KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

久しぶりにWin98を触るの巻 その三

それで再起動かけて、無線LANアダプタを装着。
ユーティリティが電波強度を表示し始めました。「認識した」(´・ω・`)ツカレタ
さてさて、まだまだこれからが大変です。
まず、98マシン立ち上げると既に期限の過ぎたノートンがうるさいのなんのって
警告のダイアログだしまくりでうざ杉なのでさくっとアンインストールヽ(´ー`)ノ
起動時に怪しいダイアログとか、変なインストーラーが起動しまくりなので
怪しすぎですこの98マシン、きっと中になにか飼ってるに違いない。(´・ω・`)
それはとりあえず置いといて、まずはインターネットにつながるようにしないと何もはじまらない
認識はするようになったのでもうちょっとのはず。
USB無線LANアダプタのユーティリティーのSSIDと暗号化キーを登録
でも何故かネットにつながらない。
98マシンをとりあえず再起動してみる。
ノートン消したからか、無線LANアダプタが正常にインストールされた為か
98マシン起動時にパスワード入力画面が表示されようになった。
98系のOSはパスワード入力画面が出た場合適当に入力してもOS自体は使えるが
ネットに接続できなかったはずということがまず頭に浮かぶ
なのでパスワードわかんないとネットにつなげない。
(パスワードなんかわかんねーよー)と思ったがよくよく考えてみると
「98系のOSはファイル削除でパスワード初期化できたはず」ということを思い出す。
で、ググッてシステムフォルダ内の*.pwlを削除すればよいことがわかったので
システムフォルダ配下で検索をかけて見つかったもの全て削除、で再起動
めでたく新しいパスワードを設定することに成功。
ついでに、起動の度にパスワードを聞いてこないように設定できたはずなので
ぐぐって設定
具体的には下記の2通り
.ネットワークのプロパティで、「優先的にログオンするネットワーク」を「Windowsログオン」にする。
又は
.TweakUIをインストールして自動ログオンに設定する。
で、コントロールパネルのパスワードの設定で新しいパスワードを設定する。そのとき新しいパスワードは何も入力しない。つまりカラにする
これで起動時にIDとパスワードを聞いてこなくなる。
つづく

タグ :

久しぶりにWin98を触るの巻 その二

で、USB LAN アダプタを装着…。
OSは認識してるっぽいけど、ユーティリティソフトが無反応、電波強度とか全く反応なし
なんか、認識してねーなーと言うことでドライバを入れなおすことにする。
で、CDトレイをあけようとしたら開かねー!
こ、こわれてるよ(゚Д゚)
「な、なんだってー?!」(しつこい?)
んーどうやってドライバを98マシンに持ってくるかそりが問題だ(´・ω・`)
USBメモリを使うことに決定。
USB無線LANアダプタのメーカーから最新のドライバをダウンロードしてUSBメモリに格納
で、Win98マシンに装着(o´ヮ`)
OSが認識、でも、リムーバブルドライバとして認識してくんない。(゚Д゚)・・・
USBメモリのメーカーHPを見ると
えーとなになに、XPや2000ではドライバ無しで利用できるが98やMeではドライバのインストールが必要…。
「な、なんだってー?!」(そろそろ潮時か)
なんか、全然関係ないところでてまどってるんですが。orz
98恐るべし (ヽ゚д)
更に考えてみる。しょうがないフロッピーを使うしかないか…。
もう、しばらく見たことも無いフロッピーを机の片隅から発掘。
で、USBメモリのドライバをフロッピーに格納
よかった、フロッピードライブちゃんとまだ動いたよヽ(´ー`)ノ
問題は、98マシンのフロッピーがまだ生きているかでつ。
見てみるとフロッピーの挿入口に埃が固まってます。
ああ、ダメかもと思いつつも挿入してみると
なんと普通に認識、スゲーよく生きてたなーと思いつつ
USBメモリのドライバを98マシンに格納
ドライバをインストールして、USBメモリを装着しなおすと
1回目だめで渋ったけどもう一回やったら認識 ひゃっほー(_д_)
で、USB無線LANアダプタのドライバを98マシンに移せました。
(USB無線LAN関係のソフトをフロッピーで移さなかったのは
フロッピーで移すにはでかすぎるからです。)
まず、現在インストールされている無線LANのドライバを削除、ユーティリティをアンインストールしました。
次に最新バージョンのドライバとユーティリティをインストール。
つづく

タグ :

久しぶりにWin98を触るの巻 そのー

うちのおぼっちゃまが使ってるパソコンが壊れました。(´・ω・`)
っていうか壊されたのかもしれない。orz
聞いてみると、調子悪いので電源の115Vと230Vの切り替えをして
電源入れたり切ったりしてバチバチ言わせたらちょっと動いたとか…
「な、なんだってー?!」(またMMR張りに驚いた)
ちょ、ちょっとまてやー(゚Д゚)・・・(まっしろ
いろいろ調べてみると、マザーボード逝ってるっぽいorz
(具体的には電源交換してみたりグラボ交換してみたりしたのだが電源いれても画面に何もシグナルがこない)
(゚Д゚)・・・
それが原因で壊れたのかどうかわかんないけど(いやそうにちがいない
やっていいことと悪いことが高3になってもわかんねーのか(〃*`Д´)
つーかちょっと調子が悪いくらい普通になおせよー(〃*`Д´)
壊すぐらいならへんにさわんな(〃*`Д´)
物は大切にあつかえー(〃*`Д´)
自分で金稼いで買ってないからこんななんだろうなー(´・ω・`)
とかいう心の叫びは置いといて
これ以上調べるのもめんどくさいので
「なおんね」
で終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
と言う事にしたかったのだが
しょうがないので
「Windows98の古いマシンあったよねあれつかえばいいじゃん」ってことにした。
数日後・・・・。
起きるとおいらの枕もとにそのWin98マシンとUSB LANアダプタとそのドライバCDが置いてあるではあーりませんか!
「な、なんだってー?!」(またMMR張りに驚いた)
無線LAN認識しないからネットできねーとのたまおうてきました。
(しょうがないので見てやることに)
(自分の使うものは自分で何とかしてもらいたいものです。)(´・ω・`)
で、一日がかりのメンテの始まりです。
(結局俺かよ)(´・ω・`)
えーっととりあえず、98マシンにディスプレイ、キーボード、マウスを繋いで起動
なつかしいハードディスクのカリカリ音とともに懐かしい画面があらわれますた。
タスクトレイをみるとUSB無線LAN用のユーティリティソフトが常駐している
ドライバとソフトは入っているようだ。
つづく

タグ :

ノートンが調子悪い

ここ数日ノートン先生の調子が悪いです。
入れてるのはNorton Internet Security2003(綴りあってるか?
ふるーーーーっていう突っ込みは無しでよろしく
ここ数日WEB閲覧が出来なくなることがあります。
どーもファイヤーウォールの挙動が不安定なようです。
Norton Internet Securityを無効にすると閲覧できるようになります。何か警告が出てるわけじゃなく単にWEB閲覧が出来なくなります。
PCを再起動しないと改善しません。
変な地雷踏んだわけじゃないと思うんだけどとりあえず様子見。
まーいいんだけどね、もう直ぐこれの期限がきたら
無料の
avastまたはActive Virus Shieldに乗り換えるから
ファイヤーウォールはOutPostにする予定
そういえば、シマンテックとマカフィーなどがマイクロソフトがセキュリティー分野に進出することを拒んでいるようですね、まー気持ちはわからないことは無いですけど
出来ればユーザ側の立場から言えば、マイクロソフトがOSにOSの機能としてセキュリティー機能を搭載してくれればウイルスに感染しちゃう人とか減ってウイルス自体やスパム(最近のスパムはウイルスやセキュリティーの脆弱性をついて乗っ取られたPCとかから送信されてるから)の数もへっていいこと尽くめじゃないかと思っとります。

タグ :

auの携帯ってどれがお勧め?

いま、ツーカーの携帯を使ってます。(´・ω・`)
ツーカーがauの子会社化されて
auから毎月の様にAUにうつってくださーいって催促が来るわけです。
ツーカーも落ちぶれたものです。orz
まーそれは、パケット通信に乗り遅れた時にわかっていたことですが
そろそろ乗り換えないとやばそうです。(ってか既に手遅れorz
ツーカーのたまってるポイントを使って3000円引きになるので
それつかって今月中に買い換える予定です。
本当は先月買い換えれば更に2000円引きだったんだけど
おかねなかったので先月はあきらめて今月ちょっと
臨時収入があったので買うことにしました。
今買おうと思ってるのはW43CAです。
▼どうしてこれにしたかっていうと
・とりあえず最新機種で標準的な機能があればいい
・価格ドットコムでW41CAとかとにかくカシオはそれなりに評価が高そうだった
▼希望は
・レスポンスはやっぱりいいほうがいい
・操作感も優れている方がいい
・やっぱ信頼性とか安定性がこれまでの評価がいいところのメーカーがいい
▼とりあえず携帯つかってやると思われること
・WEB、掲示板とか
・メール
・カメラ、ムービー
・ゲーム
・PCに接続して通信(Eメール受信とか、telnet、ssh)
・PCから音楽やムービー転送して見る
▼期待してること(いまさらだけど)
・ナビ系の機能
▼あるにこしたことは無いけどなくてもいいもの
・ワンセグ
というわけで、これの方がいいよとかあったら
おしえてエロイ人ヽ(´ー`)ノ
■参考サイト
▼au
http://www.au.kddi.com/
▼ケータイ探検隊
http://k-tai.duogate.jp/au/m/W43CA/
▼価格.com
http://kakaku.com/keitai/

タグ :

栗貫のルパン

今日録画してた物まね番組みててまた思ったんだけど
世間やマニアの栗貫ルパンの評価は知らないのだけど
おいらの感覚として、
栗田貫一のルパンはかなり似ている
なんだけど
でも、栗貫のルパンを見るとどうしても違和感を感じます。
どういうことかというと
今まで、声優がとちゅうで変わってしまったアニメは
結構有ります。
サザエさんのカツオとか、ワカメちゃんとか、ノリスケさんとか
ちびまるこちゃんの友蔵じいさんとか、
なんか例えがあれだな…orz
どれも、まるっきり声が変わっちゃってる場合
最初に物凄い違和感があるけど
いつのまにかなれちゃいます。
いつのまにかそれが本物になっちゃうわけです。
しばらくすると全く違和感無くカツオ、友蔵じいさんになっちゃった
わけです。おらいの場合。
で、ルパンの場合、似てるんだけど、似てるんだけど
本物みたいなんだけど、本物みたいなんだけど
やっぱり違うんですよ「山田康雄」のルパンとは、
そのせいで何時までたっても本物にならないんだよなー
俺の中では、いつまでたっても物まねのルパンなの
変に似ているせいで、脳内コンペアがいつも働いて
違和感がどうしてもきになる。
何時までも本物になれない。
いっそのこと全く違う人がやったほうが良かったのではないか
といつも思うのでつ。
これっておいらだけ?(´・ω・`)

タグ :

3Dキャラクタ作成ソフトPoser 5 日本語版無料化

3Dキャラクタ作成ソフトのPoser5日本語版が無料になったようです。
英語版は少し前に無料になってたんですけど、今回日本語版も無料になったようです。
旧バージョンのソフトは無料にして、3Dキャラクタデータ販売で利益を上げるって方向に方向転換したってことかな?
▼ソース:GIGAZINE 3Dキャラクター作成ソフト「Poser 5 日本語版」が無料に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061011_poser5_jp/
下のサイトは、Poserで作ったエロイ画像(*´▽`*)を投稿する掲示板です。こんなことも出来るんだなーと結構参考になります。興味のある方は除いてみてください。一応18禁なので18歳未満の方はご遠慮ください。
▼POSER EROTIC BBS
http://www.omosiro.com/~saechan/poserobbs/index.html

タグ :

Win2K/XPのインストールCDからSP適用済CD作成

Windows 2000/XPのインストールCDからSP適用済みのインストールCDを作成するソフト「SP+メーカー」っていうソフトがあるそうです。
しらなかった…orz
OSを1から入れることが無い人にはあんまり関係ないのですが
OSをインストールしてSPを当てる作業はかなりメンドイのです
Windows Updateに接続してアップデータ検索して
アップグレード実行して、適用が終わって、再起動
の手間は苦痛以外の何者でもないです。
しかもSP当てるためにSP当たってない状態でネットにつながる
ことになるので不安です。
SP適用済みのCDを手動で作る方法は知っていましたが
便利なソフトがいつのまにやらできてたのね。(‘∀`*)
こんどSP4適用済みのWindows2000のインストールCD作ってみたいと思いまつ。(でもあんありwin2k自体の先がないけど)
▼窓の杜:SP+メーカーのダウンロードページ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html
▼作者のサイト
http://www.ak-office.jp/

タグ :

【セキュリティ】Webminの未アップデート多し

Webminインストールしっぱなしで放置気味の貴方q(´ー`)
Webmin 1.290より古いバージョンは危険なので
アップデートしましょうね。
▼ソース:IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061005/249957/

タグ :

【セキュリティー】「Skype for Mac」に脆弱性

マカーな人でSkype入れてる人はバージョンアップしましょう。
▼ソース:IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061004/249858/

タグ :

 
© KUMA TYPE