液晶保護フィルムSF-NL116W【ノングレア】
2012年09月にamazonで購入したノングレア(反射防止)液晶保護フィルムSF-NL116Wです。昨年購入したノートPC、「HP Pavilion dm1-4112AU」用に購入しました。理由は液晶を保護するという理由よりも、dm1の画面がグレアなので反射が激しいために、それを無くしたかったからです。実家に持ってきていたのでdm1でhuluを見ていたりするのですが、せっかく物語に集中していても、画面がグレアだと場面が暗転する時に、画面にくたびれたおっさんの顔が写って、悲しい現実に引き戻されてしまうので何とかしたかったからですw。
価格は1509円と少し高目でした。
タグ :
【PLANEX】充電万能 PL-WUCHG03-W【USB充電器】
amazonで794円で購入したUSB充電器「充電万能」です。どういうものかというと、家庭のコンセントをUSBコネクタに変換する器具です。つまりUSBから充電するタイプの機器をコンセントから充電することが出来るようになります。
充電万能シリーズ|PL-WUCHG03シリーズ|PLANEX
タグ :
【Google】未来へのキオク
今日で東日本大震災からまる二年です。Googleのトップページから行ける2011年5月からプロジェクトがはじまった「未来へのキオク」のページでは震災で失われた過去の風景や出来事を写真屋動画で見ることができます。2011年12月からはストリートビューで震災前の風景と震災後の風景を切り替えて見ることができる様になっています。
タグ : Google
梅干し
2012年8月末の写真です。梅干し完成してました。これは一部ですが、全部でどのくらいあるのかは知りません。基本的にこんな感じで容器に詰めて、近所におすそわけしたり、遠隔地の家族や親戚に送ったりしています。田舎は何かを頂いたら何かで返すという物々交換の文化がまだ根強く生きているので、ある意味通貨の役目を果たしたりします。ものを頂いてお金で返すのはいやらしいということになるので、ある意味お返しのための物資を確保して置かなければならないのは大変かもしれません。そういう文化があるので、家族が食品販売や製造の会社に務めている人は色々重宝するらしいです。
タグ :
テレビでフレッツ光とかフレッツTVのCMされるとイラッと来るw。
youbueで流れるBBIQのCMもそうだけど「インターネットをご利用の皆様、環境に満足してる? 動画がカクカクする あるある」ってやつとか。
使って欲しいのなら宇土半島全域をフレッツ光のサービスエリアに入れて。(´;ω;`)ブワッ
なにが隼だよ。飛んでこいよ。
マジで、サービスていないところに光のCMしないで欲しいわ~。イラッとくるから。(*´ヮ`)
まあ、愚痴と八つ当たりなんですけど、興味ない方は無視して下さいw。
くまモングッズとか
前にくまモンの画像を紹介しましたが、熊本県内のお店を回れば必ずと言っていいほど存在するのがくまモングッズコーナーです。 写真はロッキースーパーストア宇土店のくまモングッズコーナー。微妙に「くまモン」ではなく「くまもん」になっているのが、売る気があるのかないのか。
【ゆるキャラ】くまモン画像まとめ – KUMA TYPE
【軍曹】アシダカグモ【益虫】
昨年8月の画像ですが、実家に住んでいるインターネット上では軍曹の名で親しまれている益虫のアシダカグモさんです。下の記事で登場した軍曹より大きいです。私がノートパソコンをいじっているテーブルのすぐ側で発見しました。写真にテーブルの足が見えています。工具箱と段ボールで作ったゴミ箱の間でおくつろぎでした。
家の中で出会ったいきもの達【グロ注意】 – KUMA TYPE
タグ :