【コミPo!】コカ・コーラが売り上げ低迷で巨額赤字の見通し
コカ・コーラが売上低迷して600億円の巨額赤字だそうで、私が子供の頃はジュースと言えば数種類しか選択肢が無くて、コーラーにファンタにスプライトにスコールに三ツ矢サイダーにプラッシーにポンジュースにペプシにミリンダに他にもあったと思うけどこれぐらいしかパッと思い浮かば無し、お店に置いてあるのもこの中の数種類ぐらいだったしね。子供の頃コカ・コーラの1リットル瓶が出たとき、あれを1人で全部飲むのが夢だった。
いまさらデュアルディスプレイ
作業効率化の為にいまさらPCをデュアルディスプレイにしようと思って押入れから古いディスプレイを引っ張り出してきたが、いまさらD-SUB15ピン(VGA)じゃグラボにつながらない、D-SUBをHDMIに変換するアダプタをアマゾンで800円ぐらいで見つけて注文したが、ディスプレイの仕様を確認するとDVI-Dにも対応していて確かにコネクタもある。慌てて注文をキャンセルして、いまさらD-SUBをHDMIに変換して使うのもあれだし画質も悪そうなので、グラボには(DVI、HDMI、Displayport)の3ポートあるので最新のコネクタであるDisplayPortを利用するために、DVI-DをDisplayPortに変換するケーブルを注文した。8/2に届く予定。ただ、問題はこの古いモニターが電源はいるのだろうか?またちゃんと映るのだろうか?それが問題だ。
追記:2019年08月07日 16時01分
デュアルティスプレイは上手くいった。最初画面が映らず認識しないので失敗したかと焦ったが、単にDisplayPortの差し込みが甘いだけだった。よかった。ウィンドウをAlt+Tabで切り替える手間がなくなり見通しもよくなって作業効率が格段に上がった。
随分前に買った古いディスプレイもちゃんと映ってよかった。電源を入れるまではかなり心配だった。
物はLG電子のFLATRON Wide LCD W2243T-PF)で2009年に購入したものだった。10年前だけどちゃんと動いてよかったww。
購入したケーブルは下の物
DisplayPort to DVI 変換ケーブル DP to DVI ケーブル 金メッキコネクタ搭載 1080P解像度 1.5m(ブラック)
タグ :
7 Days To DieのBloodMoonの時刻を算出して表示するウェブアプリ作ったよ!
ゾンビサバイバルゲーム7 Days to Dieをずっと遊んでます。最近はマルチサーバで遊ぶことが多いのですが、ブラッドムーンホードという7日ごとにゾンビの大群が押し寄せるイベントがあるのですが、ゲーム中ブラッドムーンまであと何日か気になったり、リアル時刻で何時ごろなのか気になりますがわかりません。一応ゲーム内で何日目かは表示されているので7で割って割り切れればブラッドムーンだと分かります。ネットで7の倍数表を見るという手もあります。 (続きを読む)
タグ :
Firefox 67のアイコンの変更方法
tete版のFirefoxをポータブル化して用途によって使い分けしている。同時に起動もできるので。
ただ、同じブラウザをいくつも立ち上げるとどれがどれだか分けがわからなくなるので、ブラウザーごとにアイコンを変更して使っていた。
しかし、Firefox 67からからカスタムアイコンをサポートしなくなったらしい
そういうわけで調べてみると海外のフォーラムを見ると結局やっぱりリソースハッカーの出番らしいのでそれにならってやってみたところうまくいった。
ただ、バージョンが上がるたびにこれをやるかと思うとかったるい。
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=23&t=3048269
リソースハッカーを使ってfirefox.exeのIcon Groupの1番と32512番のアイコンをリプレースして保存すればアイコンが書き換わる。
カスタムアイコンの機能復活しないかなー。
タグ :
声優さんがネットのIQテストやってみてよかったのでメンサ受けたら受かったというので俺もやってみた
まとめサイトで声優さんがネットでIQテストのゲームやって成績良かったからメンサ受けて入れたっていうのを見て自分もちょっとやってみた。
割と良さそうなんだけど、俺もメンサ入れる?訳ないかwww
あの声優さんどのIQテストのサイトでやったんだろ?
俺は検索して一番上の方に有ったのから適当に一個選んだだけだけど
タグ :