KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

最終鬼畜ゲームを実況プレイ‐ニコニコ動画(ββ)

ゲーム実況の動画ですが、面白いのでご紹介しておきます。「I Wanna Be The Guy」というフリーの洋ゲーの様ですが、本当に鬼畜的に難しく僕には絶対クリアできそうにないゲームです。見ている分にはとても面白いのと、動画投稿者のがんばりや人柄に人気があるようです。現在15本程投稿されててそろそろ終わりというところまで来ています。

ニコニコ動画のIDがない人用:おもしろ動画置場 最終鬼畜ゲームを実況プレイ‐ニコニコ動画(ββ)
http://kumacchi9.blog57.fc2.com/blog-entry-21.html

タグ :

[アニメ]あしたのジョー2

あしたのジョー2 VOL.8 [DVD]

GyaOでアニメの「あしたのジョー2」がやってるんで見てるんだけど、ホントは1からみたいところだけど、2しかやってないので2からだけど、1の方はほとんど覚えてないんでぜひもう一度見てみたい。1の大まかなストーリーはまー誰でも知ってると思うけど、少年院で矢吹丈が丹下段平にボクシングを「あしたのためにその一」みたいなメモを貰って練習して、で、同じ少年院の力石徹とボクシングの試合をして負けるのかな?そして、出所後、プロになってお互いに又対戦して力石しんじゃう~みたいなのが1の超大まかなあらすじのはず。

1では、西がとっても悪人面だったような気がするんだけど違ったっけ?

何しろ原作は俺が生まれた年から連載開始な超レトロな漫画なのだけれども、面白いんですよね。2もやっぱり面白い。「はじめの一歩」も面白いけど違った面白さがあるよね。

「あしたのジョー」「はじめの一歩」

なんか、語呂が似てるねw。まあ、同じマガジンだしw。

ちばてつや先生の作品では「おれは鉄平」とか好きなんだけど、GyOでやってくれないかなー、なんかアニメ版は超中途半端なところで終わったような気がするんだけどちがったっけ?

おれは鉄兵 (1) (講談社漫画文庫)

当時は、喧嘩かスポコン漫画が全盛期だったので、本宮ひろ志先生とかも「さわやか万太郎」とか「男一匹ガキ大将」とか「硬派銀次郎」とか流行ってましたね。実際面白かったけど。個人的には「大ぼら一代」あたりが好きですけど。 さわやか万太郎―本宮ひろ志傑作選 (1) (集英社文庫―コミック版)硬派銀次郎―本宮ひろ志傑作選 (1) (集英社文庫―コミック版)

ウィキペディア見たんだけど、「あしたのジョー」って原作梶原一騎だったのね。しらなかった。やっぱスポコンは梶原一騎ですか。
「あしたのジョー2」の15話を見たときに思ったんだけど「ウスマン・ソムキッド」っていう選手が出てくるのね。東洋5位とからしくて結構強そうなんだよねこれが、で、「カーロス・リベラー」の次の対戦相手がこの人なんだけど、全く記憶に残ってなかったのでなんでかなーと思いながら見てたんだけど(次はチャムチャムの金竜飛かだれかだと思ってたので)、納得w。1ラウンド1分でOKされてました。記憶に残ってないわけだw。

◇最新アニメ動画&ゲーム情報が満載!|あしたのジョー2|無料動画 GyaO[ギャオ]|アニメ・ゲーム
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0016492/

WikiPedia:あしたのジョー

男一匹ガキ大将 – Wikipedia
おれは鉄兵 – Wikipedia
硬派銀次郎 – Wikipedia
 

あしたのジョー2 COMPLETE DVD-BOX

タグ :

[映画]ディープ・ブルー

ディープ・ブルー 特別版 [DVD]

GyaOで映画「ディープ・ブルー」を視聴したので感想。

サメ物のSFパニック・ホラーです。ドキュメンタリー物の方じゃありません。こういう映画は大好きです。小学三年生の時市民会館の大きなスクリーンで初めて「ジョーズ」を見たときに衝撃は今も忘れられないです。あの目玉びょ~~んを大スクリーンで見たんですから、もう、びっくりでした。小学生低学年だしw。

そういうわけで、ちょっとジョーズのあのシーンはトラウマですが、こういう映画は好きなんですよね。前にも見たことあるので2度目かな?

◎ストーリー:
科学者スーザンはアルツハイマーの治療薬を研究していた。しかし、出資者からは近日中に結果を出さないと、これ以上投資はできないという話をされる。スーザンは結果をすぐに出すと約束をする。アルツハイマーの治療薬はサメの脳をホルモンで変化させたものを取り出したものでこれがアルツハイマーに侵された脳細胞を修復するらしいのだが、功を焦るあまりか、遺伝子操作するしかなかったのか、条約違反の遺伝子操作でサメの脳を肥大化させた。結果、サメは異常に知能が上がり、実験の中に研究員の隙をみて襲い掛かる。サメに襲われた研究員を救助に来たヘリコプターをさらにサメが引きづる形で研究所に衝突させ燃料に引火し研究所は大爆発、研究所はダメージで浸水しはじめ、スーザンや社長、コック、サメの見張り番、その他科学者が研究所の海底70メートル付近に閉じ込めらてしまう。なんとか海中の研究所から海上に脱出しようとするが、通常の通路は浸水したり壊れたりで通れない状態になってしまっており、浸水して水没しかかっている中を懸命に海上を目指して通路を模索しながら移動していくが、そこに超知能の巨大ザメが立ちはだかる。

結構おもしろいのでお勧めです。

評価:☆3.5評価:☆3.5

◇ディープ・ブルー|無料動画 GyaO[ギャオ]|映画&ドラマ(2009.04.01迄)
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0068746/

◇WikiPedia:ディープ・ブルー (映画)

タグ : , , , ,

[映画]Vフォー・ヴェンデッタ

Vフォー・ヴェンデッタ [DVD]

GyaOで、映画「Vフォー・ヴェンデッタ」を視聴したので感想。

おもしろかった。

まずは、面白かったので面白かったと書いておきます。wikipediaによると、アメリカ・イギリス・ドイツの合作映画だそうです。サムネイルにふざけた仮面かぶった奴が写ってるのを見て、あまり期待してなかったのですが、甘く見ていましたw。おもしろかったです。

ジャンルはSF・サスペンスといったところでしょうか。

近未来、第三次世界大戦後の世界らしく、アメリカは衰退し、イギリスが力をもってると思われる世界。イギリスでは、恐怖政治が行われており夜間外出禁止、同性愛禁止など言論や思想なども制限を受けながら、厳しい制限による平和の中で人々は何かが違うと思いながら毎日を過ごしていました。

その圧政を打ち破るべくVという男(?)が現れます。何となく、ふざけた仮面をかぶった怪傑ゾロっぽいですが、ナイフで戦う強いやつです。

Vは賢い男で、いろいろな手を使って敵をかく乱しながら神出鬼没に敵幹部ををじわじわ倒していきます。面白いことにこの主人公最後まで素顔が出ませんw。全身ひどいやけどのようです。そして、Vが立ち上がった理由は圧政を解放するためというより復讐というのが動機のようです。

全体的にサスペンス的でVが次は何をやらかすのか、どうやって敵を倒すのかを楽しむ作品になっています。

面白いのでお勧めです。

☆4つです。☆4.0 

◇Vフォー・ヴェンデッタ|無料動画 GyaO[ギャオ]|映画&ドラマ(2009/03/15正午まで)
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0068745/

Vフォー・ヴェンデッタ (映画) – Wikipedia
Vフォー・ヴェンデッタ – Wikipedia

タグ : , , ,

[映画]リトルショップ・オブ・ホラーズ

リトルショップ・オブ・ホラーズ 特別版 [DVD]

GyaOで映画「リトルショップ・オブ・ホラーズ」 を視聴したので感想。

ホラーというより、ディズニー映画といった感じ、ミュージカルコメディー作品です。そういうわけで全編ミュージカルチックな歌あり踊りありで話が進んでいきます。Wikipediaを読むとわかりますが、元はB級ホラー映画でその後ミュージカルになり、そのミュージカルを元に作成した映画だそうです。ディズニーぽいと書きましたが、実際にミュージカルを作った人たちはディズニーに抜擢されてその後いろいろな作品に携わっているようです。

ストーリーは、花屋のさえない店員シーモアが、ある日蝕の日に中国人から買った珍しい花のおかげで、花屋が繁盛したり、好きな娘とうまくいったりといい感じで話が進んでいくのですが、問題はその花の好物がシーモアの血だということです。そしてどんどん大きく育っています。おかげで花屋は繁盛するしシーモアは今や有名人です。しかし・・・。といった内容です。

話は単純でひねりも何もないのでまさにミュージカルとしてみるのがいいと思います。全体としてはまあまあかと思います。

◇リトルショップ・オブ・ホラーズ|無料動画 GyaO[ギャオ]|昭和TV
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0081035/

リトル・ショップ・オブ・ホラーズ (1986年の映画) – Wikipedia

タグ : ,

[映画]ロード・オブ・ウォー

ロード・オブ・ウォー [DVD]

GyaOでロード・オブ・ウォーを視聴したので感想とか。

結構おもしろかったです。なんというか、最初はテンポよく面白く、後半は徐々にヘビーになっていく感じです。武器商人の話です。ニコラス・ケイジが演じるユーリが武器の売買でお金儲けすることを考えつき、成り上がっていく様を描いた映画です。一応本物の武器商人に取材して作ったというノンフィクションぽいのを売りにしているようですが、そういうリアリティーはあまりないです。時代背景の部分は押させてありますが、むしろ話の構成はアルパ・チーノの「スカー・フェイス」にそっくりで、扱ってるものが武器か麻薬かの違いくらいしかないです。最初の成り上がっていくまではいいけど最後はドつぼにはまってしまうところがよく似ています。一番の相棒をなくしてしまうところまでそっくりです。パクリ?最後は悪は滅びる的なストーリー展開多いですよね。(滅びないけど)

そういう噂が立ったのかどうかは知りませんが、興業的には失敗しているようですね。でも、話的にはとても面白かったのでお勧めしておきます。ただ、あまり面白かったというと語弊があるかもしれない性質の作品です。一応R-15指定です。エロではなく残酷とか残虐とかそういうたぐいのR指定です。

◇ロード・オブ・ウォー|無料動画 GyaO[ギャオ]|映画&ドラマ
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0081593/

ロード・オブ・ウォー – Wikipedia

タグ : , ,

[アニメ]ファンタジックチルドレン

まず、「ファンタジックチルドレン」というタイトルを見てダサそうと思ったあなた、食わず嫌いはよくありません。だまされたと思って見てみてください面白いからw。

ファンタジックチルドレン 1 [DVD] 

今、「ファンタジックチルドレン」をYahoo!動画で一気に公開されているので全話視聴可能です。2009年4月12日まで配信されているのでお早めにどうぞ。

このアニメは、僕が大好きなアニメなので超お勧めしておきます。話のジャンルはSFやファンタジーみたいな感じです。日本アニメーションの制作で未来少年コナンのスタッフが制作しているそうです。未来少年コナンファンにはたまらないかもしれません。作品の質的にも未来少年コナンが好きな人ならまずはまる作品です。このアニメを見ていると、猿が出てきます。母を訪ねて三千里を見たことがある人ならピンとくるはず。白毛に黒い顔の小さな猿です。アメディオという名前の猿ですが同じ名前でファンタジックチルドレンにも出てきます。日本アニメーションのサービスというか遊び心というかわかる人にはわかる小さないたずらが面白いです。

多少ネタばれも含むので、内容を知りたくない人はここから先は見ない方がいいです。まずはアニメの方を見てください。

ストーリーは、小さな島に住むトーマという少年とみなしごのヘルガという女の子を中心にストーリーが進んでいきます。ヘルガは実はある星の王女様の生まれ変わりで、今までに何度も転生を繰り返しています。そして、その魂を探して、数人の王の配下の者が同じように転生を繰り返しています。王女の魂は転生をした際にすべての記憶をなくしているので探すのが容易ではないわけです。王女の魂を探す者たちは、大人になってしまうと前世の記憶がなくなってしまうので子供のうちに転生を繰り返しています。これが子供の集団死として過去から現在まで過去のニュースとして歴史に刻まれていたりします。トーマはヘルガを助けてあげたいと思いいっしょい旅をすることいなりますが、それは決して偶然でなく運命的だったりします。大きなサプライズがいくつもありますがそれにはそれは見てのお楽しみです。

最後の方は泣ける。

とにかく面白いのでお勧めです。☆5です。

最初、絵柄やタイトルでダサそうだなー思ったのですが、見てみるととても面白くて話に引き込まれました。見た目やタイトルで判断しちゃいけませんねw。

 

◇Yahoo!動画 – アニメ – ファンタジックチルドレン
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00189/v00468/

◇ファンタジックチルドレン
http://www.f-children.com/

◇ファンタジックチルドレン – Wikipedia

※おじさんとしては、コナンと言えば「未来少年コナン」なので現在のコナンと言えば「名探偵コナン」なのは悲しいのであります。(´・ω・`)

タグ : , ,

[映画]ラスト・ボーイスカウト

ラスト・ボーイスカウト [DVD]

GyaOでラスト・ボーイスカウトを視聴したので、感想を書いておきます。この映画を見るのは2度目かな?ジャンルとしてはアクション+サスペンスですね。ブルースウィリスですしね。ブルース・ウィリスと言えば、ダイ・ハードやシックセンス、アルマゲドンなどなど有名なので誰でも知ってると思います。僕としては映画「ゴースト」が好きだったのであのヒロイン役のデミ・ムーアの旦那がブルース・ウィリスってのを初めて知ったとき美女と野獣のような感じで驚きでした。まあ、離婚しちゃいましたけどねw。

この映画は、大統領を救った事もある元シークレットサービスだった男だけど今は落ちぶれてどうしようもない生活を送っている探偵、ジョー役のブルースウィリスと元ヒーロー的なアメリカンフットボールプレイヤーだったけど今は落ちぶれてチンピラになってしまっているジミーのコンビが織りなすアクション作品ですね。敵はフットボールの元締めと議員でフットボールの賭博合法化にからんだ収賄関係でジョーとジミーが事件に巻き込まれます。

まあ、二度も見るくらいですから、面白いです。こういうハリウッドの刑事ものやアクションものが好きな人にはお勧めです。

◇ラスト・ボーイスカウト|無料動画 GyaO[ギャオ]|SMART 80’s
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0013652/

ラスト・ボーイスカウト – Wikipedia

タグ : , , ,

[映画]ソード・フィッシュ

ソード・フィッシュ 特別版 [DVD]

 

ちょっと前に、GyaOで視聴した映画です。主人公はかつてFBIにおそれられた凄腕のハッカーであるスタンリーとなんだか超悪人っぽいガブリエルです。ガブリエルにハッカーの腕を買われ、お金につられてのこのこガブリエルに雇われてしまうスタンリーなのですが、もともと正義感は強くガブリエルと敵対ことになるスタンリーなのです。

凄腕のハッカーVS凄腕の諜報員の戦いみたいなお話なのですが、なかなかサプライズもあり面白いです。しかしまあ、シナリオの作りこみは浅いなーという感じがします。ハッキングシーンやウイルス作成の場面があまりにも嘘っぽくてちょっと白ける感じです。まあ、一般の人が見ることを考えるとあれくらい抽象化した方がいいのだとは思いますが、ちょっと役者の芝居も臭いのがダメダメ感を際立たせています。その部分だけ妙にB級臭がしますw。

個人的には、渋いジョン・トラボルタを見れるので満足ではありますw。

そういうわけで割と面白いのだけど、Wikipedia見るとこの映画赤字じゃないのw。興行的には失敗したのかな?

ソードフィッシュ (映画) – Wikipedia

タグ : , , , ,

[映画]リーサル・ウェポン1~4まで見てみた

今GyaOでリーサル・ウェポンを1~4まで見ることができるので、久しぶりに見てみました。1と2は見てましたが、3と4は初めて見ました。3は見たような気がしてましたが気のせいだったようです。

リーサル・ウェポン [DVD]

(続きを読む)

タグ : , , , ,

 
© KUMA TYPE