また、直アドとかいうリファラスパムがやってきた
					Posted by					kumacchi					on					2009年6月22日					 , 					No comment
					
				
				
					
				下の記事で「直アド」とかいうリファラスパムがやってきた記事を書きましたが、IPを弾いてそこからは来なくなってしばらくは静かだったのですが、またちらほら見かけるようになりました。しかも新しいドメインまで増えてます。
最近多い「直アド」とかいうリファラスパム – KUMA TYPE    
https://blog.kumacchi.com/2009/06/post_499.html
 
 
まあそういうわけで、今回は.htaccessと、mod_rewriteを使って、リファラの内容で弾くことにしました。
.htaccessの先頭に以下の内容を追加して、サーバーにアップすればOKです。
RewriteEngine on      
RewriteCond %{HTTP_REFERER} turkishoes\.org [OR]       
RewriteCond %{HTTP_REFERER} apsh2007\.com       
RewriteRule ^.*$ – [F]
で、上記の内容のturkishoes.org やapsh2007.comをリファラに含むアクセスがあった場合403エラーのforbiddenになります。
実験するには、ドメインの部分をgoogle.co.jpとかbuido.jpとかにしてみて、それぞれの検索エンジンの検索結果からサイトにアクセスしてみてちゃんとエラーになって、それ以外からはちゃんと表示されるかを試すといいです。ブラウザのキャッシュで表示される場合もあるのでリロードも忘れずに。
さて、これでうまくブロックできるかな?
◆追記:2009/06/29
◇関連記事:こりない「直アド」とかいうリファラスパムw
(Visited 86 times, 1 visits today)
				
				タグ : .htaccess
					カテゴリ:	
					PC・インターネット, セキュリティー															
									
			



































![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)



![[Android]ASUS MeMo Pad 8 AST21を購入>WW化>root化>ロリポ化 P1160176_R](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2015/09/P1160176_R_thumb1.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)

![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)












