またマスクが手に入らなくなったけど、変なのに手を出すより洗濯して再利用したほうがましな話
コロナウイルスの第二波でひどいことになり始めてるけどマスクがまた手に入らなくなってしまったね。
amazonで多少見かけるけど怪しいし実際サクラチェッカーで見ると危険になってるのでやっぱりそうなのだろう。
買ってはいけないと思う。
それで手元にある使い捨てマスクを再利用できないのか検索してみると下記の記事を見つけた。
変なものに手を出すよりも手元にある使い捨てマスクを洗濯して再利用したほうがエコで節約にもなると思う。
amazonの変な商品にひっかからないように気を付けてくださいね。
話は変わるけど、昔のスペイン風邪も第二波の方が被害がひどかったと聞くし
一回目が過ぎてもう終わったと油断してもう自粛も我慢の限界でできなくなった結果そうなったのかなーと思っていたんだけど
今まさにその状況を日本で目の当たりにしてて人間って歴史に学ばなくて本当に歴史は繰り返すんだなーと思っている今日この頃。
今の処コロナが収まる要素が無いので広がる一方だし、国はまた非常事態宣言したら給付金のお代わりをしないといけないし難しい所なんだろうなーとは思っています。千代田区の12万円はうらやましいw。既に熊本も二人感染者がでてるし、洪水の被害があったばかりのこの時期に何しに福岡まで遊びに行ってるんだかと思わずにはいられないけど、まあそういう人はどうしてもいるよね。
連休から以降は夏休みやGO TO キャンペーンなど帰省や旅行も重なって人の動きが増えて危なそうなので、ちょっと外出は控えようと思っているところです。特に親のリハビリでの病院通いもちょっと控えなければいけないかなと思ってる。
タグ :
ハインラインの名作SF『夏への扉』が日本で映画化されると聞いてw
出来ればハリウッド映画で原作に忠実なのを見たいけど、日本版もちょっと見てみたい気はする。
いやな予感しかしないけど大丈夫かな~?
タグ :
漫画史上最初に食パンを咥えて玄関を飛び出したの女の子は磯野ワカメ
まあ、マンガの黎明期にはいろんな初めてがあるわけですが、ボクッ子とか大体手塚治虫先生がいろんな初めてをしてるんじゃないでしょうか?
サザエさん一家の長谷川町子先生もこの食パンを咥えて家を飛び出すという今やラブコメの定番シチュエーション的な描写をされていたという話題なのですが、私も子供の頃によくやってましたw
まあ、それは置いといて、スレや※欄を見ていると戦後アメリカから小麦を買わされてパン食推進が行われたという話がちらほら見かけられた。
ちょうどタイムリーに考えていたことがあってそれに関連するのかはわからないが
子供の頃に国語の教科書だと思うのだがパン屋のお話で
「パン屋のクリちゃん」という感じの題名だった思うがわからない。
懐かしく思って久しぶりに読んでみたいと思い少し検索してみても情報が全く見当たらない。
内容的には主人公は少しずんぐりむっくりした女の子でパン屋の娘。
まだ世の中にはパン食が浸透していなくてあんまり売れなくて困ってるという。
売ってるパンはジャムパンとかクリームパンだったような気がする。
売れ残りを食べてばかりいるので胸焼けがするみたいな描写があったような気がする。
そういえば昔のクリームパンやジャムパンって食べた後胸焼けがするような気がしたのを子供心に覚えているが
それが昔のパンの材料にあるのか作り方にあるのかはわからない。
でも、昔の輸入の小麦って農薬ドバドバかかってそうな気がするw
実際昔のパンってそんなにおいしいものではなかった。
私か子供の頃幼稚園にではおやつの時間みたいなものがあって菓子パンが出ていたのを覚えている。
大体ジャムパンかクリームパンかあんパンだったと思うが早いものガチみたいな感じで、なかなかクリームパンを食べられなかったような記憶があるが幼少の記憶なので定かではない。
ああ、ちょっと思い出したが主人公はパン屋のクリちゃんではなくそれを見て描写しているのが主人公だったような気がする、パンを買ってあげた的な話があったような気がする。
結局パン屋がどうなったのかは覚えていない、つぶれてしまったのかもしれない。
なんで、そんな話を覚えているのかも今また読んでみたいと思ったのかもわからないが、
このサザエさんの記事と戦後のパン食の歴史のコメを見かけたのが同じ日だったのでちょっとエモくなってエントリーしてみた。
もし、「パン屋のクリちゃん」が読める情報があったらだれか教えてください。国立図書館ででも検索出来れば読めるのだろうけど
・
・
・
あれ、もしかしたら検索する方法あるかな?というわけで調べてみたら検索する方法があった。びっくり!時代は進化してるのね。いつからあるんだろ?
[blogcard2 url=”https://kjd.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/daizai/” title=”小学校国語 教科書題材データベース”]
パン屋をキーにして検索結果のページをめくっていくと「パン屋のくりちゃん」ではなく「パン屋のしろちゃん」というのがあった。これかも知れないが内容がわからないので何とも言えないが、もしそうなら題名からまちがってるじゃん?惜しいけど。ヒトの記憶があいまいだというのがよくわかる。
・
・
・
なるほど女優沢村貞子さんのエッセイ集『私の浅草』に収録されているものらしい。
『パン屋のくりちゃん』で検索すると全く出てこないが『パン屋のしろちゃん』で検索するとわらわら出てくる。いろんな人が同じような思いで居たようだw。確かに誰かが書いている症候群だ。なんでしろちゃんがくりちゃんになったのかは不明だが、ずんぐりむっくりから来たのかもしれない。本当に文中にずんぐりむっくりがあるのかも今は不明だが。
なるほど間違いない様だ。こちらのサイトに冒頭の部分が書いてある。私の記憶がめちゃくちゃなのがよくわかるw
教科書図書館なるものがあるのね。「大きな白かば」「ごんぎつね」「モチモチの木」「注文の多い料理店」なんかは懐かしい
青空文庫で読める注文の多い料理店は数年前に読み返した。
ほぼタイトルしか覚えてないけど、モチモチの木って夜外にあるポっちゃん便所に行けない話じゃなかったっけ?
私も子供の頃祖父の家が家を出て20メートルぐらい先にあるポっちゃん便所だったので親についてきてもらわないと行けなくて怖かった覚えがあるので、そういう話の作品があったのは心に残っている。
タグ :
日本は新型コロナだいぶ落ち着いてきた感があるけど
主観だけど急に感染者数が減って来たのって日本人が自粛したしたとかあんまり関係ない気がしてきた。
入国制限を始めてから急激に減ったような気がする。
実際感染者の半数位日本人じゃないっていう話もあるし、入国制限だけすれば日本の文化だと
割と普通にしてても感染爆発しないのかも?とかちょっと思った。
そういう背景があるのかは知らないけど国はどんどん入国制限を強化していったよね。
まあ主観による想像でしかないんだけど、
もうしばらくは鎖国しておいてほしい。
あと、ネットのニュースでWTOがコロナの影響で食糧危機になるかもと警告をしてるって見たけど、それが原因かは知らないけど
生協で頼んだ品物が全然まともに配達されなかった。
アマゾンでいう定期便みたいないつも便もそれぞれ1個ずつしか配達されなくなるとか書いてあるし
牛乳3本は来ていたが私が飲む1リットルの豆乳3本は1本も来てなかったwバナナも来てなかった。納豆も3パック中1パックしか来てないw
原料や産地が海外の物が滞ってる様だ。本当に食糧危機になるのかとちょっと心配になった。
納豆は国産のものを頼んでいたはずなのだが実際は国産の大豆じゃなかったりするのか?
しょうがないので母を病院に連れて行った帰りに久しぶりにスーパーに行ったら普通に売ってあったので届かなかったものをスーパーで補充した。
っていうか、頼んだものが届かない生協に利用価値は無いと思うのだが、あてにしてたのに届かないとなると予定が立たないじゃない。
そういうわけでしばらくこのまま頼んだものが届くかどうかわからないとなると生協の利用をどうするか悩んでいる次第である。
タグ :
中華の工場停止して空気がうまい。『コロナの影響?九州の大気が劇的改善 汚染物質の飛来が減少か』 – livedoor NEWS
ずっと関東で暮らしてたけどたまに熊本の実家に帰ってくるといつもやっぱり空気がおいしいと感じていた。
しかし、7年前に10年ぶりに熊本に帰って来た時は空気がおいしくなくて「あれ?」と思ったのを覚えている。
そしてやっぱりPM2.5の話題で当時もちきりになった。
そして、時は流れ最近すこし空気がおいしいと感じていた。
なるほどなーと思った。
タグ :
今年の母の日のプレゼントはオムロンの低周波治療器HV-F125にした【追記:2020年05月10日 18時36分】
|
昨年は体調管理にと中華製のスマートウォッチを贈り今も身に着けてる様だが、今年はちょうど腕が痛いと言ってるので低周波治療器にした。
私も頚肩腕症候群で胸が痛くなることが良くあるのでちょうどいい。
アマゾンや価格コムでの売れ筋はHV-F022(HV-F021と同じ)、HV-F128あたりであるが、あえてこれにした。
理由はまず価格で一番安い。べらぼうに安い。楽天で2900円で送料込みだったこと。それからHV-F022みたいに割とシンプルなつくりなので年寄りでも使いやすそうなこと液晶画面は残り時間などの表示で特になくても困らなそうなこと、どのみち年寄りには液晶画面は見づらい。HV-F022よりも使える周波数が高い。適用個所も多いなどその他価格コムのレビューなども考慮した結果これにした。
個人的には入門機としてはベストな選択だと思っている。
実際に届いて使ってみたらまたレビューを追記するかもしれない。
追記:2020年05月10日 18時36分
軽くレビュー。
ちょうど大きさ的にはよくある汎用リモコンぐらいの大きさでとてもコンパクト。
母が数日前から使っている。
私も先ほど使ってみたがおおむね満足。
10段階切り替えだが私の場合6以上にするとかなりきついので6で十分だった。
単四電池2本で動いているとは思えない。
おすモードだとぐっと奥まで押し込まれた感じがする。
叩くだと本当に叩かれているみたいで方が叩かれたように揺れて面白い。
腰や1200Hzはまだ試していないが今の処私には必要ない。利用後は肩が軽くなった。自分専用にもう一つ欲しいと思った。
おおむね満足と書いたが特に不満はないw
病院でやるやつとそんなに遜色ないと思う。
給付10万円を家にいて申請する方法を見て【追記:2020年05月31日 17時39分】
ほらまとめたぞ 「現在の自分が家にいながらできる方法」で申請しろよな あと多分だけどマイナンバーカード使ってやる申請の方が面倒くさいと思うぞ、紙ベース主義に慣れた日本人は。
pic.twitter.com/2Kdvebz1wI—
島⇆王子⇆アイドル (@ukoum) April
20, 2020
これにさらに条件として世帯主であることが必要。
私はマイナンバーカードを持っているのでオンラインで申請しようと思ったが、世帯主ではないので現状の認識ではオンラインで申請できないことになってしまった。
世帯分離してない弊害だな。デメリットしかないので落ち着いたら今度世帯分離しておこうかな。
追記:2020年05月31日 17時39分
5月28日12時の時点でうちは給付金振り込まれてた。助かる~。
タグ :
お金配らないでいいからさ、今年は年金の支払い免除してほしいな
お金配るより年金の免除してもらったほうが
いつ貰えるかわからないお金の話されるよりよっぽどいいんだけどね。
年金払ったことにするだけだなんだから年収を精査するより簡単でしょ?
そしたらちゃんと年金払ってる人は助かるし変なところにお金回る心配ないし平等じゃね?
貧困で困ってる人に何かしら追加の給付は必要かもしれないけどね。
タグ :
今観光地を紹介して食レポする意味が分からない
さっき夕食時にテレビついてたので見てたんだけどさ。阿蘇の観光スポットをレポートしてるわけなんだけど
今コロナの関係で休業中だけどオープン予定のレストランの紹介と食レポしたのね。
ちょっと前までレポーターがマスクしてなかったから一応マスクしてたのはいいんだけどさ
食べるときにマスク外してお店の人と話したり食レポしたら意味なくね?
全部台無しだよね?
美味しい料理を映すだけでよくね?わざわざ危険犯しておっさんが食べる画いる?
危機感ないなー。先日某テレビ局の人感染したよね?
大丈夫?と思わずにはいられないね。
お店にしても宣伝したいのは分かるけどさ、いろんなところに行っていろんな人に会うリスク高めのテレビのスタッフが今ぞろぞろやって来たらコロナ貰って逆に営業できなくなる可能性だってあるわけでリスク高いと思うんだけどな。コロナおさまってオープンできるようになってからでいいのでは?
コロナおさまらないとどのみちオープンできないんだしさ。
タグ :
コロナウイルスによる緊急事態宣言でネカフェ難民はどうなるのだろうか?
最近あまり聞かなくなってたネカフェ難民だけど、まだネカフェ難民っているのか分からなかったけど緊急事態宣言でどうなるのか気になってた。
というよりネカフェって3密の巣窟みたいなとこなのでコロナの温床になってないか心配してた。
と思ってたら記事が出てた。
どうするんだろう?
[IGNORE]
っていうかね。働く意欲があって住むところがほしい人達なら住所を取れるようにしてなんとか引っ張り上げてあげるために行政がなんとかしてあげるべきなんだと思うけど、今まで何もしてこずにサクラとかモリカケだとか高給取りの政治屋の方々は何をしていたのだろうと思わざるをえない。税金泥棒といわれてもしょうがないのでは?
まあ、堕ちるべくして堕ちた人は救いようがないとは思うけれども。あまり人の心配している場合でもないけど。
[/IGNORE]
追記:2020年04月10日 14時43分
ちょうど思ってたことも会見で述べられていたので、上の書いたけど非表示にしておいた部分も表示するようにした。
今日の都知事の会見を見ると、ネットカフェ難民を収容する場所を作ってそこに収容しアパートを借りられるように手配するということになったみたいなので、今までアパートを借りられなかったネットカフェ難民にとってはある意味不幸中の幸いというか朗報だったんじゃないかと思う。
っていうか、むしろ今までなんで放置していたの?と言うのが正直な感想。できるんなら最初からそういう仕組みを作っておけばよかったのにね。コロナの問題を脱した後もネットカフェ難民を引っ張り上げる仕組みは残るといいけどね。ネットカフェは困るかもだけどw
事情があったり好きでネットカフェに住んでる人も中にはいると思うのでそういう人は困るかもね。コロナの後もそういう層の人はネカフェに住むんだろうけど。
タグ :