KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

GV-MVP/RX2Wのトラブル

我が家にはGV-MVP/RX2WというI・O DATA製のTVダブルチューナーキャプチャーボードが載ってるXPProマシンが1台有ります。これでテレビを見たり録画したりしているわけですが、通常録画をするとGNOって言う拡 […]

氷の微笑2

氷の微笑2を見ました。 ストーリー 例によってシャロン・ストーン演じる作家キャサリンが 殺人事件の容疑者になります。 精神科医のマイケル・グラスがちょっとした好奇心(エロ心?)をから キャサリンのカウンセリングを引き受け […]

リプトン オレンジティー

リプトンのオレンジティーを買ってきた。

CHKDSKのログを見るには

Windows2000を未だに使ってます。お金がないからです。w 次にPC組み立てたらXPしようと思ってたのにVistaですか。 でもVistaは要らない子っていう噂も聞くし 実際XPの方が軽いのでそっちがいいんだけど今 […]

pingの一括送信

ちゃんとしたブログはまだまだ初心者なので色々勉強することが多いのですが 今日はちょっとpingに付いて勉強しました。

ファイル破損

なんだか、カスペルスキーの更新ができなくなって挙動がおかしいので なんかファイルがロックされているか何かで更新できなくなっているのだろうと予想してPCを再起動してみた。

コードギアス 反逆のルルーシュ23話「せめて哀しみとともに」

あ~も~凄いことになってますね。 ゼロは、行政特区日本を乗っ取って合衆国日本を宣言します。 でもって、東京租界の制圧を開始します。 ユフィ…。

標準エラー出力

open(FILE,”hogehoge.txt”) or die “error $!”; みたいに使う。 printのエラー出力版だと思えばいいかな。

 
© KUMA TYPE