【アニメ】ソードアート・オンラインの感想
いい大人が見た場合の感想なので、ティーンエイジャーが見た感想のそれとは違うということは念頭に置いていただきたい。(10代の感想がどうだかは知らないが)
ネタバレ注意。
主人公が中学生くらいなので基本的に中高生向けの内容ではあるが、結構面白い。.hackよりは面白いんじゃないかと思う。(もうほとんど.hackの内容も覚えてないけど)
1クール目は結構面白い。
2クール目は巨乳の妹が出てきてたり、触手プレイがあったり、敵がキモい基地外のザコだったりとラノベ的色合いが強くなりキモい要素が強くなってくる。日本のアニメのダメなところが出てくる感じ。
個人的には2クール目は蛇足。
また、SAOを作った研究者は4000人も殺した犯罪者なのに途中からなんとなくいい人っぽい扱いになっていくのも何かいただけない。
そのために2クール目の敵を基地外のザコにしたんじゃないかとさえ思う。そういう意味では1クール目でプレイヤー達を殺させてしまったのは失敗だろう。ログインしてる人には死んだと思わせておいて実は生きていたくらいにしておけば良かったのではないかと思う。
死なせないと無理やりナーヴギアを引き剥がすことができて話が成り立たないとかなるかもしれないが、脳内情報が暗号化されていて解除キーがゲームクリアの商品とか色々設定はどうにでも出来ると思う。
それじゃトラウマの話ができないじゃんと思うかもしれないが、どのみちトラウマ系の話はつまらないので駄目だ。
ソードアート・オンライン Extra Edition
全体的に総集編なのでソードアート・オンラインを見たことがあれば特に見る必要はない。
総集編+プール水着サービス+やっつけのショートストーリー という構成。
やっつけのショートストーリーだけ見たければ最初の120分を飛ばせばOK。
水着サービスは好きな人は見ればよいが、温泉サービスとかプールサービスとか生理的キモくて受け付けない人はみなくてOK。
(それは仕方ないと思うが)私くらい年がいってると見るのも辛いし受け付けない。
総集編なので結構飛ばし飛ばしで最後の方だけちゃんと見たが、やっつけのストーリーでつまらなかった。
ソードアート・オンラインⅡ
ハーレム+男の娘+トラウマ+サディスト基地外とウェットな内容で更に最悪なラノベ展開。
ここまでは前半、ここからは、SAO2の最後まで見てからの感想になります。
2クール目は家族関係の悩みや、不治の病な人たちとの交流を描いていて更にウェットな内容になっていて、つまらない。MMOの方は戦闘も取ってつけたような感じで総集編を見ているような感じで物足りない。主にリアルの方に焦点を当てている感じ。
既にいい大人だと自分や家族が死に直面してたりウェットな状態なので楽しめない。現実逃避したいのにアニメの中までウェットな話は見たくないといった感じ。
この続きがあるのかは知らないけど、もういいかな。
結論
いい大人はSAO1の1クールだけ見れば面白いと思う。後は臭いしウェットだし惰性で見てもつまらないしなんども途中で寝てしまった。助けて早く終わってとなんどか願ってしまった。
シーズン1の1クール目はなかなか良作かもと思ったのに残念。
ウェットな部分が長すぎ。あと敵に基地外多すぎ。
タグ : SAO, アニメ, ソードアート・オンライン
![ソードアート・オンライン コンプリート DVD-BOX1 (1-14話, アインクラッド編完, 360分) SAO 川原礫 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]](https://i0.wp.com/ecx.images-amazon.com/images/I/51pTdZvyN%2BL.jpg?resize=299%2C500)































![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)




![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)







