KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

外部プレーヤーや各種APIの開放について – ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

外部プレーヤーや各種APIの開放について – ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報) ■外部プレーヤーについて もっとも多い質問として、なぜ一部のドメインのみで制限しているのかというお問い合わせを頂いています […]

フェンリル、高速性、安定性、カスタマイズ性の3拍子が揃った”Sleipnir 2.7″を発表

フェンリル、高速性、安定性、カスタマイズ性の3拍子が揃った”Sleipnir 2.7″を発表 Sleipnir 2.7 Sleipnir 2.7 では全体的なパフォーマンス向上のために、ソースコー […]

楽露店書籍検索

楽天ウェブサービスの楽天書籍検索APIを利用して楽露店書籍検索サービスを作ってみました。 今回は割とマジに作って有ります。といってもデザインは専門外なので突っ込まないで下さいw。 どのあたりがマジかっていうと ・検索結果のキャッシュをするようにした。 ・書籍に楽天とは別に楽露店独自にレビューをつけら…

人気ブログランキングに登録してみた

ブログでランキングっていうのに登録するのは初めてなんですけど、コンバット越前並の理由でせっかくなので登録してみましたw。 ついでに、出来たばかりらしいブログパーツもつけてみました。なかなかかっこよさげなブログパーツです。 […]

少年ナイフ(Shonen Knife)

今アクセスランキングを見たら、アクセス元に http://www.mmjp.or.jp/knife/ のURLがあってsnapshotで見える画像が怪しいのでアクセスしてみると 「Shonen Knife HomePag […]

R4(DSマジコン)の日本語化

R4の日本語化の方法には色々あるみたいですが、僕はYasu softwareの「R4 Kernel Customizer」を使わせて頂いて日本語化しました。 GUIで簡単に行う事が出来ます。 日本語化しようと思った訳じゃ […]

VMware Player を2.0.1から2.0.2にバージョンアップした。

Ubuntu7.10をちょっと使ってみたくてVMwarePlayerのゲストOSとして構築しました。VMware Playerの起動時にバージョンアップしろとうるさいのですが、特に大きな変更は内容なのであまりバージョンア […]

UltraVNC SCを使って弟のマシンをメンテナンス

さて、少し前に弟の家に出かけてノートパソコンのメンテナンスをした記事を書いたが、今日弟から電話が掛かってきて、色々問題解決の為に働いたわけですが、いろいろやったことなど、久しぶりにUltraVNC SCを使って忘れてたことなどの備忘録として記しておく。 UltraVNCが何かを軽く書いておく。VNC…

dynabook Satellite WXW /79EWを触ってみた。

弟がノートPC買ったんですよ。Core™ 2 Duoのいい奴、詳細のスペックは下記の東芝のページを見てもらうとして、17.1型ワイド、メモリ2GBっすよ。OSはWindows Vista Home Premiumです。 dynabook Satellite WXW/79EW(グラフィック強化モデル)…

【アクアリウムソフト】爆発的1480シリーズ 熱帯楽園 ~海水魚の国~

うちには、ちょっと古いソフトですが相方がダウンロード販売で買った「爆発的1480シリーズ 熱帯楽園 ~海水魚の国~ 」って言うアクアリウムのソフトが有ります。前に無料のアクアリウムソフトの記事で少しだけ紹介しました。 かなりリアルなお魚さんが画面の中を泳ぐので結構みてて楽しいです。クラゲとかイソギン…

 
© KUMA TYPE