらいいのか考えたのだけど思いつかなかったので結局、食べ物にしました。親父が海産物が大好きなのでカニにしました。
タラバのほうがいいかな-とも思ったのだけど、ズワイガニのほうが食べやすいかな-と思ってズワイガニにしました。
お金があったときも親孝行のことは考えてましたが余りしてませんでした。家のトイレを和式から洋式のウォシュレットにしてあげたのと、食器洗い機を買ってあげたくらいです。今はお金ないのでそういうの無理なのですが、自分がどんどん年を取ってくると「親孝行したい時には親は無し」の言葉がどんどん身近になってくる気がして結構渋るんですよね。なにかしてあげたいけどしてあげられない自分のふがいなさとかジレンマがときたま押し寄せてきます。まーその分弟達がやってくれているのでちょっとよかったなと思ってます。
そういうわけで、金額は小額でも「気持ちなんだ」と割切ってできるときにできる事をやっておこうと考えたりしてみたわけです。
みなさんは親孝行してますか?
追記:2008年10月11日
【2008年10月14日】発送
【2008年10月16日】着予定
とご注文ありがとうございました メールがきていたのだが、「活のまま」送ってもらうように選択して注文したんですけど、二日も狭いところに押し込まれてカニさんちゃんと生きて届くのカニ?
追記:2008年10月17日
昨日(16日)届いたと連絡があった。生きてたか聞いたら「もぞもぞしてた」との返答w。
タグ : 楽天
Windows 2000にWindows Media Player 10をインストール その2
□関連:Windows 2000にWindows Media Player 10をインストール – KUMA TYPE
https://blog.kumacchi.com/2008/09/windows_2000windows_media_play.html
Windows 2000でGyaOを見る場合、上記のエントリで書いたように黒翼猫氏の作成されたKDW+インストーラーでWindows Media Player 10をインストールする必要があります。下記の記事がそれです。
□黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition:Windows Media Player 10 for Windows 2000 インストーラー – livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/37690.html
さらに、下記の記事を参考にすると、ラッパーDLLをシステムフォルダにインストールしなくてもWMP10が使える様になります。
□黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition:Windows2000でMediaPlayer10やiTunes7.6.2.9 を入れた後KDW無しで使う方法 – livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/355951.html
そして、僕も記事を参考にラッパーDLLをアンインストール後、EzインストールしてWMP10が動く事だけ確認してそのままにしていたのですが、今日GyaOで2001年宇宙の旅を見ようとしたら、見ることが出来ませんでした。下の様な症状になります。
「インストール オンデマンド このページを正しく表示するには、次のコンポーネントをダウンロードしてインストールする必要があります。Windows Media Player」と表示されて視聴できません。
あっれーと思って、KDWで必要なラッパーDLLをインストールしてWMP10を再インストールしました。
結果見ることができる様になりました。直ったと思って再度、Ezインストールにしたら又同じエラーになりました。あららこまったな。
良くわかんないけど、WMPというよりIE側の問題の様です。KDWインストールしていればいけるようなのでそのままにしよかとも思ったのですが、納得いかないので、ちょっと試してみました。
多分IEがラッパーDLL入っている環境だとうまく動くようなので、IEをフォルダごとコピーしてそこにKDWでEzインストールしてやればいいのではないかと考えやってみました。
C:\Program Files\Internet Explorer
を適当な場所にコピーして、どのラッパーが必要か判らないので、黒翼猫氏のWMP10 インストール時に必要なラッパーDLLをコピーしたフォルダにEzインストールしました。
一応簡単に書いておくと、
EzInstall: C:\KDW\Internet Explorer
がIEをコピーしたフォルダで、ここにEzインストールされます。(ラッパーDLLがローカルなフォルダにインストールされるわけです。)
Ezインストールを利用するには[EZ KDレジストリ]にチェックが入ってないとダメです。入ってない場合は、一旦チェックを入れてPCを再起動しておいて下さい。
Kernel32,Shell32,User32,Uxthemaを選択して[簡易設定]ボタンをクリックするとEZインストールが行なわれます。
で、コピー先のIEを起動してGyaOを見に行ったら視聴できるようになりました。同じ症状でお困りの方はお試しあれ。
もっと、スマートな方法がありそうです。それは黒翼猫氏に聞いてくださいw。
と思ったらちゃんと下の記事の下のほうに書いてありますねww。orz
問題に遭遇して、それに対する対処方法がわかって、それをやったときに初めて説明されていた記事の内容を理解すると。。。なんかPC Tools Firewallの記事でもそんなことがあったようなww。デジャビュー
□黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition:Windows2000でMediaPlayer10やiTunes7.6.2.9 を入れた後KDW無しで使う方法 – livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/355951.html
おらいの人生はこうやっていつも遠回りなのさヽ(´ー`)ノ
でも記事書いちゃったしせっかくだから投稿するぜ by コンバット越前
[映画]2001年宇宙の旅
GyaOで2001年宇宙の旅を見ました。見てて、未来を描いてる映画なのに古臭いなーと思いながら見てました。メカ系は結構いい線いってるんですよね。今時な感じです。でもなんか古臭いんですよ、特に女性の衣装とかお化粧とか古臭いんですよね。女性の流行は変化が激しすぎて古い映画を見るとギャップがありすぎるときが有ります。
未来を描いている映画ですが、既に現時点で過去になってしまってますねw。もう七年前です。なのに未だに映画に出てくるような快適な宇宙旅行は出来なそうです。
HAL9000がおかしくなっちゃったりとサスペンス的な要素もあって面白い部分もあるんですが、全体的に未来をイメージしたプロモーション映像みたいな感じでセリフも少なくってちょっと退屈します。当時としては凄く未来を期待させてくれるような映画だったのは間違いないと思います。
そして、よく訳のわからない展開で映画終了。
なんだかなーと思って、この映画古臭いけど何時の映画だよ、と思って調べてみると・・・・・・な、なんと1968年の映画でした。えええええええ!40年も前の映画なのこれは凄い。当時まだ日本はテレビは白黒からやっとカラーになった頃でもってとても40年前の映画とは思えない。当時は凄い衝撃的な映画だったに違いないですね。
1968年って俺の生まれた年じゃん。しかも公開時、まだ生まれてネーよwww。
いや、マジで凄いなー。これが1968年の映画とは恐れ入りました。いや当然2001年宇宙の旅くらい有名な映画知ってますよ僕だって。でも、もうちょっと新しい映画だと思ってました。僕が小学生位の頃の映画だと思ってました。(たいして変わんないかw)
1968年の映画だと思ってみると凄いですよ。見ていない人は是非見てみてください。でも、テレビで何回もやってるので見てない人の方が少ないかもしれないですね。
実際でもラストの方とか抽象的な表現映像になってて意味がわからないです。
原作読んでないとわけわかめかもしれません。
実は僕は原作読んでます。高校生の頃だったと思います。
2010年宇宙の旅の映画か小説が発表されたタイミングで2001年宇宙の旅と2010年宇宙の旅をまとめて読んだと思います。小説は結構面白かったですね。もうあんまり覚えていないですけど、なので映画を見てもどうゆう状況なのかなんとなくわかりました。2010年もみたいですね。当然結末は知ってますけど。
当時HAL9000の影響は大きかったですね。HALをもじったものが色々あったと思います。ガンダムのハロってやっぱりHALから来てるのかな?映画に出てくるポッドはボールに似てるし。
HAL研究所って言うゲーム会社があったけどあれもHALから来てるのかな?
あと、あのテーマ曲は有名ですよね。
というかね。あの曲聴いたらBIGWAY思い出したよ。超ローカルネタですけど、熊本県民なら判るんじゃないでしょうか?確か潰れちゃったと思うけど?昔BIGWAYっていうショッピングセンターがあってテレビのCMの時の音楽が2001年宇宙の旅のテーマ曲だったんですよね。俺の中ではあの音楽=BIGWAYな訳ですよww。
しかし、映画が描いていた未来の世界を既に通り過ぎてるのってなんか感慨深いものが有りますね。もう直ぐ2010年も来ちゃいますけど、宇宙どころか未だに新幹線が来てない熊本ですがw。もうすぐだお。かえってないけどw。
□2001年宇宙の旅|映画&ドラマ SF・アクション|無料動画 GyaO[ギャオ]| http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0068212/
□関連:
□2001年宇宙の旅 – Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/2001%E5%B9%B4%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%97%85
□2010年宇宙の旅 – Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%97%85
まじめにデコメ
こんな時間ですが、みなんさん
こんな時間になにしてるんすか?
早く寝ないと明日辛いですよってもう朝ですけど本当に夜更かしは
はぁ〜
嘘ですw。
これは面白い
こんな時簡にエロサイトばっかり見てちゃ
おいらは、みてませんよ。
何故か鼻血が
けどね。
変態という名の
変わらないけどw。
これは、
そういうわけで、
タグ :
続・犯人はPC Tools Firewall Plus
先日、下の様な不具合に遭遇したのですが、
犯人はPC Tools Firewall Plus – KUMA TYPE
https://blog.kumacchi.com/2008/10/pc_tools_firewall_plus.html
PC Tools Firewall Plus を導入する時にチラッと見た2ちゃんねるのスレッドがギコなび開いたら開いたままになっていたのでチラッとみたら。理解した。
ええ、理解しましたよ。
テンプレの意味をww。
【フリー】PC Tools Firewall Plus Port5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218758441/l50
2 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/08/15(金) 09:01:24 ID: Be: Q:軽い?
A:FWの中では結構軽いQ:Vistaに対応してる?
A:してるQ:日本語で使用できる?
A:できるQ:無料?
A:無料!
Q:自動アップデート(Smart Update)してくれる?
A:バージョンによって機能したりしなかったりするから手動でやるのが確実Q:手動アップデートってどうやるの?
A:公式ページから最新版をダウンロードしてインストールQ:ルールとかはどうするの?
A:あらかじめ設定してあるので基本的には設定の必要無しもちろん自分でも作れる
Q:インストールの時にSpyware Doctorを入れるように言われるけど入れたほうがいいの?
A:入れないほうがいいQ:固まった
A:(Ver3系)設定→フィルタリング→「コードインジェクション防御を有効にする」のチェックを外す
(Ver4系)「改良された安全検証をオンにする」のチェックを外す
Q:コードインジェクション防御て何?(Ver3系)
A:Javascriptの中にJavascriptを挿入するとか変数にscriptを挿入されるのを防ぐんだと思う
クラックされたHPを見たり、PCでサーバーを立ち上げたりしてる時に有効使える
多分、先日のトラブルはこれで解決できるのではないだろうか?試してないけど、とりあえずVer.4系をつかっているので「改良された安全検証をオンにする」のチェックは外してみた。ちゃんと書いてあったんじゃんorz。
一応言い訳しておくと、これ、何のために外さなければならないのか、固まった意味がどう固まったのか判らないので(PC Tools Firewall Plusやソフトが固まるだけなら後で設定すれば言いやということになってしまうし)、僕がトラブルに見舞われたときピンとこなかったし、その下のQAが更にスクリプト系の攻撃を防ぐ為みたいな説明になっているので、あんまり重要性が判らなかった。この固まったが「PCが固まる」とか「ソフト動かしたらPCが固まった」とか書いてあれば頭の片隅に残っていたとおもう。
それよりもその前のSpyware Doctorを入れないほうがいいということだけに意識が集中していたように思う。
テンプレは重要ですw。
と、ここまで書いて、やっぱり一応検証してみることにした。ちょっとこのトラブルの調査で無駄に半日潰してトラウマになってるのでやりたくなかったんだけど、予想どうり問題がなければ何も問題はないわけで、失敗してPCフリーズして再起動、下手したらディスクにダメージ受けて起動時にディスクのチェック走って長時間放置みたいな事にならないはず。と祈るような気持ちでCrystalMark 2004R3のD2DベンチとOGLベンチをやってみた。
CrystalMark2004R3 OGLベンチ
ちゃんと動きました。もちろん予め問題回避用の設定は削除してからベンチを行ないました。
「改良された安全検証をオンにする」の設定は下の画面でOFFにして有ります。
vsFTPdを1.1.3-8から2.0.7にバージョンアップしてみた
未だに古いRedHat Linux 9のサーバーを使ってたりするんですが、vsftpdなんですね、でバージョンが1.1.3-8とかなり古いんですよ、で、問題がちょっとあったんですね。ディレクトリごとの転送とか細かいファイルが沢山あるディレクトリを転送とかするとよく止まるんですね。まーFTPではありがちですが、で、パッシブモードの設定とかちゃんとやってないのでやってみたんですが
[CentOS]FTPサーバーをパッシブモードで使う時の設定 – KUMA TYPE
https://blog.kumacchi.com/2008/10/centosftp.html
全然ダメというか症状が悪化しちゃったわけです。
500 OOPS: vsf_sysutil_bind
っていうエラーが頻繁に起きるわけです。これは困ったなーというわけで、検索してみると
viki – vsftpd Wiki – FAQ[en]
http://viki.brainsware.org/?en/FAQ#toc_36
どうも、新しいバージョンを試せという事みたいなので、現状のvsftpdの設定で回避できる問題ではなさそうです。
できればバージョンアップしたいのですが、最新バージョンがRedHat9でコンパイルできるかどうかもわからないわけですね。
しかも現在のバージョンは多分apt-getかプリインストールのものだと思われるわけでアンインストールして本当に変なことにならないか怖いんですよねLinuxって、でもこのままだとちょー困るのでしょうがないのでやってみました。
そういうわけでvsFTPdの現在の最新版2.0.7をRedHat 9 に入れてみたのでメモっておきたいと思います。
タグ : Linux
世界恐慌
最近、世界恐慌になってしまうのではないかといわれています。難しい事は判らないですし、僕も含めて一般人にどうこうできる問題ではないので成り行きを見守るしかないのですが、2ちゃんねる系のブログなどでも最近良く取り上げられています。アイスランドと韓国がヤバイようですね。
実際自分だけよければいいというわけにも行かず、全員総倒れになる可能性もあるわけですから、助け合わなければならない論理も判ります。
映画の「日本以外全部沈没」をちょっと思い出しましたが、日本のきんゆきかん(←なぜかへんかんできない)はバブル崩壊の所為で積極的に投資などを行なわず体力温存傾向だったので一人勝ちの状態らしいですね。一時期世界から馬鹿にされていたのが今逆にチャンスになっているらしいのです。
世界的にかなりヤバイ状況なのは確かなようですが、何とかなるんじゃない?的な勝手な安心感みたいなものが有ります。そして、子供の頃台風の日はワクワクしたような変なワクワク感もないといったら嘘になります。
もしも本当に世界恐慌に突入して会社がばたばた倒産して失業者が街にあふれて、犯罪が増加して治安が悪くなったら、家の戸締りをきちんとするくらいしかすることないですし。それか2ちゃんねるに書かれているように北斗神拳を覚えるしかないでしょww。
そういうわけで、関連記事をずらずらとならべてみました。特に面白いのが韓国関連の記事です。「米自動車市場:韓日メーカー、販売台数で米大手3社抜く 」の記事はYahooかどっかで見たような気がしますが、「へー」とは思っていましたが、その内訳は知りませんでした。下の痛いニュースの記事に内訳のグラフが載っていたのですがあまりのアレさにネタだと思ったのですが、ソースを見たらマジだったので「うわっ」と思ったわけです。日韓合計で47.3%なのですが、そのうち韓国は5.3%です。
関連:米自動車市場:韓日メーカー、販売台数で米大手3社抜く | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080916000014
なんで、日韓合計なの?ほとんど日本じゃん?と、思ったわけですが、まー好意的に考えてアジアの合計という事でまーそれもありかなとも思ったのですが、
その痛いニュースの記事のメイン部分「【韓国】李明博大統領「中国・日本・韓国の外貨準備高は合計1兆8000億ドル、金融危機には直面しない」」
これの内訳も書いてあったのでネタだと思ったのですが、この内訳がまた笑えるのですが、中国1兆8088億ドル、日本9967億ドル、韓国2397億ドルです。
関連:米金融危機:「アジア版IMF」創設構想(上) | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20081006000022
言い出しっぺが一番少ないのですが、どうなんでしょう?
韓国はこの間も金融危機で危ないといわれてたばかりですね。内情結構やばいのでしょうか?この外貨準備高の値も鵜呑みにしてよいものやらです。
関連:Bloomberg.co.jp: アジア
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aG8dpipsXhgc&refer=jp_asia
しかし、この外貨準備高の値を鵜呑みにするのであれば、人口比率的には割とあるということにもなるのかな?人口比率でいえば
日本>韓国>中国
になるんじゃないかな。まー人口比率あんまり関係ないですけどw。中国も今後は景気悪そうですしいろいろと先々問題がありそうです。
しばらくは経済問題から目が離せませんね。
□関連記事:
【2ch】ニュー速クオリティ:アイスランド「国家が破産するよー、みんな逃げてー\(^o^)/」!!!
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51218863.html
痛いニュース(ノ∀`):【韓国】李明博大統領「中国・日本・韓国の外貨準備高は合計1兆8000億ドル、金融危機には直面しない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1181449.html
日中韓、十分な外貨準備で金融危機には直面せず=韓国大統領 | マネーニュース | 外国為替 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJS828148920081008
米金融危機:韓国政府、「アジア共同基金」の創設提案 | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20081006000017
【社説】韓・中・日が協調し金融危機を乗り越えよ | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20081006000038
タグ : 中国
「セキュリティホール memo」の興味深かった記事
》 厳選素材の「美少年」限定酒、事故米とばっちりで大不振 (asahi.com, 10/6)。せっかく「美少年」なのですから、「あきたこまち」に倣って、パッケージで切りぬけることを提案します。 http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2008/10.html#20081006__sake
これ、ちょっと笑ってしまった。あきたこまちがいけるのなら、美少年もいけるよなーとマジで思いました。今時のBL風で行くのか「マライヒ」で行くのか悩みますねw。熊本は育ったところなのでがんばってほしいところですが美少年はあんまりいいお酒というイメージはないですね。子供の頃からテレビでよく宣伝されてたので、僕的には普通酒とか三倍増醸清酒的なイメージがあります。
上の美少年の記事の少し下にあるこの記事DRMの記事の紹介、これ興味深いです。アメリカでは1年でDRM無しがあたりまえになってしまってるらしいですねw。ジョブス恐るべしw。
興味がある人は、セキュリティホールmemoさんの記事のリンク先の記事も読んでみてください。
》 米国では1年ちょっとでDRMフリー音楽配信が当たり前になってしまった件について (栗原潔のテクノロジー時評Ver2, 10/6)
日本は何時までDRM、DRMいってるんですかね。でもB-CASは廃止の方向に向ってるみたいですし、最近はそうそう利権を貪る方達の思いどうりにも行かないようですねw。
セキュリティホール memo
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/
タグ :