実写版「ゲド戦記」
誰でもビッグローブストリームで視聴することが出来ます。(たぶん)
ゲド戦記って、指輪物語・ナルニア国物語と並ぶ世界の三大ファンタージーだそうです。
ちなみに、この実写版は原作者に不評だったそうです。
アニメ版を見る前に見たほうがいいのかどうか悩みますねw
▼ビッグローブストリーム ゲド戦記のページ
(8/1〜8/31日まで)
http://broadband.biglobe.ne.jp/sp_prg_info/index_ged.html#
タグ :
Lhaplusに任意のコードを実行することができる脆弱性
バージョンが1.52以前のLhaplusに任意のコードが実行できてしまうセキュリティーホールが発見されました。
インストールしている人は早めに最新版にアップグレードしましょう。
▼Lhaplusのホームページ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/
タグ :
DVD再生可能なメディアプレイヤーその2
機能mpcについて書きましたが、もう一つ良く使うメディアプレイヤーが有ります。
GOM Playerです。
GOM Playerの優れたところは
コーデックの知識が余り要らない。(通常の利用では標準の状態で十分です。)
軽いです。mpcより多分軽い。
再生率が高いです。(壊れたファイルでも再生できる機能があるそうです。)
DVDも再生できます。
うちの環境だとDVDの再生はmpcの方がスムーズな感じがするので
最近はDVDはmpcその他はGOMで見るようにしています。
▼下記ページからダウンロードできます。
http://www.gomplayer.jp/index.html
タグ :
DVD再生可能なメディアプレイヤー
僕が愛用しているメディアプレイヤーは
Media Player Classic通称mpcです。
このプレイヤーの優れている点は
ごちゃごちゃした無駄な飾りが無くシンプルな
昔のメディアプレイヤーっぽい外観(つまり軽いです。)
色々な動画フォーマットに対応している事、
そして、DVD再生ができることです。
また、インストールせずに解凍して直ぐ使えるし
レジストリも汚さないので素敵です。(o´ヮ`)
DVD見るのに有料のごちゃごちゃした判り難いデザインの
DVDプレイヤーをインストールしたりするの
やなのでとても重宝します。
下記サイトから日本語版をダウンロードできます。
▼Media Player Classic 日本語化
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
タグ :
クリスタルボーダー
競合他社の話なんでハンゲームさんにおこられちゃうかな?w
ハンゲームみたいなゲームサイトの
スノボーのレースゲームです。
オープンβですがなかなか遊べます。
(サイト自体もまだオープンβみたいなもんだしw)
オンラインで他の人が操るボーダーと順位を競います。
マップはまだ数が少ないですがなかなかこった作りで
面白いです。普通のコンシューマ機でスノボーのゲームを
遊んだことが有れば、アレがそのままオンライン対戦
ゲームになったと思えばいいかと思います。
今のところ難点だと思ったのは
スタート時に凄くラグいことです。
早いグラフィックボード積んでるほうが有利かもしれないですね。
▼下記のページから登録すると遊べます。
http://www.atgames.jp/atgames/top.html
タグ :
新聞は取らない、NHK受信料もはらわない
えっと、僕は十年ぐらい前から新聞も取ってないし
NHKの受信料も払ってないです。
正確にはテレビが無いし見ないので払うのをやめたのですが
確か受信設備を持っている場合払う必要があるとかなんとか
だったように思いますが、僕の場合は受信設備が無いので
解約して払わなくなったということです。
今は難しいのかも知れませんがその旨伝えると
銀行引き落としだったNHK受信料解約されて
ちゃんと引き落とされなくなりました。(当時)
ちなみに今は、人の家に間借り状態で暮らしているので
テレビもあります。僕は払ってないですが、家の人は払っているようです。でも、ここ電波状態悪くてNHK雨の日しか写らないんだけど
それでも受信料丸々払ってるのってバカらしいですね。
ワールドカップまともに移らなかったよNHKヽ(´ー`)ノ
民放の時はみれた。
基本的に僕自信にはもうテレビは必要ないと思っています。
新聞を止めたのもインターネットのニュースサイトで十分だからです。
他の情報もインターネットで十分ですし
テレビを惰性的にだらだらつけているより必要なものだけ
テレビのアニメやドラマなんかは、DVDなんかでまとめて見た方が効率的ですし精神衛生的にもいいです。w(来週を待ちどうしくするのはいやw)全部おわってから、面白いかどうかの一定の評価を得てから見ることができる為に無駄につまらない作品を見なくて済むという利点があります。ただリアルタイムの会話に参加できないのが難点ですw
でも、本当に良い作品であれば後からでも話題にはなります。
新聞は紙とお金の無駄、テレビは場所の無駄w
極端な話、電気信号や磁気記憶で表現できるものは全てそうなるべきだとおいらは思っています。
受信料未払いの人が増えているようですが
未払いの場合将来的に罪に問われそうなので
未払いではなくいっそのことテレビを捨ててみてはいかが?
追記:
冬季オリンピックも移らなかったぞNHK!
タグ :
国民幸福度順位、1位デンマーク、日本90位だそうです。
だそうです。
まーなんとなく納得ですね。
誰かに聞いた話ですが、デンマークは消費税は高いけど
子供の学校の費用はただだそうですね。
医療なども確かタダか非常に安いと聞いたように思います。
色々福祉が充実しているようです。
実際の政府の財政とかはどうなってるんでしょうね?
黒字なのかな?
アメリカは23位だそうです
何処かのブログで読みましたが、子供とアメリカに住んでる人が
最初子供が言葉も分からないのに学校についていけるのか心配だ
ったそうですが、3ヶ月もすると普通に生活できるように
なっていたそうです。また、夏休みも3ヶ月近くあるし
授業も色々工夫されていて学校が日本に比べて凄く楽しいく
日本には帰りたくないと思っているという話でした。
日本の様にゆとり教育とか先生の休みを増やすような
十把一絡(じゅっぱひとからげ)に考えてバカな
ことを押し付けることしか考えないおばか官僚がいないのが良いようです。
中国は82位だそうです。
なんか負けてますねつ´Д`)つ
日本って今は昔の様に治安が良いわけでもなく
物価は高いし、税金も上がる一方
政治家や官僚はおばかばっかり…
サッカーは弱いしw
なんだか、日本に住んでることに魅力を感じないですねたしかに
コンピュータ関係の仕事するなら英語わかったほうがいいし
日本語のメリットなんてないですしね。ヽ(´ー`)ノ
日本人であることのメリットってなに?
▼ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/060729/kok071.htm
タグ :
パソコンのハードウェア情報を表示するソフト
●EVEREST Home Edition
パソコンのハードウェア情報を表示してくれる便利なソフトです。
ハードウェアの詳細情報やドライバやファームウェアのバージョンまで表示してくれます。
どんな時に使うかというと、例えば
パソコンにメモリーを増設しようと思う場合。
メモリーを増設する場合現在載っているメモリーと同じ種類の
物を買う必要があります。
メモリータイプやメモリー速度などを覚えていない場合
度々パソコンを開けてメモリーを調べるのは疲れます。
そういう場合Everestでメモリーの情報を表示すれば
メモリーの詳細情報を知ることが出来ます。
ちゃんとしたメーカー製で有ればメーカー名まで表示されます。
グラフィックボード新しいのに買い換えようと思ったときに
AGPの場合、「このマザーAGP速度何処まで対応してたっけ?x4だっけ?x8までだっけ?」
とか悩むことが有るわけです。そういう場合もEverestで表示すればばっちりです。
とにかくパソコンのありとあらゆる情報が詳しく知ることが出来ます。
メーカー品のパソコンなんかどういう部品で出来てるのか見ると面白そうです。
残念なことに製作元ではHomeEdition(個人使用無料版)は取り扱わなくなってしまったようですが下記のページから今でもダウンロードすることができます。
▼ここからダウンロードできます。
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
タグ :
ワンクリック詐欺
アダルトサイト以外でもワンクリック詐欺があるようです。
ワンクリック詐欺にしても、オレオレ詐欺にしても
あらかじめ正しい知識と、心構えがあれば大体において正しい対処が
できると思います。日頃から情報収集しておきましょう。
ワンクリ詐欺のページを開いたことありますか?
「なんであんなのにひっかかるんだろう?」
って思いますけど、実際そういうページを開いてしまうと
日頃から気をつけるようにしている僕でも
やっぱり一瞬ドキッとはします。
知らない人ならなおさらなんだろうなーと思います。
心構え大事です。
▼ソース:アダルトではないワンクリック詐欺サイト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060803/245039/
タグ :
センチメンタル・ジャーニー
いや、別にアニメのタイトルとか松本伊予とかは関係ないです。
今年になって、超時空要塞マクロスを数十年ぶりに
みたのですが、色々興味がでてきて声優さんの事とか
しらべたんですよ。そしたら
リン・ミンメイ役の飯島真理さんは海外で活動中
一条輝役の長谷有洋さんや主題歌歌ってた藤原誠さんは
既に亡くなられていました。
なんだか、時の流れを感じて少し感傷的になりました。
映画版マクロスのエンディングの天使の絵の具の場面を
見ると熱いものがこみ上げてきます。つ´Д`)つ
タグ :






![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)

![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)








