Fallout Tacticsをプレイ中
Fallout Tactics(フォールアウト・タクティクス)をちびちび暇な時にプレイ中。Fallout 2はペンディング。ランダムとスペチャルのエンカウンターの翻訳がおこなれているようなのでそれが終わったら続きを遊ぼうかなと思ってる。フィールド移動中に出会った人の会話も日本語の方が楽しく遊べるし。そういうわけでFallout Tacticsをあそび始めた。
大雑把に言うとFalloutからアドベンチャー部分を取り除いた戦闘部分のみにしたゲーム。
Fallout1や2と同じようにマップを移動して街や基地などに向かいそこで戦闘をこなすとミッション終了。
マップの移動中にかなり戦闘が発生するのでFallout1や2よりマップの移動にかなり時間がかかるマップの移動と戦闘だけで1時間以上かかったりする。何か高速に移動する方法があるのかもしれない。
なのでミッションにチャレンジしようと思っても移動がかなりダルいw
1や2と違って日本語化が行われていないので英語オンリーだがアドベンチャー部分が無いので分からなくてもまあ遊べる。
1や2を遊んでいれば大体スキルもわかると思う。
習得すべきperks(スキル)については下記のサイトを見ればまあわかると思う。
暇なら翻訳ソフトで文字を入力して翻訳していけばいいし。
Fallout Tactics perks | Fallout Wiki | FANDOM powered by Wikia
fallout2のハイレゾ化と日本語化でハマったのでメモ
Windows 10 64bitでSteam版。
基本的には下記サイトの通り作業をすすめる。
https://www61.atwiki.jp/fallout2jap/
が、それでは動かないのでFallout2HR.exeを起動しても動かない。強制終了する。
で、ハイレゾ化のパッチは既に入っているのようなのでその作業は行わない。
- Fallout2HR.exeはリネームする。
- Fallout2.exeのコピーを取っておく。
- f2_res_patcher.exeを実行する。
- Fallout2.exeをFallout2HR.exeにリネームする。
- Fallout2.exeのコピーをFallout2.exeにリネームする。
これでうまくいった。
追記:2017/09/21
fallout2のランダムエンカウンターとスペシャルエンカウンターの翻訳が完了したもよう。
タグ :
【ネタバレ注意】今更fallout1にハマって遊んでいる件について
ネタバレ注意
最近入手した初代falloutにハマって遊んでます。パワーアーマーは2個、仲間は二人と1匹。
パワーアーマーが3個以上手に入れる事が出来るのかは不明。出来れば欲しい。犬にもあればいいのに。
連れて歩くと犬がすぐにガトリング砲でミンチになってしまうw
falloutシリーズはこれしか遊んだことがないです。
暇ができたら2とタクティクスを遊ぶ予定。
攻略とかを一切見てないので知らないことが結構あると思われる。今のところはまだ見る気がしない。
パワーアーマーの3個めがあるのなら欲しい。敵の基地でマッドサイエンティストが久しぶりに見たとかまだ、留置所かどっかに1個あったはずというセリフがあるがどこだかわからないのでもしかしたらまだあるのかもしれない。
既に数回クリアしていて、スピードクリアをし
てエンディングの変化を見てみたり、悪人になって皆殺しにしてみたり、3種類あるキャラクタを変えてみて遊んだりと色々遊べます。
今は、レベルをあげていろんなスキルを取得してみようとレベル上げまくって遊んでいます。
まじで超ネタバレ注意
世界をうろついているとターディスに出会いました。
ドクター・フーのタイムマシンです。それとは書いてないですが、まあどう見てもあれですよね。近づくと消えてしまいますwww
まだ見たことがないネタが色々仕込まれてそうな気がします。いろんなスキルを身につければ色々なことが体験できそうです。
追記:2017/08/10
レベルの上限が21だった。つまり取得できるスキルには限りがある。スキルの種類はいっぱいあるのに取得できるスキルには限りがあるのね。残念。
タグ :
古いアドビ(Adobe)製品を起動しているとエスケープキー(ESCキー)が効かなくなる不具合の対策アプリ
Photoshop Elements 5.0を今更Windows 10にインストールして使ってみたのだけれど、sshでサーバーにログインしてviでファイルを編集しているとESCキーが使えないことに気がついた。
最初は何が原因なのか、キーボードが壊れたのか?とキーボードの電源を入れ直してみたりしたが直らないので、何かアプリがーキーをフックしてるのではないかと思い、プログラムを順次終了させていくと、犯人はPhotoshop Elements 5.0だったわけ。
それで、ネットで対策を色々調べたけど、同じ問題は多々発生しているようだが、結局解決しない。ディスプレイドライバのホットキーやウイルス対策の除外は試した。
で、まあ、ESC+Shiftとかを押すとESCキーが聞くというのも見かけてこれは実際に出来たのだが、Viで編集中にESC+Shiftと言うのはとても使い勝手が良いとは言えない。
そこで、ESCキーを押したときにESC+Shiftを押したことに出来ないかと色々キーバーインドを変更できるソフトを試してみたが、複数キーを定義できるものが見つけられなかった。探し方が悪いのかもしれない。
で、結局見つかったのがAutoHotkeyでこれで作った成果物が下記の物。
使い方
ダウンロードして解凍して実行するだけ。
画面も何も出ないので効果は実際に試すしか無い。
終了は、タスクバーのアイコンを右クリックしてExitするか、タスクマネージャからKillして下さい。
免責事項
お約束の免責のお願いです。
ESCを押すとESC+Shiftを発行するので環境によっては何かしらの副作用が発生する可能性があります。
その時は諦めてプログラムを終了して下さい。
ご利用は自己責任にてお願いします。
キーバインドをいじるので初回起動時はウイルス対策ソフトのチェックが走る可能性があります。avastはチェックが動いて結果はもちろんクリーンでした。
ダウンロード
まあ、別にフォトショじゃなくてもJTrimでも良いんだけど、なるべくお手軽に
綺麗にレタッチ出来ればなんでもいいんだけど。
タグ :
有料APIの使用料金が倍額請求されていた件
うちの某サービスですけど、今や無料のAPIがなくなってしまったので先月から有料のAPIを利用し始めています。
で、無制限に利用できるようにすると私が従量制の超過料金で死んでしまうので利用数を超過料金発生のだいぶ手前に設定してサービスを何とか継続しているわけです。
で、使用量も予定どおりなのでそのまま放置しておいたら、請求書を見たら予定の倍額なわけです。超過しないはずが超過しているわけです。びっくりです。驚きです。
おかしいな~と思って、
・自分のプログラムのバグ
・向こうの請求のバグ
・水増し請求
・何かセキュリティーを突いたアクセス
とか色々考えるわけです。
なんで、そもそも料金が倍になっているのか、根本的に自分が勘違いしているのでないかと料金体系を調べなおしたりとかなりの時間を費やする。同様の事例が無いかも検索してみる。でも使ってる人がそもそも少ないのか情報も少ない。フォーラムは英語ばっかり、日本語も多少はあるが求める答えはない。
結局、サポートに問い合わせるが、サポートもどこに問い合わせればいいのか調べるだけでも一苦労。有料サポートに入らないといけないのか、無料のサポートで行けるのか色々サポートのプランも別れている。
毎日のデータ使用量の明細がCSVで見られるのでそれをダウンロードしてみてみる。それを見る事が出来る場所を探すだけでも一苦労。画面も今時なのにかなり重たくストレスが溜まる。忙しいのに。
一見データ使用量を見ても予定通りの値が並んでいて問題ない様に見える。
しかしsumを取ってみると何故か予定の倍のデータ量を使っている。
おかしいな~と暫く考える。表計算ソフトバグってる?俺がバグってる?
よくよくリストを見ていくと課金日の区切りの数日前からデータ使用量が10倍になっていた。
これはヤバいとまずは自分のプログラムの不具合を疑いこのままこのアクセス量が続いたら破産すると思いサービスを停止させた。
そこから調べる。慌てたが課金日の区切りを過ぎたところからまたデータ使用量は元に戻っていた。
よくよく見るとデータ使用量がちょうど10倍になっている。小数点の桁が1桁ずれている。
ちょうど十倍になっているので何らかの不具合ではないかとその時点で考える。コチラのバグやセキュリティーを突いたアクセスなら無尽蔵のアクセスがあるはずでちょうど10倍で止まるとも思えない。単に計算間違いで桁が1桁ずれてしまっているか、
悪く考えれば、課金区切り日間近になるとデータ使用量の平均を取ってこのまま課金区切り日までにどれだけ使えば超過料金を払わせることが出来るか計算して水増し請求する機能が備わっているのではないかとまで妄想したwそう思われても仕方がないでしょうww
しかし、コンパネでAPI使用量を見てもAPI使用量が増えているわけでもなく、グーグルアナリストで見てもサイトのアクセスが極端に増えている形跡もない。
どうにもおかしいので、結局サポートに問い合わせた。
数日待った結果、電話がかかってきてシステムの不具合で返金するとのことだった。原因はサポートでは把握してないとのこと。
まあ、とりあえずコチラのバグではなかったこと、返金されるとのことで安心した。
これ、「コチラは問題ない」と言われたら、もうそのサービス辞めるしか無いなーと思ってたから。
だって、完全に赤字だもん。持ち出ししてまで続けるつもりないし。
タグ :
MZK-EX300NでNTP同期が出来ない件
FUJI Wifiを固定回線代わりに使っているので、もう使ってなかったMZK-EX300Nという中継器を引っ張りだして使ってます。
で、管理画面>システム>ステータスでステータスを見るとシステムタイムが2009/03/31とかだったりするわけです。
で、管理画面>ツールボックス>時刻設定でNTP設定されてるのになんでダメなんだろ?このNTPサーバーが無効になってるのかな?と思って他のに変えてもダメ。
手動では時刻を設定できないので、NTPサーバーを設定するしか無いこの機器。
検索してみるとDNSがダメなんじゃない?IPで指定すれば?っていうのをみつけたのでそうしてみたけどダメ。
これはもう、MSK-EX300Nのバグで治らないんじゃないか?最新ファームは無いの?ないな~。みたいな感じで諦めかかっていた頃。デフォルトゲートウェイを設定してみたら?というのを見かけたので、えーそんなの関係あるのかなー?と思って半信半疑であれーデフォルトゲートウェイの設定あったっけ?とあれこれメニューを辿ってやっと
管理画面>ネットワーク>LANでデフォルトゲートウェイが空だったので自分の環境のデフォルトーゲートウェイ192.168.100.1を設定したところ、システムタイムが「システムタイム 2017/06/09 17:25:43」と初めて設定されたわけです。
ずっと何年も放置していた問題が解決しました。デフォルトゲートウェイ設定しないと中継器の内部的には外部にアクセスできてなかったのね。
中継器としては問題なく動作してましたけど、ずっと何ていうか喉に支えていたものが取れた感じで嬉しいです。
多分、検索してみると同様に問題で悩んでいる人を幾つか見かけたので、PLANEXの他の機器も同じような感じだと思うので同様の設定で解決するかもしれません。
LUMIX DMC-TZ40とEye-fiのwifi転送機能はどちらが便利か?【追記有り:2017/09/12 16:53】
DMC-TZ30とEye-fiの8GBのカードを使って運用してましたが、DMC-TZ30のレンズ内にゴミが入ってしまい、分解清掃を試みた処見事に壊してしましました。つ´Д`)つ
そういう訳で、メルカリでTZ30の上位機種のDMC TZ40の中古を買いました。
TZ40のほうが起動が早く感じます。動画の撮影中にズームすると結構ノイズが乗ります。まあ、気にしないけど。
画像のフォーマットも若干減ってるような気がしなくもない。16:9の画像が13MBになるやつしか無いんだけど、TZ30だともうちょっと小さいサイズがあったような?定かではないが。
まあ、通常は4:3の5MBで風景とかキレイに撮りたい時は16:9の13MBで使い分けるようにしようと思っている。
で、本題。
DMC-TZ40、まあ、TZ30の上位機種だからと何も調べないで買ったんだけど、wifi機能があるらしい、TZ30には無かった。だから、弟に貰ったEye-fiを刺してるわけだけど。
で、DMC-TZ40にもEye-fiを差して使ってました。理由はTZ40のWifiの使い方を覚えるのが面倒だから・・・。
どうせ、大したことは出来ないだろうと思ってました。
しかし、ネットで調べるとEye-fiと同様のことが出来るとの書き込みをみつけた。
まあ、そういう訳で「一応試してみるか、もしかしたらEye-fiより転送早いかもしれないし」と一応試してみようとやっと説明書を読み始めた。
で、wifiの説明ページを見ながら試してみると、最初はPCに接続して転送したい画像を選んでPCに転送・・・と、なるほど転送は出来るのか。でも毎回選択して送るの?とやっぱりこの程度なのかと思いながら読み進めると、自動転送というのがあった。ああ、これか?これがEye-fiと同じやつか?
実際見てみるとなるほどEye-fiと同じように自動でPCに画像を転送できるっぽい。まあ、他にもほぼEye-fiの機能と同様の事はほぼ出来ると思って良い。(撮った画像をそのままスマホに転送とか、たぶん)
実際設定してみて写真を取って自動で転送できた。
で、Eye-fiに比べて優れている点を羅列してみる。
- まず、Eye-fiはPCに転送する際にカメラの電源が入っている必要がある。結果、カメラの電源を入れっぱなしで放置する必要があるが、TZ-40は充電を開始したら又は充電が完了したらの2種類から選ぶことが出来る。よってカメラの電源を入れっぱなしにする必要がないので便利。
- TZ40はEye-fiと違い普通の無線LAN機能を有しているのでPC自体に無線LAN機能が無くても無線LANルーター(AP)経由で選択したPCの選択したフォルダに送ることが出来る。フォルダも撮影日や取り込み日で作成出来るようだ。私は今はPCにEye-fi専用に無線LANアダプタを挿している。
- Eye-fiの様に専用の転送ソフトをインストールする必要が無い。と入っても、付属の画像管理ソフトはインストール
するしそれがフォルダの生成ルールなどの設定機能も兼ねているようだ。 - TZ40は普通の無線LAN機能なので転送も確実っぽいきがする。
そんなわけで、結論としてはEye-fiより便利なのでしばらくTZ40のwifi機能を試してみて問題なければそちらに移行しようと思う。
転送速度自体はどちらが早いか比べてないので分からないが個人的にはそこは余り重要な点ではない。そんなに変わらないと思うが気が向いたら計測して見るかもしれない。
追記:2017/06/02 19:08
TZ40のwifi機能とEye-fiの転送速度を実際に比較してみた。
画像を20枚自動転送してみた。画像のサイズは下記の2種類の画像を10枚づつの計20枚。
2560×1920 2.37MB 5M pixel
4896×2752 5.43MB 13.5M pixel
DMC -TZ40は1:58。
転送自体は1分で転送指示してから実際に転送がはじまるまでに約1分ほどかかった。これは状況に応じて前後すると思われる。
Eye-Fi mobi 8MBは 3:58。
転送指示から転送がはじまるまでに1:42
転送自体は2:15秒ほどかかった。転送自体は2分ぐらいで終わったが。転送中のダイアログが閉じるのに2:15までかかった感じ。
そういう訳でTZ40のほうが倍ぐらい早い様だ。実際ファイル出来ていく様子を見ていても2倍~3倍ぐらい違うように見える。
そういう訳で、TZ40のwifi機能の方が私が持っているEye-Fi mobi 8GBより全てに置いて優れていのでTZ40のWifi機能を使うことにする。
それにEye-Fiは常にWifiを探してるわけだからEye-Fiの方が電池を消費しそうな気がする。
追記:2017/09/12 16:53
今日気がついたけど、LUMIXに付いている画像管理ソフトのPCに画像転送時に生成するフォルダ名を取り込み日にするか写真の撮影日にするかの設定はあくまでUSB接続での転送時の設定のようでwifi転送時は取り込み日でフォルダが生成されるようだ。
よく考えてみたら当たり前だよね。wifi転送は普通にネットワーク共有機能で接続して画像を転送してるだけでPHOTOfunSTUDIOの設定の影響受けるはずないんだよね。
ただ、TZ40のwifi転送機能に生成するフォルダの生成ルールの設定が出来ないのは片手落ちだよね。USBで転送したときとWifiで転送した時のフォルダーの生成ルールが違ってしまう。
もしかして設定する方法があるのか?小一時間調べてみたけどわからなかった。
huluがタブレットで見られなくなった。潮時かな?
AST21とww化したMeMo Pad 8でhappyonになって新しくなったhuluアプリが端末に対応してないとインストールできなくなった。寝る時にタブレットでhuluを見るのが日課なのにおわったな。
netflixあたりに引っ越すか。全くやってくれるよ。うちにあるタブレット全滅。
追記:13:11
ast21でダウンロードできないのでapkで突っ込んでみたけど、ネットで見た通り音しか出ない。映像が出ない。試験電波放送みたいなカラフルな砂の嵐。どうやら単に端末を制限してるだけではなく著作権保護的にハードが対応してないらしい。
これはタブレット買い換えるか、huluのアプリが仕様変更するしか無い気がするので不便になりすぎてそこまでして見る気もしないので離脱するしかないか。今月中に何か動きがなければ残念だけどやめる。
追記:2017/05/25 12:08
AST21に対応無さそうだし、解約手続きだけしておいた。このまま対応がないようなら自動的に解約が行われる。
タグ :