IMEの入力モードの切り替え
Posted by kumacchi on 2007年6月27日 , No comment
MS-IMEでローマ字入力とカナ入力の切り替えと変換モードがOFFの状態で半角カタカナ入力に切り替える方法。
IMEを使ってると時々突然半角カタカナ入力になってしまったり。カナ入力になってしまったりしてあせる時が有ります。そのたびに調べたりするのですが、今回はちゃんとメモっておこうと思います。
▼変換モードに入っているときにローマ字入力とカナ入力を切り替える方法
「えええ」と打つと「いいい」になるやつです。
[ALT]キー+[ローマ字]キー
▼変換モードOFF時に半角カタカナ入力と英数字入力モードの切り替え
「aaa」と打つつもりが「チチチ」となってしまうあれです。
「Ctrl」キー+「Caps LOCK」キー
※かなりキーの受付がシビアだったりします。半角カタカナにする時は簡単になるんですけど、半角英数字入力に戻すのは一苦労したりします。そういう場合はCtrlキーとCapsLockキーの同時押しを試します。同時押ししてはaを押して、同時押ししてはaを押してを繰り返してaになるまでがんばります。w
(Visited 157 times, 1 visits today)
タグ :
カテゴリ:
PC・インターネット




























![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)

![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)














