【マンガ】無料公開中の『ブラックジャックによろしく』を読んだ。
ちょっと前に、GIGAZINE等で『ブラックジャックによろしく』の無料公開のことを知っていたので今になって読んでみた。といっても癌医療編までは当時雑誌を買っていたので読んでいた。連載開始された当時は結構衝撃的だった気がする。この漫画のおかげか今では割と知られていることだが、当時は大学病院にはいかないようにしようとか、夜は事故らないように注意しようとか実際思った気がする。タイトルはちょっと売名的でいかがなものかと思ったけど。実際面白いので、結局一気に13巻まで読んでしまった。面白さで言えば本当のブラックジャックの方が好きだけどこっちはリアルなフィクションだからね。ノリ的には編集王の医者版のイメージ。
新ブラックジャックによろしくの1巻まで無料で読めるのでついで読んでしまった。超いいところで終わってるので有料の2巻以降も読みたくなる。
◇マンガ「ブラックジャックによろしく」の全127話無料公開がスタート – GIGAZINE
タグ : マンガ
Google Chrome 7.0.517.41をインストールしてみた
Google Chromeがメジャーバージョンアップしてバージョン7系の7.0.517.41になったわけですが、チェックボックスが消える不具合はまだ直ってなかった。残念。おまけに使えなくなった拡張機能とかも出てきてとりあえずポータブル版のGoogle Chromeの6.0.472.63でしのいでます。
タグ : Google Chrome, ブラウザ
【映画】『ロスト・イン・バトルフィールド』の感想【おすすめ】
GyaO!で映画『ロスト・イン・バトルフィールド』(原題:Lost at War)を視聴。2007年のアメリカ映画。ジャンルはSFというかファンタジー。
ロスト・イン・バトルフィールド|無料動画 GyaO![ギャオ]|映画
ストーリー
退役を2週間後に控えたブリッグス隊長以下5名の小隊に偵察任務の命令が下る。偵察任務中竹林のトンネルを抜ける一瞬嫌な予感がして立ち止まるが、用心しながら進むことにする。竹林を抜けた後、妙な感覚に襲われるがそのまま目的地まで進むが、ここから不思議な体験をすることになる。
感想
映画がはじまってすぐの戦闘シーンは安っぽくていかにもB級映画という感じで始まるので、またはずれかなーと思いながら見始めたというのが最初の正直な感想ですが、結果的には結構おもしろかった。話としては、『トワイライト・ゾーン』や『世にも奇妙な物語』の様な話。そういう事なので、『トワイライト・ゾーン』や『世にも奇妙な物語』が好きな人ならきっと面白く視聴出来ると思います。ネタバレはしないので実際に観てもらうのが一番だと思う。凄く低予算で作られているっぽい。ほとんど駐屯地の塹壕の中でビール飲んでるだけの話で、ものすごく低予算で出来てそうなんだけど、多少回想シーンというかアナザストーリー的なアメリカの町での出来事の描写などもあるのでそっちの方がお金かかってそう。でもそれでもドラマ1回分位の予算で出来ているのではないだろうか?低予算でありながらそれなりの面白さを確保しているそういう映画はいいなーと思う。
Google ChromeでGyaO!を見る方法【その2】
Google ChromeでGyaO!を見る方法 – KUMA TYPE
上のエントリでGoogle ChromeでGyaO!を見る方法を紹介していますが、Google Chromeに拡張機能の「User-Agent Switcher」をインストールしてUser-Agentを偽装した場合、うまく働いていない場合があるようで、「視聴できません」の画面になる場合があります。
これを防ぐためには、拡張機能を使わずにGoogle Chromeの起動オプションでUser-Agentを指定すると問題なく視聴出来るようになりました。
起動オプションでUser-Agentを指定する手順
タグ : Google Chrome, Gyao, ブラウザ
右上の親知らずを抜いたので記念パピコ
昨日、歯医者で右上の親知らずを抜いてきた。五月頃に下の親知らずを抜いたので、上側だけ残った状態で咀嚼には関係なく虫歯になっているので直すのも手だが今後のことを考えれば抜いておいたほうがいいという事だったので抜いてもらった。麻酔を打った後動悸が激しくなったのでちょっと具合が悪くなりそうでびっくりしたがすぐにおさまった。一瞬抜歯をやめてもらおうかと思った。歳を取ってくると身体がいろんなことに過剰反応するのでびっっくりする。麻酔が効いた後5分くらいで抜歯は終わった。全然痛くはないけど、歯をものすごい力でグリグリとこねくり回されている感触がなんともいえない。
とりあえず今日はずっと口の中が血だらけ。ずっとガーゼをくわえてる。1日3回食後に抗生物質を飲むことになっている。痛み止めももらったが痛みはないので飲んでない。消毒に何度か通わなくてはいけないようだ。
タグ :
【アニメ】『アニメDEマナーレッスン【学研】』の感想
GyaO!で『アニメDEマナーレッスン~ビジネスマナー編~』を視聴。1話1分~3分位でビジネスマナーをアニメで解説したものです。
アニメDEマナーレッスン【学研】|無料動画 GyaO![ギャオ]|アニメ
感想
面白かった。十分暇つぶしになるクオリティー。勉強にもなるしオチもあるので毎回オチが楽しみです。暇つぶしで見る場合はマナーを一生懸命内容を覚えようとすると疲れるのでぼんやり見るのがいいのではないかと思います。このアニメを実際に参考にする場合、覚えるのが大変だと思われる人も中にはいるかと思います。実際の現場では細かい部分まですべてを完璧にこなす必要はなく要所要所、相手に失礼にならない様にする部分を抑えておけば実用になると思います。
#学研って色々面白い映像作ってるんだなーと思いました。
タグ : アニメ
【映画】『ボディヒート/秘められた欲望』の感想
GyaOで映画『ボディヒート/秘められた欲望』を視聴。2008年のアメリカ映画。原題は『Poison Ivy: The Secret Society』でPoison Ivyシリーズの4作目に当たるようだ。ジャンル的にはサスペンス。エロ要素有り。
- ボディヒート/秘められた欲望|無料動画 GyaO![ギャオ]|映画
- Poison Ivy: The Secret Society – Wikipedia, the free encyclopedia
- Poison Ivy 4: The Secret Society Official Site
ストーリー
両親をなくしたヒロインのデイジーは両親の残した土地を売って、故郷と彼氏を捨てて都会の大学に転入する。成績優秀で教授からも期待されているデイジー。学校内には有力者の子供たちなど選ばれたメンバーで構成され代々暗躍してきた秘密組織IVY(アイビー)が存在していたが、デイジーがPEIP(政治学を先行する学生が選抜されて受けられる研修)に選ばれそうだという噂を聞いたIVYのメンバーによりデイジーが事件に巻き込まれていく。
感想
サスペンス。クオリティーは低くないが、あんまり面白くはない。暇つぶしにはなる。アメリカのB級映画にありがちなちょっと気持ち悪い部類の映画。エロ要素は多い。謎要素が全くないのであんまりサスペンスしてない。ヒロインがどんどん悪い状況に追い込まれていく気持ち悪い状況を淡々と見ていくしかない。B急映画にありがちな妙にナルシストはいってたり、下品だったりというのはないので、割と普通に見ることができる。ただ、観終わった後で後味のいい映画ではない。
Google Chromeでチェックボックスが表示されなくなる件
Google Chromeを使っているとフォームで本来下の画像のようにチェックボックスが表示されているべき箇所が
下のように、何も無い状態で表示されてしまう場合があり、困ることがあります。
Google Chromeの5.xの頃から問題を確認していますが、現時点で最新ののGoogle Chrome 6.0.472.63でも発生します。
現在開発中の7.0系や8.0系はどなんでしょうね?
たしかGoogleからのコメントが出ていて、問題の根が深いらしく解決にはしばらく時間がかかるという回答だったともいます。
で、現時点での問題の回避方法ですが、Googleから正式に出ている回避方法だったと思いますが、印刷の画面を表示する方法です。画面上で右クリックしてメニューから印刷を選びます。すると印刷のダイアログが表示されるので、キャンセルで取り消せばチェックボックスが表示されるようになります。うちの場合だと、1回だと表示されませんが、同じことを2回やると表示されます。
早くなおるといいですね。
タグ : Google Chrome, ブラウザ
ブログのページの下部が表示されなくなってた件【Movable Type(MT)】
さっき気がついたんだけど、記事の下の方、関連記事をしているところ以降でエラーがでて表示されなくなっていたので調べた。原因は過去の経験で分かっていたので、原因となっているタグがなんなのかを調べた。
原因はブログに指定するタグなんだけど、Movable Type(MT)の場合、タグに半角の『!』を含む文字列を入れてしまうとダイナミックパブリッシングの場合関連記事を表示するプラグインを入れていると表示がおかしくなってしまうという問題があるんだけど、まだ直ってないのね。というかダイナミックパブリッシングのソース(PHP)見たけど正規表現の区切り文字に『!』(perlの正規表現の”/”にあたる文字)を使ってるから修正は無理っぽいんだよね。区切り文字を他の文字に変えることは可能みたいだけど。スタティック部分と同じようにperlなら問題でないのにね。
で、調べてみたら『デュラララ!!』というタグを指定してました。デュラララ!!の感想書いたときに。普段気をつけて!入れないようにしてたんだけどうっかりしてた。
◆関連記事:ダイナミック・パブリッシングで関連記事が表示されない原因が判明 – KUMA TYPE
タグ : Movable Type, MT, ダイナミックパブリッシング
【映画】『テイキング・ライブス』の感想
GyaOで映画『テイキング・ライブス』を視聴。アンジェリーナ・ジョリー、イーサン・ホーク主演。2004年のアメリカ・カナダ合作。
ストーリー
バス停で知り合った少年達が一緒に旅をはじめ途中で車をかって旅を続ける。途中で車がパンクをして片方の少年がパンクの修理をはじめる。修理をしていると後方からトラックが迫ってきた。トラックがパンク修理中の車の横をすり抜けようとしたとき、もう一人の少年が修理をしている少年を突然トラックの方へ蹴り飛ばす。そんなショッキングなシーンから物語は始まる。
感想
そこそこ、おもしろかった。刑事モノだと思って見始めたら、いきなりほのぼのした感じの出だしだったので、あれ?っと思いながら見てたら、いきなりグロくなってだまされた。途中は典型的なFBIのプロファイルものかと思ったら、変な方向に話が進みだした。パターン的にはいかにも犯人ぽい奴が犯人かどうか分からないけど◯◯という展開なんだけど、ラストがかなり斜め上であれー何この展開とか思ったんだけど、それも伏線で最後にちゃんと回収されるのだが、なんだかすっきりしない映画です。でも、わりと面白いのでサスペンスや刑事モノが好きな人にはおすすめです。