好きなアニメ:ファンタジック・チルドレン
えーこのアニメ、はっきりいって名作です。(o´ヮ`)キッパリ
見てない人は見てください。(命令w)
詳しい話の内容はネタばれになってしまうのであえて触れません。
興味のある人はぐぐってね。(o´ヮ`)
激しく同意な人はシンパシー感じてください。w
この作品は、確か聞いた話では未来少年コナン関連?の日本アニメーションのスタッフが製作したアニメーションらしいです。
未来少年コナン好きだった人はびびっときた?みてねw
最初題名からなんだか、だっせーとか思ってたんですけど
見るとお話はとっても面白いです。
ちょと本題から離れますが、島でお猿さんが出てくるんですけど
このお猿さんが「母を訪ねて三千里」にでてた猿にそっくりなんですよ
でもって、名前が「アメディオ」でした。
やっぱり当時の日本アニメーションのスタッフのちょっとした心憎いイタズラでしょうか?(わかる人にしかわからないはなしだなー)
騙されたと思ってチェックしてみてください。
タグ :
お風呂テレビ
なんかこれスゴークほしくなったんですけど〜つ´Д`)つ
詳細は記事を読んで頂くとして、
簡単にいうとお風呂で見るテレビです。(おわり)
んと、殴られそうなのでもう少し書きます。(o´_`;)
テレビ部分とチューナー部分があってテレビ部に
無線LANで電波飛ばして視聴できるようです。
チューナー部にはAV端子があるようですので
ビデオやDVDプレイヤーなんかの映像もテレビに飛ばして
見ることが出来るようです。いいなーお風呂につかりながら
DVD見たいなーお菓子とかジュースとか持ち込んでもう
気分はスパリゾートハワイアンかも?
▼ソース:BNCランキング
http://bcnranking.jp/feature/04-00009588.html
タグ :
ゲームする時等画面が暗くて見えないとき
パソコンでゲームとかする時みょうに暗いときってないですか?
暗すぎて画面がほとんど見えないとき、どうしてますか?
グラフィックボードの設定を変更すればいいんですけど
全画面専用で、画面がアクティブになる度に自分でガンマ設定しちゃう極悪なゲームとかも有ります。
そんなときはどうするか?僕はset_gammaを使ってます。
ガンマー値(簡単にいってしまえば画面の明るさ)を簡単に変更するソフトです。
で、そのまま起動して使っても便利なんですが
全画面のゲームとかしてる場合はいちいちWinodwsの画面に戻るのめんどうですよね?CRTディスプレイの場合はパチンとか音がして心臓にわるいしw。
ショートカットにしておくと便利です。
set_gammaから好きなガンマ値にしたwindowsショートカットを作成することができます。
1.0の明るさのショートカット
1.5の明るさのショートカット
2.0の明るさのショートカット
という具合にデスクトップにショートカットを作成します。
そして切り替えたい時にこのショートカットをマウスでダブルクリックすれば一発で好みの明るさに変更できます。
さらに、このショートカットのプロパティーを開いてキーボードショートカットを設定すればゲーム画面のまま設定したショートカットキーで画面の明るさを好みに調整することが出来ます。
CTRL+ALT+1は1.0
CTRL+ALT+2は1.5
CTRL+ALT+3は2.0
の様に自分の好みのキーに設定しておくととっても便利です。
複雑な組み合わせの方が他のソフトのショートカットと競合しないで吉です。
▼まにてん堂:set_gamma配布サイト
http://kaeru.cheap.jp/ma2ten/
タグ :
ブライトさ〜〜ん・゜・(ノД‘)・゜・。
セイラさんにつづいて
ブライトさんまで…
。・゜・(ノД`)・゜・。 うわーん
みんな逝ってしまうんですね。
さびしい限りです。
でも、この方達のことはガンダムシリーズが続く限り忘れられることはないでしょう。
ご冥福をお祈りします。
▼wikipedia:鈴置洋孝氏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E7%BD%AE%E6%B4%8B%E5%AD%9D
タグ :
テキストファイルの相違点を比較するならDFが便利
今回のツールちょっと需要は限られるかも知れませんが、テキストファイルとかを比較するツールです。
二つのテキストファイルがあるとします。
この二つのテキストファイルの中はほぼ同じ内容なんだけど
どこがどう変わってるのか知りたい時
このソフトはチョー便利なんです。
比較したい二つのファイルこのDFにドラッグドロップするだけで
二画面にわかれた構成の画面で比較結果を表示してくれます
相違部分に簡単にジャンプも出来ますし、
行数に相違がある場合にも増えた行減った行を視覚的に表示してくれるのでとってもわかりやすいのです。
自分で昔書いたテキストファイルがあって少しずつ違うバージョンが
複数ある場合自分でもあれ、これどこがちがうんだろーって思うことが有ります。ちょっとしたメモのファイルとかですね。
こういうファイル幾つもあってもしょうがないので消してしまいたけどどこがどう違うかわかんないから消せないってことがあるんですけどそういう場合一発でどこが違うのか確認することが出来るのでいらないほうを安心して消すことができて便利です。
また、自分でCGIを設置している人とかいると思いますが、
自分でCGI色々カスタマイズしちゃった後だと新しいバージョンに乗り換えるのが出来なかったりしますよねーそういう場合自分でバージョンアップ部分を古いバージョンに取り込んだりする時新しくなった部分を確認するのに便利です。
▼Vector:DFのページ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se113286.html
タグ :
携帯の番号持ち運び10月24日から
携帯電話の電話番号のキャリア間での持ち運びやっと
出来るようになるんですね。
なるなると聞いてもう何年まったことでしょう?
気分的には10年ぐらい待った気分です。
既にどうでもよくなってしまっているのですが
いかんせん今使っている携帯がツーカーですから
近いうちにツーカーがなくなるのは必須の様ですし
どこかにいかなきゃいけないんですよねーw
10年前ツーカーは躍進してたんですよー
ドコモより安いんで入ったんですけどねー
もっくんが「ツーカー♪いますぐほしぃいー♪(ツーカー)」
みたいに、グループサウンズの音楽にのってCMしていたものです。
時代は流れ、シルバー携帯ご用達のツーカーです。つ´Д`)つ
結局まともにパケット通信にも乗り遅れ
携帯でネットするとパケット量ではなく通話時間で
課金されちゃうツーカーです。つ´Д`)つ
JAVAのゲームもないツーカーです。つ´Д`)つ
携帯って話せればいいじゃんって開き直るしかないツーカーです。
話がそれました。(o´O)<オッホン
さてさて、番号持ち運びが出来るようになって益々激化しそうなユーザー獲得競争ですが勝利するのはどこになりますことやら(o´ヮ`)
みんなはどう思う?
▼ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20194647,00.htm
タグ :
AOLが無料でウイルス対策ソフトを配布
AOLがウイルス対策ソフトウェアの無料配布をはじめたそうです。
いいことですねー、喜ばしいことだと思います。
ただし、広告表示やメールマガジンを受け取らなければならないらしいです。ハンゲーム程度なら許せると思うけどー(_д_)
ちょっと前にも無料のウイルス対策ソフト「avast! 4 Home Edition」を紹介しましたが選択肢が増えることはいいですね。(*´ヮ`)
僕自身ももう直ぐノートンの期限が切れるのでどちらかを選択するつもりです。
実際、ウイルス対策ソフトはもう、お金を払って導入という時代ではなくなって居ると思います。今日インターネットにはヘビーユーザーより一般ユーザが多いわけですから、セキュリティー意識がどうこうではなくOSの機能で用意されているべきじゃないかなーと思うわけです。そしたらきっと、ウイルスもスパムもマルウェアも減るのにね。(´・ω・`)
そういう意味でも、無料で配布されるのは良いことだと思います。
シマンテックちょっと殿様商売で嫌いだしさ(o´w`)ホンネ
本当はウインドウズに標準で搭載ならいいんですけどねーさっきも書いたけどそしたら絶対セキュリティー的にいいのになー。
でも、そういうことすると独占禁止法とかいってまたゲイツちゃん叩かれちゃうからねー。
▼ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20194747,00.htm
とりあえず日本語の製品がいい方はavastをどうぞ
▼avast! 4 HomeEdition
http://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
タグ :
IPアドレスやリモートホストから県を調べる
掲示板とかブログとかもっててアクセス履歴を見れる人の場合
・どの県からのアクセスが多いんだろ?
・荒しが現れた場合、こいつどこのどいつだ!
とか思う場合はないですか?
住所を特定することはもちろん基本的には出来ませんが
都道府県までであれば、ある程度特定することが可能です。
一つはリモートホストに地名が含まれる場合はそこから判定できます。
aifla123.osaknt99.ap.hogeemon.ne.jp
等の場合 osakの部分が大阪を表します。
kwだったら川崎とか
tokyoだったら東京とか
こんな風にリモートホストに含まれてる場合は簡単です。
では、リモートホストに地名が含まれない場合はどうするかですが
下記のサイトで検索することが出来ます。
調べたいIPアドレスまたはリモートホストを入力するだけです。
くれぐれも悪用はしないようにね。(´・ω・`)
アソブログでは調べられないからご安心を。(笑
▼IPひろば
http://www.iphiroba.jp/
タグ :
ミッキーマウスのマグカップの取っ手がとれる
ディズニーストアとディズニーモールで販売された
ミッキーマウスのマグカップの取っ手が取れる
事故が多発しているそうです。
リコールしてるそうですので心当たりがある方は問い合わせましょう。
ミッキーがお詫びに来てくれるとか、ディズニーパスポートとかお詫びないのかなー?(*´w`*)
▼ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060807i513.htm
タグ :






![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)

![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)







