遊園地内をストリートビューで見られるようになってた件
さっき、浅草で飲んだ記事を書いたんだけど、その時に花やしきの中にストリートビューで入れることのに気がついた。もしかして他の遊園地も、見られるんじゃないかと思って探してみた。花やしきは昭和のかほりがしてオススメ。2階部分が見たかったな。
タグ :
大雪の浅草に飲みに行った時の写真
2012年01月14日。東京は大雪で15日でもこの様子。この前の記事の吉原神社の記事も最初の方の写真だけ14日の写真で雪かきされてるのは15日の写真でした。今気が付きました。まあ、そういうわけで15日もまだ雪が積もっている状態でした。ということで、下の記事で書いた猫が脱走した話は多分1月13日の話になります。本当に雪が降る前に見つかってよかったです。
引っ越し用に買ったダンボール
1月末に東京から実家のある熊本に引っ越したのですが、その時購入したダンボール達です。まず、これはパソコン本体梱包用のダンボールです。amazonで2個買いました。私が購入時は(860円×2個)+(480円×2)(送料)=2680円でした。
ダンボールのサイズは560mmx260mmx570mm=1400mm(140サイズ)です。
そして私の2台のデスクトップパソコン本体が
- 44cmx18cmx41cm = 103cm
- 42cmx18cmx36cm = 96cm
のサイズです。なのでこのダンボールにしました。
タグ :
【猫の爪とぎ】nekozuki GarigariBLOCK(がりがりブロック)2枚セット
浅草に住んでいた時、普段は近所の千束通りにある丸重で「猫用爪磨きワイド」680円を買っていたのですが、結構な値段なので、Amazonで買ってみたのがこれです。nekozuki GarigariBLOCKです。本来はガリガリボードという別売の物に設置して使うものらしいのですが、そんな土台は無くても平気なので中身だけを購入しました。見比べてみると、丸重の猫用爪磨きワイドより、長さがあり幅が少し狭い感じです。価格は700円です。丸重のより1枚多いのでお得なようですが、送料が600円かかるので実はあんまり変わりませんw。送料が無料だとお得なのですけどね。でも実際は少しお得です。なにがお得かというと、割りと固めのダンボールなので普通のダンボールのものより長持ちします。なので実際はお得な感じになります。ただ猫的にはガリガリ削れる普通のダンボールの物の方が気持ちよさげにガリガリしています。
【ダイソー】ミニ額縁スタンド(2個入) 買ってみた【100円ショップ】
ダイソーに行くと額縁スタンドや携帯スタンドなど、色々とよりどりみどりで売られているわけですが、この時買ったのは、透明なプラスチック製のこの額縁スタンドです。2個入りでリーズナブルです。100円。なんのために買ったのかというともちろんNexus 7を立てかけるためです。Android タブレットを何かに立てかけて使いたいことはよくあります。ゲームをする時や動画を見るときなどです。この間、新幹線に乗ったのですが、暇つぶしにhuluを見ていたのですがテーブルの上に置いて見たいのに、このスタンドを忘れたのでとても残念なことになりました。しかし、関東から離れてトンネルが多くなるとWIMAXはプチプチ切れて使い物にならなくなったのでhuluは見られなくなりましたけど。
【さいたま】銀しゃり本舗大宮奈良町食堂でお昼食べた。
前日に弟の家に行って泊まった翌朝、弟のハードディスクからデータのサルベージを行った後、家まで送ってもらいました。途中で、さいたま市北区にある銀しゃり本舗大宮奈良町食堂でお昼をごちそうになりました。
タグ :
Logitec LHD-ED1000U2Lからデータをサルベージした。
2012年10月7日。前日、特撮博物館や横浜大さん橋ふ頭などに行った後、清河寺温泉行ったりり弟の家の近所のくるまやラーメンで飲んでそのまま泊まった次の日。お礼に弟の壊れたハードディスクから、データをサルベージ作業をしました。もともと、これも目的で来たわけです。
ロジテックのLHD-ED1000U2Lという容量1GBのハードディスクで、なんでも認識しなくなったそうです。で、中身のデータを取り出しておきたいとのことで、データサルベージすることにしました。まあ、「壊れたのがハードディスクケースの基盤の方でハードディスクが生きてるといいね。」くらいの気持ちでトライです。
タグ :