FileZillaでリモートサイトのファイル一覧が表示されない時にチェックすること
Posted by kumacchi on 2011年12月30日 , No comment
最近仕事でHPのサーバーにFileZillaで接続したときに、ファイル一覧が表示されなくて戸惑ったのでメモ。
FFFTPだと普通に表示されるファイル一覧が、FileZillaでは表示されなかったので渋ったのですが、原因が分かりました。FileZillaは使い慣れてないのでちょっと戸惑ったのですが、使い慣れていればすぐに分かることなんでしょう。
現象としては、リモートホストに接続しても下の赤枠で囲んだ部分にファイル一覧が全く表示されないという症状が起こります。
FileZilla プロジェクト日本語トップページ – SourceForge.JP
原因はサーバーの文字コードとFileZillaの文字コードが一致していないために、ファイル一覧 が表示されないという状態になるようです。
サイトマネージャを開くと通常は下の画像の画面で[自動判別]が選択されているはずですが、これをサーバーの文字コードにあわせて上げる必要があります。今回私が接続したサーバーは文字コードがEUCに設定されていたので、[カスタム文字セットを使う]を選択してエンコーディングに、[euc-jp]と指定してあげるとファイル一覧が表示されるようになりました。

(Visited 2,952 times, 1 visits today)
タグ :
カテゴリ:
ソフトウェア






















![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)

![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)














