KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

FTPサーバがvsFTPdの時、FFFTPの所有者表示が数字になっているのをアカウント名表示にするには?

FTPサーバがvsftpdの時FFFTPで接続すると下の画像の様にファイル一覧の所有者の欄が数字になっている場合があります。 これを下の画像のように、アカウント名で表示するようにするにはvsftpdの設定ファイルに設定を […]

最近のノートン先生

ピーター・ノートン先生の写真でおなじみだったノートン社のソフトウェア、ノートンインターネットセキュリティーですが、「Norton Internet Security 2009」では随分と軽くなっているようです。詳しくは下 […]

東京kitty

最近「東京kitty」氏はどうしているのだろうかと突然気になったので、調べてみたw。僕は2ちゃんねるを割とよく利用しますが、基本的にはROMなので書き込むことは皆無なのですが、僕のようにかなりのROMのユーザーも居るので […]

スムーズに動くソフトウェアのDVDプレイヤーを探してみた。

スケアクロウマンのDVDを見たのですが、そのとき最初GOM Playerで見ていたのですね。GOM Playerは何でも再生できて便利なのですが、優先度を高くしてもうちの環境(PCが非力だからなのだとは思いますが)だとカ […]

ffmpegをCentOS 4.7 Finalにインストール その3

前回の記事で、3gp動画をflvに変換するのに成功しました。そして今回はau以外の携帯に付いて考えてみました。 □関連:ffmpegをCentOS 4.7 Finalにインストール その2https://blog.kum […]

ffmpegをCentOS 4.7 Finalにインストール その2

□関連前記事:ffmpegをCentOS 4.7 Finalにインストール – KUMA TYPE https://blog.kumacchi.com/2008/10/ffmpegcentos_47_fina […]

ffmpegをCentOS 4.7 Finalにインストール

携帯動画変換君などで利用されているffmpegですが、CentOS 4.7 Finalで何とかインストールする事が出来たのでメモしておきます。 □関連:携帯向けに簡単に動画を変換してみよう(携帯動画変換君) &#8211 […]

NVIDIAのIntel CPU用統合型チップセット 「GeForce 9400/9300」が気になったので調べてみた

NVIDIAのIntel CPU用統合型チップセット 「GeForce 9400/9300」が最近色々記事になったのでどれくらいの性能なのか気になったので調べてみた。 統合チップセットの性能が気になるのは多分僕のようにP […]

ファイルがロックされて移動、リネーム、削除が出来ない時

ファイルを削除しようとしたり、移動したり、リネームし様とした時に下の様なダイアログが出て、ファイルが使用中だと怒られる場合があります。 パソコンを再起動したりすれば直る場合もありますが、直らない場合もあります。それにいち […]

ドメインを偽った例を書くときはexample.comを使いましょうというお話

僕も例を書くときや、さっき書いたFTP転送のスクリプトでは例として接続先のサーバのドメインを「example.com」としています。これは何も適当にかいているわけではなく、RFCで決まっているんですね。ドキュメントやサン […]

 
© KUMA TYPE