頂き物色々
4月中旬に頂いたカミナリイカ、いわゆるモンゴウイカです。超でかいです。それも二匹。
どれくらい大きいかわからないと思うので、2リットルのポカリスエットのペットボトルと一緒にとってみました。でかいですね。
他にも他所からコノシロやマナガツオらしきものを頂いていたので、母が表でそれらを一挙におろしているところです。すぐに頂くのかと思ったら、とりあえずおろしておいて冷凍しておくらしいです。これも文明が進んで冷蔵庫が昔と違って進化したからのようです。実際高機能で大きな冷蔵庫がしばらく帰っていなかった実家の台所に陣取っており、昔使っていた割りと普通っぽい冷蔵庫も土間に置かれて稼働していました。田舎(年寄り限定?)は何かと貰い物というかブツブツ交換の文化が今も残っているので、両親だけだと何かと冷蔵庫などに色々な食材が溜まっていく様です。
コノシロは刺身になって夕食のオードブルとして登場。モンゴウイカはその後しばらく登場しませんでした。一緒に頂いたコノシロ寿司も食卓に登場、とても美味しかったです。
二週間ほどたってから思い出したように、マナガツオが煮付けになって登場。モンゴウイカもお刺身になって登場。モンゴウイカは量がものすごかったのでしばらくは夕食時の定番メニューになっていました。
イカの刺身はこれまた戴き物の柚子胡椒(手作りなので謎のねりごまと書かれた瓶に入っている)でいただきました。
こちらは戴き物のバイ貝です。両親はビナと読んでいるので、地元ではそう呼ぶのでしょう。
ビナを間近で撮影。私はあんまりすきじゃないのでいくつか食べました。父がこういうの好物なのでほとんど一人で食べてました。
売りも物にならない訳ありミニトマトを親戚から大量にいただきました。とれたてで美味しいです。
実家にいると食べ物に困らないなーと身にしみましたw。ここ10年位の自分の食生活考えると色々考えさせられます。
タグ :























![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)






![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)





