JavaScriptメモ:javascript(.jsファイル)をキャッシュさせない2
JavaScriptをキャッシュさせない方法をちょっと前に書いたけど、この間の方法だとJavaScriptが書いてあるページが静的ページだと使えないので、静的ページに貼り付けてある外部JavaScriptをキャッシュさせないようにする方法を書いておきます。
前回の方法は、CGI等でページを生成している場合にJavaScriptファイルのパラメータとしてCGIで取得した時間を渡すというものでしたが、静的ファイル(.htmlとか)の場合同様の方法が使えないので、時刻自体をJavaScriptで取得してパラメータとして渡します。下記の様になります。
<script type=”text/javascript” language=”javascript” src=”http://example.com/example.js?+(new
Date().getTime())”></script>
2009.11.7修正
何となくリンク元のページを見ていたら、ミスを指摘されていたので実際見てみたら、普通に見てもおかしかったw。
<html>
<head>
<script type=”text/javascript”>
<!–
document.write(‘<script type=”text/javascript” language=”javascript” src=”http://example.com/example.js?’+(new Date().getTime())+'”></script>’);
// –>
</script>
</head>
<body>
あああ
えええ
</body>
</html>
●関連記事:JavaScriptメモ:javascript(.jsファイル)をキャッシュさせない (KUMA TYPE)
https://blog.kumacchi.com/2008/02/javascriptjavascriptjs.html
![]()
ゼロからはじめるJavaScript – 商品情報 – 楽露店
タグ : javascript















![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)

![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)















すごすぎる
コードが最適化したのかこころなしか表示速度まで上がってる
あでもだめだ FOXだとブラウザのページ移動ボタンじゃ更新されない。
IEは完璧なのに…