QUICK RIDEで気を付けた方が良い事

最近車通勤をやめて列車で通勤をしてるんだけど、初めてQUICK RIDEなるモバイル定期券を使ってるんですよね。理由は駅に行かなくてもネットで買えたから。で、まあこれが原始的というかなんというか、カードリーダーとか非接触端末にかざすとかじゃなくて乗務員に画面を見せるっていうなんか、不正使用と思ったらしまくれそうなアレなんですけど、画面のスクショは取れないように軽く制限は一応してるみたい。

まあ、でね昨日ちょっとトラブルというかハプニングがあったので気を付けておいた方が良いなと思ったことを書いておくと。

乗務員に見せないといけないので降りる駅が近くなったら画面を表示して準備しておくんですけど、昨日いざ画面を表示しようと思ったらなかなか出なくて、でもって出たと思ったらログイン画面になってしまってたのね。

焦ったね。もうすぐ降りないといけないのにw

熊本市電は定額の170円で何処までも乗れる奴なので定期も同じでどこまで乗っても大丈夫なので、駅を通り越してじっくりIDとパスワードを思い出そうかとか乗務員に事情を話してここで下してもらうかとか頑張って今IDとパスワードを色々試すかとか、留めたら周りに白い目で見られるだろうなとかパニックになりながら頭の中で考えるわけですよ。ただでさえ降りる時に両替とかしないように放送で言いまくってて、そういう奴がたまに居ると白い目で見られてるのでそれは出来ないw

で、IDとパスワードがその場で思い出せなくって、乗り換えしないといけないし、しょうがないので170円払って降りたのね。電車留めてまで考える時間もないのでしょうがなく。

でも、定期もってるのにお金払うってのもかなりむなしくて釈然としない物もあるのだけど。

多分これアプリの中身webかなんかだと思うんだけど、勝手にログアウトされた原因って、電車の中で少し前にkumamoto-free-wifiに初めてつないでみたんだよね。たぶんそれのせいだと思う。

パスワードとIDちゃんと覚えてないとだめだよね。必要なのは。色々使い分けてるとどれだかわからなくなるんだよね。

定期券のIDとパスワードは覚えておきましょうというお話。

あと、定期券に名前と性別と年齢表示されてるので、見ようと思えば見えてしまうのでセキュリティ的にもあまり良くないかもね。

それから、電車を降りた後、よく考えていくつか試したらログイン出来ましたw

せこいけど、170円返してもらえないかなー。

やっぱSUICAとか物理的な定期の方が年配の方にはこうしたトラブルが起きた時に対応できないと思うのでいいと思う。

邪魔にならないのはいいんだけど、見せようと思ったら画面消えてたりして焦ることもあるので色々使い勝手が悪い。

スクショを禁止にするぐらいなら画面も消えないようにするぐらいしたらいいのに。まあ、これは電池の消費の犯人にされたくないとかもあるかもしれないけど、他のアプリとの併用で何とかなるだろうし。

SUICAとかの定期もあるのかな?ちょっと調べてみよう。

調べた感じ、物理的な定期券にはSUICAとかSUGOCAとか同じようなNIMOCAっていうのを買うしかないみたい。しかも、交通局かサクラマチバスターミナルでしか売ってない。微妙な場所なので行く暇がないし熊本駅で売れよとw

カード何枚も持つのはやっぱり不便だな。みんな囲い込みひどいね。単に1回の乗車の支払いには相互利用できるみたいだけど。便利にできるのにわざわざ不便にしてるのがなんともね。

東京あたりってどうなってたっけ?SUICAでJRから京王線とか小田急線とか経由して定期買えたっけ?

まあそれ以前に私の路線はSUICAとかのICカード範囲外なのでICカードの定期が買えないのがなんともね。未だにそういう地域もあるんですよ。

無人駅だからしょうがないかw

しょうがない、微妙に使いづらいけどQUICK RIDEで頑張るしかないか。

(Visited 156 times, 1 visits today)

タグ :