KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

[Android]ASUS MeMo Pad 8 AST21を購入>WW化>root化>ロリポ化

P1160176_R

概要

ASUS MeMo Pad 8 AST21を8月24日にハードオフで中古を税込み16200円で購入。

2012年11月からメインで使い続けたNexus 7がこの日からサブ機になりました。おつかれさん。

参考:Google Nexus 7 32GB版を買いました。 | KUMA TYPE

momo9 加強版の後、nexus 7には3年程メイン頑張ってもらいましたが、いかんせん世代遅れな感じになってしまいました。何をやるにも重い。Android 5.0系ロリポップもせっかく来てもまともに動かないという残念なことになってしまいました。

ゲームをやっても重い。にゃんこ大戦争で味方をマックスまで出すともうスローモーションです。メルクストーリアでも重い。それにマルチアカウントだと切り替えも重いし切り替えた後も重い。

マルチアカウントを使わなければまだまだいけるのかもしれないけどマルチアカウント使いたいし。

でもNexus 7は良いマシンでした。

買い換える一番の原因はカーナビです。ちょっと9月と10月は母を熊本市内の病院まで毎日車で送迎する必要があるためカーナビが必要なのですが、Nexus 7では最近カーナビは荷が重くなってきました。サクッとルートを検索して発進したいわけです。もっさりしてきたNexus 7ではそうもいかず買い替えを決意。

おすすめのカーナビはYahoo!カーナビ、中継点を設定できるのが良いです。何より無料ですし、Wifi運用ですが、DTIの500円simとモバイルルーターで十分です。

Yahoo!カーナビアプリ iPhone版/Android版(無料) – Yahoo!カーナビ

スペック

OS Android™ 4.4 KitKat
CPU インテル® Atom™ Z3580 クアッドコア 2.3 GHz
メモリ 2GB
ストレージ eMMC 16GB
対応無線規格 4G LTE
画面 1,920×1,200 ドット(WUXGA) 約8.0インチ、IPS液晶
カメラ 120 万画素Webカメラ(前面) 500 万画素Webカメラ(背面)
無線機能 IEEE 802.11a/b/g/n/ac
サイズ 幅123mm×奥行き213mm×高さ7.7mm
重さ 約301g
IO microUSB×1,microSDXCメモリーカード,microSDHCメモリーカード,microSDメモリーカード,マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1,au Micro ICカードスロット×1
電源 USB ACアダプタセット
バッテリ 4000mAh

https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/specifications/

開封の儀

P1160177_R

箱の側面。ハードオフで30分ほど買うか買いまいか迷って結局買いました。最初に見た時は18000円くらいでしたが、その後徐々に値段が下がっても未だ売れてなかったので、もう売れちゃったんじゃないかと思って見に行ったらまだありました。2台あったのが1台でしたけど。

P1160178_R

箱の裏、AST21を買ったのはネットでコスパが良いとか、性能が良いとか評判が良かったからです。root化もできるようになったしWW化もできるようになって色々使い勝手が良くなったようです。

P1160179_R

箱の反対側サイド。

WW化と言うのはAUのASUS MeMo Pad 8(AST21)にASUSの公式ファームを入れてASUS MeMO Pad 8 (ME581CL) にしてしまうというネットで広まった方法です。

 

P1160181_R

箱の上。

WW化のメリットはroot化できること、AUのアプリが消えてスッキリし、消費電力も多少ましになること。

P1160182_R

箱の下。

現在は、WW化しなくてもAU版から直接root化できるようになってますが、ファームのバージョンが上がっていると出来ません。私が買ったものはまさにファームのバージョンがAU板のファームでroot化出来ないバージョンでがっかりしましたw。一瞬もしかしてroot化出来ない端末買っちゃったかと血の気が引きました。

 

P1160183_R

箱を開けてみました。画面もキレイで新品みたいです。っと思っていたのですが、右下の部分をみてもらうとわかりますが、塗料が剥げてます。落としたかぶつけて剥がれたものと思いますが、この時はまだ気がついていません。後にソフトケースと液晶保護シートを買って貼り付ける時に気が付きました。その時まで気が付かずに使っていたわけです。

気がついた時はちょっとショックでしたが、中古なのでまあしょうがないかとすぐに諦めが付きましたw。ただ、既に売れてしまったもう一台の方だったら傷がなかったのかなーとかちょっと考えたりもしましたw。

P1160184_R

白いボディーです。画面も8インチになってでっかいですがすぐになれますね。Nexus 7から特に大きくなったという印象はないです。Nexus 7は分厚いですけど、持ちやすい感じがします。

 

P1160186_R

今度はリアのカメラもあるので写真も取りやすいです。Nexus 7 2012にはリアカメラが無かったですからね。カメラを出すまでもない写真ならこれで取れます。

あと、WW化するとシャッター音がならないらしいですね。と言うかシャッター音がなるのは日本の携帯だけみたいですし。

P1160187_R

薄いです。大丈夫かなーと思うくらい薄いです。でも、ちょっとくらい熱くなって重くなってもいいからバッテリー容量を多くしてもらいたいですね。

P1160189_R

マイクロSDのスロットです。押し込むとカチッとハマり、再度押しこむとビョーンとSDカードが飛び出してくるので注意が必要です。64GBのmicroSDXC規格に対応しています。64GBが最近は安くなったのでそれを買って付けました。でも64GBなんて使い切れないですね。

exFATなんですけど、XPではデフォルトでは読めないんですね。追加でどドライバーを入れると読めるようになるのでドライバーを入れました。(まだXPつかってるのかよ!)

SDカードが知らない間に勝手にどっかに飛んで行ってしまったという報告もあるようなので、ハードカバーを付けたほうが安心ですね。

P1160190_R

上にはヘッドホン端子があります。使ったことはないです。そういえばNexus 7でも使ったこと殆ど無いですね。

 

P1160191_R

反対側のサイド、左の小さな穴がマイク、音量ボタン、電源、au Micro IC Cardスロットとなっています。

 

P1160192_R

下には、micro USB端子が有ります。

 

P1160193_R

付属品も新品同様で、本体の傷以外は特に不満はありません。

P1160195_R

アダプターと電源。

とこんな感じでした。

WW化

auのファームではほとんどイジらずにrootを取りたかったので即WW化しました。Titanium Backupは必須ですし。

Titanium Backup ★ root – Google Play の Android アプリ

au版のままrootを取ろうかと最初は考えたのですが、2ちゃんのスレを見るとAU版から直接ROOT化できるビルド番号より後のファームでした(´・ω・`)

[WW化]WorldWide版化のこと
ASUS MeMO Pad 8 (au AST21)あるいはASUS MeMO Pad 8 (ME581CL)
サポートダウンロードページから入手可能
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/
http://www.asus.com/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581CL/HelpDesk_Download/
最新V11.8.2.65だが適用するとROOT化不可となる
[ROOT化]AST21 au版のままROOT化可能
http://23pin.logdown.com/posts/230216-root-rootzenfone-14r
ROOT可能バージョンは V11.8.2.57まであるいは、
au AST21のままの最新版(ビルド番号KVT49_JP_epad-11.8.2.26.1-20140728)
WW化すると当然au関連のアプリはなくなります。(Email、SMSなど含む)
WW化しても、SIMはロックがかかっているため他社の使用は不可能
ダウングレードは不可能で戻すことはできません!

そんなわけで、WW化しました。

参考:

そんなわけで、WW化とroot化については参考サイトを見てもらえば簡単です。

一応簡単に備忘録として流れだけ書いておくと

WW化

  • ファーム(V11.8.2.57)を落としてMOFD_SDUPDATE.zipにリネームしてSDカードのルートに置く。
  • 電源をオフにして、電源+音量上でブートローダー起動(ロゴが出たらボタンから手を離す)
  • SD DOWNLOADを選択

あとは、待つばかり。

ROOT化

使用感

一ヶ月ほど使ってみた感じです。

Nexus 7に比べるとサクサクでいいのですが、バッテリの持ちが悪すぎる。

ちょっと熊本までナビに使って帰って来ただけでももうバッテリが無くなりそう。持ち歩いてちょっと見たら1時間もしない内に、10%位減ってるwww

これじゃ使い物にならないということで、下記の先との記事を参考に節電対策、無効化マネージャー、Battery Mix (バッテリーミックス)、Clean Master、Automate-It (無料版)などですが、Clean Master、Automate-It は特に効果が高いと思います。それらの対策で割りと電池の持ちは良くなります。

参考:AST21の電池持ちを改善するアプリ3選+コツ | AST21 ( au MeMO Pad8 ) まとめ | #AST21

短所

  • バッテリーのもちが悪い
  • 不安定
  • 音量が最小にしても大きい
  • 音に勝手にエフェクトがかかる
  • 画面の自動明るさ調整が敏感過ぎる
  • マルチアカウントが1個しか追加できない
  • 電源ボタンや音量ボタンが真ん中よりにあるので、車載した時にボタンを押しづらい

とりあえず、思いつくままに幾つか書きました。

これらのうち、バッテリーの持ち、不安定、音量が大きい、音に勝手にエフェクトがかかるは改善出来ました。

◆不安定という点について書きます。

アプリが突然落ちます。ゲームとかしている時は最悪ですが、ナビも途中でいきなり落ちたりして困りますwww。再起動すると直ります。この症状が出始めるとどんなアプリも途中で落ちます。なので一日になんども再起動するはめになりました。Nexus 7とくらべてあまりに不安定なためatom CPUだからなのかなー androidにインテルCPUってだめなのかなー?とかよく思いました。

不安定過ぎてこの一ヶ月ちょっとかなり後悔していた部分もあります。

しかし、root化のせいでファームウェアがV11.8.2.57という古いものを使っていること、最新のファームはV12.14.2.13で改修履歴を見るとかなりシステムの安定化が測られているようで、V12.14.2.13のAndroid 5.0.1にしないにしてもV12.14.2.18にスレばかなり改善するのではないかと想像していました。

ロリポップのほうがファームのバージョンが下というのがちょっとわかりづらいですね。V12.14.2.18の方がバージョンは上ですがロリポップではなさそう?

Neuxs 7で5.x.x系を入れてひどい目にあったので、躊躇していたのですが、V12.14.2.18ではなくロリポップのV12.14.2.13を一昨日入れました。

2日ほど使ってみますが、再起動の必要も無くソフトも落ちること無く安定しています。ちなみにロリポップ(Android 5.0.1)化するとClean Masterがデフォでインストールされて削除も出来ません。元からClean Masterのインテル版を入れているとダブルことになるので削除しました。インテル版の方が若干高機能なんですけど。なぜ、Nexus 7で懲りているロリポではないV12.14.2.18ではなく、ロリポ版のV12.14.2.13を入れたかというとそれは後述します。

とにかくど安定になりました。5.0.1はNexus 7ではメモリーリークが改善されていないバージョンだったので不安だったのですが、AST21では特にそれで困ることは無いようです。

ロリポ化については、やり方はWW化と同じです。V12.14.2.13でWW化の手順を踏むだけです。

◆音量が最小にしても大きい

AST21は音量を最小にしても微妙に音が大きいです。Nexus 7だと本当にかすかな音にまで調整できるのですが、AST21は出来ません。病院のロビーなどで待っている間にタブレットを弄るときに、自分だけに聞こえる程度の音量にして弄りたいのにそれが出来ません。なのでいつも音量をOFFにしていました。家で弄るときにも最小にしても微妙に音が大きいなと思う時があるくらいです。

WW_12.14.2.13を入れた理由はこれです。もしかするとWW_12.14.2.18でも改善するのではないかと思うのですが、ロリポップにすると音量が最小にしても大きい問題が解決すると中国語のサイトで見かけたからでした。結果は解決しました。明らかにかすかな音量にまで下げる事ができます。これは本当に助かりました。日本のサイトでは何処にもかかれてないので困っていました。

日本語で調べた限りではrootを取ってXposedを入れてVolumeSteps+を入れれば音量の分割数を8>16みたいに増やせる言うのをいくつかのサイトで見かけました。

実際にやってみましたがこれでは解決しませんでした。どうなるかというと音量ボタンを押すと確かに音量の分割数は増えるのですが音量は一番小さい音はそのまま変わらず、最大音量も変わりません。ただ同じ音量で押す回数が増えるだけでした、どういうことかというと

1 2 3 4 5 6 の6段階を

3倍の18段階にした場合

1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 と押す回数が増えただけでしたwwww

他にも音量を-(マイナス)に設定できるアプリなども試しましたがどれも効果がありませんでした。

私の知る限り解決する方法はロリポップ化することのみです。

◆音に勝手にエフェクトがかかる

これはAudioWizardというプリインストールアプリが入ってるのですが、これが動画用とか音楽用とかいろんなエフェクトを掛けることができるソフトなのですが、勝手にONになるようで、エコーが掛かったような音になったりします。アプリの画面上はOFFでもONになってるので紛らわしいです。その場合は一旦ONにしてOFFにすると大丈夫です。ロリポ化する前はAudioWizardをoffにすると若干音量が下がるので音量問題の対策にも使ってました。勝手にONになったりするので不安定としかいいようがないですけど、無効化マネージャでOFFにすると勝手にONにはならなかったように思います。ロリポップでは直ってるかもしれませんが無効化マネージャで無効にしたままなので未検証です。とりあえず今は勝手に音にエフェクトがかかることはないです。

◆マルチアカウントが1個しか追加できない

これは、ロリポ化しても同じ様ですが、ロリポ化する前のrootだった時にXposedを入れて[Multiple Users for phone]モジュールを入れると3個以上も行けます。が、不安定になりました。ASUSランチャーがバグって何もできなくなります。デュアル画面からブラウザを起動してPlayから他のランチャを入れることで難を逃れました。

いまはASUSランチャではなくAPEXランチャを使っています。

また、ロリポ化してもWW化した時に作ったマルチアカウントは残っていてそのまま使えます。私は全部で三個のユーザーを作っていますがそれがロリポップでも使えてます。

そんなわけでWW化のロリポップ化は大成功だったようです。あの不安定だった失敗した買い物かと思っていた端末が今はど安定です。

その他

◆セルスタンバイ問題

まあ、auの端末はセルスタンバイ問題はないと言いますけど、使い方によります。

スタンバイ状態の圏外時間が100%にになってる状態ですが、モバイルルーターでWifi運用してるとこの状態になります。

解決策は簡単で機内モードにしてWifiをONスレばいいわけです。

機内モードでWifiがONにできるとは知りませんでした。

momo9もNexus 7もそんなことは出来なかったのでAST21も同じだと思ってました。別々にWifiモデルじゃない端末はみんなそんな感じなのかな?今までWifi専用端末ばかりだったのでわからなくて目からうろこです。

これがなかなか書いてあるサイトが見つけられなくて、検索するおtSMS付きのSIMにすればいいとか、auの端末では仕様上起こらないとかそんなのばっかり引っかかるですよね。

アクセサリ

AST21用に購入したアクセサリ

◆ノングレアフィルム

P1160247_R

 

1,166円でアマゾンで購入。張りやすい。貼り方とゴミの取り方を知っていれば問題ない。張ってない時と違って映り込みはなくなるが、若干画質が悪くなった様に感じる。あとタッチペンの滑りがあまり良くない。感度も若干落ちるような気がする。他のとくらべてみないとなんとも言えないけど。

P1160248_R

裏面。

 

アスデック 【ノングレアフィルム3】 au ASUS MeMO Pad 8 専用 防指紋・気泡が消失するフィルム NGB-AST21

アスデック 【ノングレアフィルム3】 au ASUS MeMO Pad 8 専用 防指紋・気泡が消失するフィルム NGB-AST21

◆TPUケース

P1160249_R

 

P1160252_R

TPUのクリアホワイトケースを買いました。amazonで1280円でした。

 

au AST21 / ME581C - MeMO Pad 8 軽量 60g ソフト カバー ケース シェルジャケット TPU (クリアホワイト)

 

au AST21 / ME581C – MeMO Pad 8 軽量 60g ソフト カバー ケース シェルジャケット TPU (クリアホワイト)

 

P1160257_R
ノングレアフィルムを貼る前、角がかけているAST21

P1160261_R

ノングレアフィルムを張り付け、TPUケースを装着

 

P1160262_R

 

P1160264_R

 

P1160265_R

 

◆microSDXC 64GB

P1160721_R

Qoo10で2239円位で購入。

追記:2016/09/08

現在の最新のファームウェアは以下のとおり

バージョン WW_12.14.2.26
MeMO Pad 7 ME581CL Firmware: v12.14.2.26 (for WW SKU version only)
ファイルサイズ     984.68 MBytes 2015/12/18更新
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME581CL/UL-K015-WW-12.14.2.26-user.zip

http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_AST21/HelpDesk_Download/

現在の最新ファームもroot化することはできない。

しかし、Clean Masterを始め殆どの初期インストールアプリを無効化やアンインストール出来るようになっている。

タグ : , , , , ,

[wordpressメモ]WP Missed Scheduleを最新にしたら502エラーで閲覧不能になった件

wp-blue-1024x768

寝る前に管理しているwordpressを見てみたら502エラーで閲覧不能になっていたのでまずいと思い、nginx、php-fpm、mysqldを再起動してみたものの回復せず。

なんでだろ~と考えてみるも思い当たらず、wp-config.phpにでバックログを出力するように指定しても出力されないのでそれ以前のところで落ちているらしい。

翌々考えてみるとさっきプラグイン更新したよね。

ということで、何を更新したかわからないので、pluginsフォルダごとアクセス禁止にしてみたけど改善しない。眠くて寝ようとしていたところだったので、頭も働かずイライラしてきたので放置して寝ようかと思ったが気持ちが悪いので眠れない。

色々やってる内にタブの一つを遡るとプラグインを更新時の画面が出てきて、更新したプラグインが判明。

色々思い出してきてphp-fpmのログを見る。

/var/log/php-fpm/error.logである。

eacceleratorがwp-missed-scheduleでクラッシュしている。

原因が判明。wp-missed-scheduleのディレクトリのパーミッションを000にしてアクセス不可にした処サイトは表示されるようになった。

[27-Sep-2015 03:22:20] WARNING: [pool www] child 28296 said into stderr: "] [notice] EACCELERATOR(28296): PHP crashed on opline 50 of main() at /var/www/wordpress/wp-content/plugins/wp-missed-schedule/wp-missed-schedule.php:211"

pluginsディレクトリのパーミッションを000にしても復旧しなかったのはなぜかわからないが、かなり眠くて朦朧としていたのでなにか間違えたのかもしれない。

とりえず表示されたのでそのまま寝て先ほどwp-missed-scheduleを前のバージョンに戻した。

eacceleratorはその名の通りアクセラレーターでphpの実行を高速化する。

wp-missed-scheduleはwordpressの予約投稿が失敗する問題を改善する。

eacceleratorのバージョンは、eaccelerator-eaccelerator-42067acだと思われる。

eacceleratorはたまにこの手の問題が起きるので、acpとか他のものを使ったほうがいいかもしれない。久しぶりにトラブルに見舞われると解決するのに時間を要した。

 

WordPress › Support » WP Missed Schedule Fix Failed Future Posts

「WP Missed Schedule Fix Failed Future Posts」の現在の最新バージョンは

2014.1231.2015で

一個前のバージョンは

2014.1231.2014である。

タグ : , , ,

ヨーグルティアと脱脂粉乳とLG21でつくるヨーグルト

P1160086_R

前回、タニカのヨーグルトメーカー「ヨーグルティア」の新型YM-1200-NRを買ったことを書きました。今回は実際にヨーグルトを作っている時の様子を書きたいと思います。

参考:

タニカのヨーグルトメーカー「ヨーグルティア」YM-1200-NRを買ってみたのでレビュー | KUMA TYPE

通常は、牛乳と種となるヨーグルトの何かを使ってヨーグルトを作りますが、やはり牛乳が高いのがネックです。普通のヨーグルトを作るだけなら買ったほうがラクでコストパフォーマンスも良いくらいです。

作り方はググったり、下記のタニカのブログのレシピを参考にするといいです。

参考:

【作り方:ヨーグルト】LG21、おいしい牛乳編 | タニカ電器公式ブログ|ヨーグルトや発酵食の作り方をご紹介

下記は100円の低脂肪乳(乳飲料)で作った時のモノですが、固まらずに飲むヨーグルトになりました。まあ、それでも美味しかったのでいいですけど、基本的に乳飲料と書かれているものを使うと固まりにくいようです。

(続きを読む)

タグ : , , , ,

タニカのヨーグルトメーカー「ヨーグルティア」YM-1200-NRを買ってみたのでレビュー

P1160058_R

8月12日にamazonでタニカのヨーグルティアYM-1200-NRを購入しました。いわゆるヨーグルトメーカーとか言うやつです。

その時は、6,684円でしたが売れきれで数日入荷待ち状態で注文だけ入れていました。すると数日後に注文されたもの台風の関係だったかなかなか発送されない状態でした。

で、入荷後の価格が5千円ちょっとだったので、一回キャンセルして申し込みなおそうかと思ったのですが、タイミングによってはキャンセルしたのに発送されてしまって送り返すのも面倒だと思ったのでどうしようかなと思いながらそのままにしておくとしばらくして発送され、8月16日に届きました。

元々は、下記のGIGAZINEの記事でヨーグルトメーカーに興味をもったのですが、よくよく調べてみると、多少価格は高くても、温度調整機能とタイマー機能、そして培養容器が1200cc×2個のタニタのヨーグルティアがベストであろうと考えてこれにしました。

市販のヨーグルト1個を一度に10倍以上に増殖させる「クッキングヨーグルトメーカー EB-RMCY2」を使ってみました – GIGAZINE

(続きを読む)

タグ : , , ,

今日はじめてUPSが役に立ちました

P1140511_R

過去の関連するストーリー

義弟から破棄するので貰ったUPS APC ES 500なのですが、今回の台風で初めて活躍しました。今回の台風15号は最近ではかなりひどかった台風でうちのバルコニーの一角を覆っているテラスの屋根も飛びました。雨戸がない部屋の窓が割れるんじゃないかとヒヤヒヤしました。

(続きを読む)

タグ : ,

【映画】ジュラシック・パークⅢの感想

ジュラシック・パークIII [DVD]

ジュラシック・パークIII – Wikipedia

今更ながらにジュラシック・パークⅢをhuluで視聴した。ジュラシックパークはマイケル・クライトン原作のSF小説を元に作られた恐竜アドベンチャー映画と言うのは言うまでもないと思う。

huluで視聴して懐かしかったので、感想というか感想と回顧録。

(続きを読む)

タグ : , , ,

キックスターターでRemix Miniに出資してみた

photo-original-remix-mini

シェンムー3に出資した時に見かけて気になっていたのがこれ。

Remix Miniです。Remix OSはちょっと話題になりましたが、元グーグル社員がAndroidを元に作ったマルチウインドウでアプリが複数動くAndroid系のOSだったと思います。

それ自体には食指は動かなかったのですが、それの親戚にあたると思われるRemix Miniには食指が動きました。

下記のキックスターターページで出資を募っています。

Remix Mini – The World’s First True Android PC. by Jide Tech — Kickstarter

価格とスペック。

アーリーバード価格/標準価格 $20/$30 $40/$50
プロセッサー 1.2GHz quad-core Cortex-A53(64-bit) Allwinner 左に同じ
ストレージ 8GB eMMC 16GB eMMC
メモリー 1GB RAM 2GB RAM
     

アーリーバード価格(出資者向けの特別価格)なら標準価格より$10安くもらえますが、そもそも安いので、様子見で発売されてから買ってもいいとは思いますが、いち早く手に入れたい方はKickstarterで出資したほうがいいかと思います。

マルチウインドウ・マルチタスク

単なるAndroid OSを使った小型PCもどきならそこまで食指は動かなかったのですが、Android 5.0(Lolipop)ベースでマルチウインドウでAndroidアプリがPCライクに動く Remix OS搭載のRemix Miniということで欲しくなりました。

Androidアプリにしか無いアプリでPCに欲しいなーと思うアプリがたまにあったりするんですよね。画像処理系とか。

(続きを読む)

タグ : , , , ,

シェンムー3のキックスターターも残り僅か1日

Shenmue3

早いものでシェンムー3のキックスターターも残すところ後1日となりました。ビデオゲーム部門では歴代一位の投資を集めそうですけど出来るだけ沢山予算が集まるといいですね。

Shenmue 3 by Ys Net — Kickstarter

日本語でのプロジェクト説明はこちら

日本語での支援方法説明はこちら

cffbfce117287701c01c977ecb486077_original

(続きを読む)

タグ : , , , , , , ,

シェンムー3発表時の海外の反応まとめ

photo-original

http://bit.ly/saveshenmue

今から支援しようと思う人は日本から支援の方法も上記のページに書いてあるので上記のページを御覧ください。

キックスターターに支援する前に見た海外の反応動画は下記の動画だけでした。

(続きを読む)

タグ : , , , ,

シェンムー3のキックスターターに支援してみた

WS2015-06-21_19_48_01

http://kck.st/1IGjtva

私が最後に購入した家庭用据え置きのゲーム機はドリームキャストなわけですが、ファンタシースターオンラインやシェンムーでとても楽しく遊んだ思い出が有ります。

シェンムーのどぶ板の街のあのリアルで懐かしいなんともノスタルジックな感じが好きでした。

そんなわけで30ドル支援でPCダウンロード版だけでも入手できる様にしようと思ったのですが、100ドルだとスタッフロールに名前を表示してもらえるらしいので迷ったのですが100ドル支援しました。

シェンムー3がうまく完成すればスタッフロールに名前を載せてもらえるはずです。

これで私も世に名前を残すことが出来そうですwww

これを私の墓標とすることにしますw。

タグ : , ,

 
© KUMA TYPE