シェンムー3のキックスターターも残り僅か1日
早いものでシェンムー3のキックスターターも残すところ後1日となりました。ビデオゲーム部門では歴代一位の投資を集めそうですけど出来るだけ沢山予算が集まるといいですね。
シェンムー3発表時の海外の反応まとめ
今から支援しようと思う人は日本から支援の方法も上記のページに書いてあるので上記のページを御覧ください。
キックスターターに支援する前に見た海外の反応動画は下記の動画だけでした。
シェンムー3のキックスターターに支援してみた
私が最後に購入した家庭用据え置きのゲーム機はドリームキャストなわけですが、ファンタシースターオンラインやシェンムーでとても楽しく遊んだ思い出が有ります。
シェンムーのどぶ板の街のあのリアルで懐かしいなんともノスタルジックな感じが好きでした。
そんなわけで30ドル支援でPCダウンロード版だけでも入手できる様にしようと思ったのですが、100ドルだとスタッフロールに名前を表示してもらえるらしいので迷ったのですが100ドル支援しました。
シェンムー3がうまく完成すればスタッフロールに名前を載せてもらえるはずです。
これで私も世に名前を残すことが出来そうですwww
これを私の墓標とすることにしますw。
昨年買ったインターホンを1年間使用してみたレビュー
昨年2014/5/21に上のインターカム(インターホン)をamazonで購入しました。それを1年間使ってみたレビューです。
具体的にはamazonの下の製品です。私が購入した時は送料込み2,350円でした。
今日はパソコンのファンが五月蝿いので掃除したら動かなくなて慌てた件
私のパソコンは2008年末に組み立てた所謂自作機なのですが、Core2 Duo E8400という今や化石マシンです。
まあ、それでも普段使いにはあまり困りません。仕事にはちょっとメモリーが足りないので近々新しく組み立てる予定ですが、次の世代のインテルCPUを待つか(9月?)現在の第五世代のものを買うか少しだけ迷ってますけど、多分現世代のものを買います。
で、最近やたらうるさかったんですね。夜寝ながらhulu見てる時もイヤホンして見てるんですけどそれでもCPU FANの音がうるさくてうるさいな~と思ってたんです。
ブラウザーで画面をスクロールしただけでも、FANがそれに連動してゴーっと唸りだすのでいい加減んPCが古くて最近のソフトの重さに負荷がかかりすぎるのかなーとちょっと思ってました。
で、一応そういう現象を検索してみるとPCが埃が溜って排気が上手くできてないとか、CPUのグリスが劣化してるとか、CPUファンがちゃんとハマってないとか色々出てくるわけです。
なので、掃除してみました。
まあ、埃はもちろん猫の毛とかいっぱいたまってましたど、どれほどでもなく、一応拭き取ったり掃除機で吸ったりしました。
で、ついでにCPUファンも外してファンも掃除しようと思ったわけですが、これがまあ、浅はかな考えだったんですが、CPUファンを外す=シリコングリスは塗替えなんですね。
まあ、ファンは掃除してはめ直したんですけど、いざ電源を入れるとすぐシャットダウンします。Windowsの画面にいくまでもなくシャットダウンします。
G808 3G 4核とかPTV3000とかPIX-BR310Wとか買ってみた件
本当はそれぞれ別個にレビューするつもりだけど、隙がないので、とりあえず概略だけでも書いておこうと思う。
T10Nを正月に父に買ってあげたので今度は3月だったかな?母にG808 3G 4核を買ってあげました。
そういうわけで私のNexus 7 32GB 2012が一番貧弱な端末になってしまいましたw。
で、計画としては母がテレビをどこでも見られるように、G808 3Gにワンセグチューナーのチューナーでも付けて見られるようにしようと思ったのですが、ワンセグって電波の受信が弱くてどこでも見られるとは限らないし画質もイマイチなので、どうせなら家の中だけならどこでも見られるように普通の地デジが見られるようにしようと思いました。
タグ : android, G808 3G 4核, PIX-BR310W, PTV 3000
ドクター・ハウスを見終わった
ドクター・ハウス(Dr.HOUSE)は、足が不自由で意地悪で嫌われ者で反社会的で自滅的な行動ばかり取る天才診断医ハウスの物語です。本日シーズン8まで見終わりました。huluでロスト・ガールの最新話まで見たところで見るものが無くなり、アメリカン・ホラー・ストーリーを三話まで見ましたが、面白いと思えなくて脱落、しょうがないので見始めたのがこれ。
Nexus 7 2012で久しぶりにケリ姫スイーツ起動したら動かなくなってた。ROOT化した端末で動かなくなった模様。

ケリ姫スイーツ
Nexus 7 2012で久しぶりにケリ姫スイーツ起動したら動かなくなってた。ROOT化した端末で動かなくなった模様。
Playの4月のコメントを見るとアップデート後に動かなくなったとあるので、かなりタイムリーだったらしい。というかコメント見てバグなんだろう、そのうち直るだろうと思ってたんだけど、その不具合のコメントが思ったより少ないのと、アップデートが来たけど相変わらず起動できないので、もしやと思ったらやっぱりROOT化した端末だと起動できなくなったらしい、パズドラみたいにROOT化した端末で起動したらセーブデータまで消えることはないみたいだけど。
そういうわけでパズドラの様に以下の記事の方法でROOT化を一時的に解除すれば遊べます。
rootedなNexus 7でパズドラを動かしてみた。
でもまあ、そこまでして遊ぼうとも思わないのでもうケリ姫スイーツは卒業かな?起動したの自体久しぶりだし。
それにしても、やっぱりROOT端末禁止にするってことはそれだけチーターとかRMT業者が多いってことなんだろうなー。
今日は風が強すぎてインターネットが使い物にならない件
昨日から風が強くてよくネットが切れるんだけど、今日は特にひどい速度も512Kbpsまで低下している。もう、ISDNかよ!
これが熊本県宇土市の田舎町の現実・・・。仕事にならない・・・。
同じ税金払っても同じサービスを受けられるわけではないので街中に住むのがやっぱりお得だよね。車に乗らなくても暮らせる所に住むのがベスト!