[訃報]大滝詠一さんとやしきたかじんさんが死去
昔良くカラオケでも歌った大好きな御二方が立て続けにお亡くなりになって、個人的にかなりショックです。
「君は天然色」大好きな歌でした。
大瀧詠一 – Wikipedia
2013年12月30日に解離性動脈瘤でお亡くなりになられたとのことです。子供の頃ハウス世界名作劇場の時間帯に資生堂のCMで「A面で恋をして」が流れていたのが懐かしいです。
2014年1月3日にお亡くなりになられたとのことです。ガンを克服出来なかったんですね。偶然、そこまでいって委員会のたかじんさん復帰の回は視聴しました。復帰出来たのだと喜ばしく思ったのもつかの間、直ぐまた休養にされて少し気になってました。残念です。
やしきたかじん – Wikipedia
やしきたかじんさんを初めて知ったのはガンダムの「砂の十字架」でした。まだ、今のように売れる前ですが、当時ラジオ番組で谷村新司さんが、やしきたかじんさんの事をこいつ歌が上手いからとおすすめしていたのを覚えています。作詞作曲谷村新司さんだったんですね。
心からご冥福をお祈りいたします。
タグ :
Movable Type version 4.38(MTOS)からWordPress 3.8への移行記録
Movable Type version 4.38(MTOS)からWordPress 3.8へ移行したときの記録をメモしておきます。
タグ : Movable Type, WordPress
サーバーを引っ越しました。ついでにCMSをMovable TypeからWordPressに変えました。
サーバーを引っ越しました。前のサーバーがあまりにパケロスがひどいのでサクラさんのVPSに引っ越しました。数日掛けて作業を行い疲れてます。今日は徹夜してしまいました。
朝にも一度公開したのですが、色々触っているとパーマリンクが引き継がれていないことに気が付きました。今回Movable TypeからWordPressに乗り換えました。
いままでは、Movable Typeの MTOS 4.38jaを使っていましたが、今回WordPress3.8に乗り換えです。
本当はMTのまま行こうと思ってたのですが、どうしてもダイナミックパブリッシングが上手く動かなかったのともう色々怪しかったもあったしバージョンを5や6に上げてSQLiteからMySQLに移行すると手間を考えると、もうWordPressの方がいいかなーと思ったのでした。理由を箇条書きにしてみると。
タグ : WordPress
さくらインターネットのメール認証がSMTP認証に変わってハマったのでメモ。POPFileなどのメールプロキシを使ってる場合は注意
鶴亀もとい秀丸メールを使ってるんですけど、さくらのレンタルサーバーがディスクの容量をアップするらしいのですが、ついでにメール送信の認証方式もSMTP認証のみになるらしくPOP befor SMTPは廃止になりました。
まあ、その事は事前のメールで知ってたんで、送信するときに変えようくらいに思ってたんですけど、さっき弟からメールが連絡が来たんですね、「メール送れないんだけど」と。
弟にメールアドレスを一個あげてるので、それを使ってるんですけど、送信が出来ないと言ってきたんですよ。それで、「ああ、あれか」と思って自分も実際にやってみると送れないので、仕方ないから設定してみようと思ってやってみたら送れないので色々ハマったという話です。
で、本題です。
タグ : PopFile, さくらインターネット
最近また中華からのスパムbotが酷い件
2013.11.25にはボットのアタックでサーバーが落ちて、それに気づかないで丸一日サーバーが落ちていたので、アクセス数もここ数日激減していますが、今日も上の様なメールがGoogleさんから来ていて、サプリメント見聞録にアクセスできなかったよーとメールが来ていたので、サーバーのログを調べてみると物凄い勢いでボットが来ているので対処しました。
下のmt-kiss-mint.cgiと言うのは本来mt-comment.cgiの事で、昔スパム対策でファイル名を変更した名残です。まあ、今どきmovable typeっていうのもあれなんですけど。
2013年11月19日のレオ日記
レオをお風呂に入れた結果。10/4 21:10頃の写真。まだこの頃はあったかかったので、お風呂に入れるなら、季節的に今が最後のチャンスかなーと思ってお風呂につけました。私がお風呂をあがった後の残り湯にレオを浸した感じです。毛の生えてる動物はぬれるとみすぼらしくなりますねー。
2013年11月17日のレオ日記
[WordPressメモ]CloudFlare使用でhttp経由でwp-cron.phpを呼び出しに失敗する件
無料のCDN CloudFlareはホームページの高速化で便利なサービスですが、ハマりポイントも多いわけです。
Home | CloudFlare | The web performance & security company
WordPressを利用しているといろんな便利なプラグインがMovableTypeと違って簡単に手に入るので、色々使っている方も多いと思います。その中で私が現在試用しているWordPressの中に入れているのがBackWPupというプラグインが有ります。これはバックアップをしてくれるプラグインです。とっても便利です。指定時間にDBやファイルを全てバックアップしてメール or File or FTP or DropBoxなどに送ることができるのでいざというときに安心なわけです。
タグ : WordPress
熊本県内のPM2.5の値がとんでもないことになってる件
宇土市は、1日の平均値の3倍の120を超えて
グラフ振り切れそうです。
今の時点でこれって、これからこの冬どうなるの?中国国内の大気汚染は悪化しているみたいなので、良くなるはずもないですけど…。これから夏までまたPM2.5の高濃度な状態が続くかと思うと気が滅入ります。
熊本各地と九州各地は現在PM2.5の濃度が高いところが点在しているようなので、注意が必要です。マスコミはスポンサーの手前もあって、余り大きな声で言えないような感じなので、情報は自分で率先して集めて自分の身は自分で守るよう心がけましょう。
タグ :