短縮URLから実際のURLを取得する『短縮URL解析』作ってみた。
					Posted by					kumacchi					on					2010年12月14日					 , 					No comment
					
				
				
					
				
 
【perlメモ】短縮URLなどからリダイレクト先の実際のURLを取得する方法 – KUMA TYPE
Mojoliciousの勉強をかねて、上記の記事で書いた内容と勉強中のMojolicious::Liteを使って、短縮URlから実際のURLを取得するウェブアプリを作ってみた。
よくわかってないのでひどく時間がかかってしまった。素で作れば30分もあれば出来るものだけどだけど、色々調べながらやってたら1日かかった。未だによくわかってないのでとりあえず動いているという感じ、CORESERVERなのでさくらよりも動かすのに難儀した。なんだか、MojoliciousはオワコンでMojolicious::Liteがこれからの主流らしい。後から追っかけると色々無駄なことをしてしまう。とりあえず、Mojoが1.0になって日本語書籍類が出てこない事にはおいらにはいろいろ辛い。でも、サンプルソースなどで判ることだけに限定してちょっとしたものを作るくらいなら高速に開発できそう。
下のサイトが参考になりました。
- perl_Mojolicious_Lite – 個人的なメモのページ PukiWiki plus!
 - Mojolicious::Lite – Mojoliciousドキュメント 日本語訳プロジェクト – livedoor Wiki(ウィキ)[http://wiki.livedoor.jp/mojolicious/d/Mojolicious%3a%3aLite]
 - Sebastian Riedel / Mojolicious-0.999950 – search.cpan.org
 
で、使い方は簡単。
 
短縮URLを入力して。
     
[実際のURLを取得]をクリック。
すると、
 
これが
 
   
こうなります。(実際のURLがとIPアドレスが表示されます。)
あらかじめ実際のリンク先が知りたい場合などに利用してください。
追記:2011/09/08
- 肝心の解析ページへのリンクを貼っていなかったので追加ww。       
 
(Visited 169 times, 1 visits today)
				
				タグ :























![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)




![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)







