AnkerのFMトランスミッターが電波法違反で自主回収返金対応になった
Anker Roav FM Transmitter F2を昨年購入してバイトに行くときにほぼスポティファイでリンドバーグを聴く機械と化してたんだけど
なんか昨日気が付いたけど16日にメールが来ていたようで、リコールというか自主回収になった模様。電波法で定められた電波強度より強い電波だったらしい。面倒だけど返品することにした。
代わりにアマゾンで別の売れ筋の奴を購入して今届くのを待っている。いいなと思ったやつはサクラチェッカーで見事にはじかれたのでwサクラチェッカーで大丈夫な奴の中で1番のものにしたら今のものより高い奴になってしまった。3400円位の奴。2000円の奴もあるんだけど、充電がQC3.0でうちのタブレットのAST21だとWW化してるとQC2.0で充電すると壊れるという情報があるので、QC3.0の情報はないんだけどたぶんダメな気がするので用心してそれは避けた。普通のUSB充電器もQCは避けている。
まあとりあえず早く届いてほしい。USBポートが3個になるので使い勝手は良くなるはず。音質も多少いいらしいのでちょっとだけ期待。
いつもの無駄話
なんで、スポティファイでリンドバーグを聴いているのかというと、何て言うかハズレがないからかな、いろいろ聞いてみたんだけど、暗い曲は仕事に行くとき聞くとますます気が滅入るしあまりいい曲が無いと聞いていても楽しくないし、リンドバーグは懐かしいけどあんまりノスタルジックでセンチメンタルな気分になるわけでもなく曲のクオリティーも安定していて安心して聞いていられる気がする。それに基本アップテンポな曲で元気がでるしね。
特にそこまでファンだったわけではないけどベストの1枚ぐらいは持っていたような気がする。今度探してみてMP3に落とそうかと思っている。
リンドバーグのベストはそろえてもいいかもしれない。リンドバーグしか聞いてないのでスポティファイのプレミアムに入るまでもないし、スポティファイもCM多いのでUSBメモリーかタブレットに入れて再生したほうがいいんじゃね?とか最近思っている。
上のyoutubeはROUTE246だけど、関東に住んでれば国道20号とか246とか環八とか環七とかが歌の歌詞になっていると、自分の青春時代の記憶とシンクロしてシンパシーが沸いたりすると思うけど田舎しか知らないといったい何のことなのかさっぱりだよねw
熊本だと国道57号とか3号線とかだと思っとけばいいんじゃないかなとか思ったりするw
関西あたりだと20号や246に相当する道路はどこになるんだろうね?
タグ :
芥川賞作家が「今が令和何年かもうわからない。いいかげん西暦に統一してほしい」といった話
この話はたびたび話題になることがあるけど、西暦に統一するのは
おおむね賛成だけど、無くせとまで言ってる人もいるけどなくす必要はないと思う。
改元は代々めでたいことがあった時に行われているめでたい行事だし
メリットはほぼないんだけど、時代の区切りがはっきりするのがメリットといえばメリットで
昭和はあんな時代だった。
平成はあんなことがあった。
となんとなくイメージすることができる。
その時代を実際に生きていなくても明治はあんな時代、大正はあんな時代と知らなくてもなんとなくイメージすることはできる。
逆に西暦だとピンとこない。なので、元号はあった方がいいと思う。
ただ、役所の書類が元号であるメリットは全くないと思うので西暦に統一してほしい。
でも、年寄りだと自分が西暦何年生まれかわからない人が結構いるんだよね。
そういう事もあって、しばらくは元号が残り続けるのではないかと思う。
タグ :
知らなかったけど2021年1月31日の本日PHSが25年の歴史に幕を閉じるらしい
PHSが今日終わるらしい。知らなかった。なので多少思い出話を書いておこうと思う。
最近の人は多分PHSなんて知らないと思うんだけど、簡単に言えば電波の弱い携帯電話で今の人は携帯電話もあんまりわからなくてスマホだと思うけど、まあ、スマホも携帯電話だけど。ガラゲーってフューチャーホンっていうんだっけ?古いのに未来とはこれいかに?
電波が弱くて遠くに届きにくい代わりに料金が安かったと思う。ただ電波弱くて田舎ではあんまりまともに使えなかったのではないかと思う。
当時DDIポケット、NTT、アステルなどがあったと思う。発売開始前にはかなりマスコミを使って宣伝していて鳴り物入りで始まったサービスだったと思う。2000年前後の話。
私はツーカーセルラー東京の携帯電話とPHSの各社の端末を持っていた。安いからと言って3社も入ったら意味がないんだけど、電波が悪かったのでどこが一番電波が入りやすいか確認して使うために入ったのだったと思う。最初から全部に入ったわけではなくたぶんアステルに入ってDDIポケットNTTだったような気がする。同時に契約していた期間もしばらくあったと思う。
NTTは割りと長く使ったと思うが、そのほかはしばらくして解約したと思う。
PHSはサービス開始前には端末は各社共通で使えて、解約して他のキャリアに移動しても端末をそのまま使えるとメリットがあるとか宣伝していたが、ふたを開けてみればそんなことは全くなく端末は買い換えなければいけなかった。
アステルかDDIかは忘れたが、そのことをサポートで一応聞いてみたら「そんなことできるわけないじゃないですかw」と鼻で笑うような態度で言われたのは今でも忘れないが、別に言い返しはしなかったが(この人サービス開始前にそういうこと宣伝してたの知らないんだろうなー)と思ったのを今も恨みがましく覚えているw
PHSは電波が弱いため、家の中にいると電波の入りが悪かったのでNTTのPHSなどでは窓際に置く中継アンテナが売られていてそれを購入して窓際に置いて使っていた。
PHSの使い道は通話用というよりは、当時は今の様にスマホがあるわけではないので携帯端末は別途通信手段が必要だった。
公衆電話のISDN端子につないだり、携帯電話のイヤホン端子やコネクタにデータ通信ケーブルを接続して利用したりしていた。
主にメールのチェック用だけど、携帯電話だと通話料金が半端ないことになるのでPHSを通信用に購入したのだったと思う。
当時はまだ一般人にPCが流行り始めたころで、モスバーガーで朝食を取りながらPHSにザウルスやペルソナ(Windows CE)を接続してメールチェックしていると、なんだか奇異なものを見る目で見られたりすることも少なくなかった。
今や普通にスマホでみんながメールをチェックする時代になって、たった25年で世の中変っていないようで様変わりしている。
今や動画さえスマホなどの携帯端末で当たり前に見ることができるもんね。
次は衛星使った通信がきそうだけどどうなるかな?(昔もイリジウムとか言う失敗した奴があったと思うけど)
なんにしても、ページャー(ポケベル)が終わって、今回PHSも終わって感慨深いですね。次に終わるのは何かな?テレビかな?
タグ : PHS
最近また地震が多いけど大丈夫かな?
APCの中古のUPS、ES550(BE550G-JP)をメルカリで買ってみた。
メルカリで中古で買ったAPCのUPS ES550(BE550G-JP)
コンセントの数がES500よりそれぞれ1個増えている。エコモード的なボタンやマスターコンセントとかマスタ連動とかなんか機能が増えているけど把握してない。なんとなく予想はつくけど利用しなそう。後でマニュアルを見てみる。
タグ : APC, BE500JP, BE550G-JP, ES500, ES550, UPS, メルカリ, 無停電電源
イーロン・マスクがアイマス・輿水幸子をツイートした結果
※まあ「ビッグバンセオリー」にゲスト出演したくらいだからヲタクなんじゃね?
現在最新のGeforce Game Ready Driver461.09だとDavinci Resolveがうまく動かないのでダウングレードした件
タイトルの通りですが、現在最新のGeforce Game Ready Driver 461.09だと動画編集ソフトのDavinci Resolve 16が動画の編集中にGPU何とかエラーがでて編集できなくなります。
なのでNvidiaのサイトから一個前のドライバーをダウンロードしてインストールしたところ問題が収まったので一応対策メモとして記録しておきます。
環境としてOSがWindows 10 Pro 64ビット版でグラフィックボードがNvidiaのGefor GTX 1050 Tiの環境です。
Davinci Resolveで動画を編集しようとしたところ、途中で編集できなくなりました。具体的にはスペースキーを押しても動画の再生と停止ができなくなりました。よくよく見ると裏でGPU何とかエラーのダイアログが出ていました。
最近まで問題なく編集できていたこと、つい先日Geforce Game Ready Driverを更新通知が来て最新版にアップグレードしたこと、それらのことからグラフィックドライバーが原因だろうとあたりを付けてドライバーをダウングレードしました。ドライバーはDCH版と標準版(Standard)がありますが通常環境の場合はStandard版です。DCHはモバイル用とか特殊な環境用らしいです。
結果的にこれで問題が改善したのでDavinci Resolveをご利用の方はGeforce Game Ready Driver 461.09はスキップしたほうがよさそうです。
追記:2021年01月25日 05時07分
技術 A です。
以前 DCH 版ドライバについてツイートしましたが、最近の状況をアップデートします。NVIDIA サイトにて
GeForce は、DCH 版が標準ダウンロードとなりました。
Quadro は、DCH 版 非DCH 版を選択可能です。GeForce も「ベータ&過去のドライバ」ページにて非 DCH 版を入手可能です。
— ELSA JAPAN (@ELSA_JAPAN) February 7, 2020
現在はdch版standard版のどちらでもいいようです。
インターネットに普通につながる環境ならdchそうでなければstandeard版じゃないとだめらしいです。
APCのUPS、ES500(BE500JP )がお亡くなりになった
我が家にある古い無停電電源、いわゆるUPSがこの度お亡くなりになりました。今までありがとうございました。台風や地震の時とても助かりました。心よりご冥福をお祈りします。
ERのシーズン9をアマプラで今見てるんだけど、配信期限が後二日しかない・・・
とてもじゃないけどシーズン15まで見きれない。/(^o^)\ナンテコッタイ
また、今後何年もERを最後まで見ることができないのだろうか?
netflixとかに入った方がいいのだろうかね?アマプラだと最新話や最後まで見られないの結構あるし
タグ :
Tver(ティーバー)が全画面にしても数秒後に元に戻ってしまう問題の対処法
無料でテレビ放送の見逃し配信が見られる民放公式テレビポータルアプリTver(ティーバー)を母が愛用しているが、数日前に私の部屋にやってきて、画面が小さくなったと言ってきたので全画面のアイコンを押せば全画面になるからと教えてその場は終わったのだが、数日後にまた全画面にしてもすぐに小さくなるとかわけのわからないことをいうので、翌日見てみるとわかった。
なんだか知らないけど、全画面にしても数秒後に元のサイズに戻ってしまう。完全におかしい、バグだろう。
Google Playのアプリのレビューを見に行くと案の定同じような症状の書き込みが多数あり、バグであることを確信した。
母にそのことを話してバグみたいだからそのうち直るよといって、とりあえず画面の拡大ボタンでしのいでとやり方を教えた。実際ARROWS Tab F-03Gのホームボタンと戻るボタンの横には拡大ボタンが付いていてこれを押せばとりあえず全画面みたいな感じで見ることができる。ちょっと見切れちゃうけど。
そんな時に、母が傾けると全画面じゃなくなってしまうとかぼそっと言ったので、(え?時間じゃなくて傾けても戻るの?)と思いなんかピンときた。
画面回転の処理になんかバグがあんじゃねーのと思いタブレットの自動回転機能をOFFにして横画面に固定してみた。
すると、Tverで全画面にしても元に戻らなくなった。とりあえず問題が解決した。
これで大丈夫だからこのまま使ってねとこの問題は解決。
で、さらにチェックしてみるとタブレットの画面の自動回転をOFFにしても、タブレットを傾けるとTverの画面も回転することが分かった。
どうやら、自前でタブレットの傾きを制御していると思われそのせいでおかしくなっているのだろう。自前でやるならタブレット自体の自動回転を抑制するような処理を入れなければならないところを入れてないとかそんなとこじゃないだろうか?
しらんけど
まあ、困ってる人は端末自体の自動回転を切ると解決するかもね。
タグ :