KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

戸馳島をハイキング(熊本県宇城市三角町) その6

TS3Y0247
2012年08月13日に熊本県宇城市三角町は八代海に浮かぶ戸馳島をハイキングした時の記録。『戸馳島をハイキング(熊本県宇城市三角町) その5』の続きです。戸馳神社の次はみすみフラワーアイランド 戸馳花の学校に行きました。

戸馳島 – Wikipedia
みすみフラワーアイランド 花の学校

(続きを読む)

タグ : , , , ,

戸馳島をハイキング(熊本県宇城市三角町) その5

TS3Y0202
2012年08月13日に熊本県宇城市三角町は八代海に浮かぶ戸馳島をハイキングした時の記録。『戸馳島をハイキング(熊本県宇城市三角町) その4』の続きです。なにやらそれっぽい所に来ました。若宮海水浴場に到着でしょうか?それとも若宮海水浴場に隣接する三角海浜公園でしょうか?どっちでもいいのかな?

戸馳島 – Wikipedia
三角海浜公園|熊本県 – 日産ドライブナビ

(続きを読む)

タグ : , , , ,

戸馳島をハイキング(熊本県宇城市三角町) その4

TS3Y0156
2012年08月13日に熊本県宇城市三角町は八代海に浮かぶ戸馳島をハイキングした時の記録その4。『戸馳島をハイキング(熊本県宇城市三角町) その3』の続きです。写真は戸馳島にある大きな池の畔に建っている記念碑です。早実かと思ったら旱実と書いてあるようです。「旱実恒久対策事業竣工記念碑」と書いてあるようです。「旱実」の意味はわかりませんが、干害対策のためにこの貯水池を作ったということではないかと思います。「熊本縣知事 寺本◯作◯」と書いてあるようです。調べてみると熊本県知事で寺本姓はお一人の様なので、寺本広作氏かなと思います。不知火町出身で帝國大學(現・東大)を出ているかなりの人物の様です。1960年代に知事をされていたようなのでこの貯水池の工事もその頃に行われたものでしょうか?

熊本県知事一覧 – Wikipedia
戸馳島 – Wikipedia

(続きを読む)

タグ : , , , ,

戸馳島をハイキング(熊本県宇城市三角町) その3

TS3Y0105
2012年08月13日に熊本県宇城市三角町は八代海に浮かぶ戸馳島をハイキングした時の記録。『戸馳島をハイキング(熊本県宇城市三角町) その2』の続きです。 山道の途中に戸馳中継ポンプ場というのが有りました。戸馳島には水道があるのかな?

(続きを読む)

タグ : , , , ,

戸馳島をハイキング(熊本県宇城市三角町) その2

TS3Y0057
2012年08月13日に熊本県宇城市三角町は八代海に浮かぶ戸馳島をハイキングした時の記録。『戸馳島をハイキング(熊本県宇城市三角町) その1』の続きです。上の写真は今から渡る戸馳大橋です。天気はなんとか雨も振らずに落ち着いた感じで、曇り空で真夏にしては通常よりは涼しく歩くことが出来ました。

(続きを読む)

タグ : ,

戸馳島をハイキング(熊本県宇城市三角町) その1

tobasejima2

昨年の2012年08月13日。熊本県宇城市三角町の八代海に浮かぶ戸馳島にハイキングに行きました。その時の記録になります。高校生の頃に友達と原チャリで走ったことがありますが、今回数十年ぶりに訪れました。何故、戸馳島に行ったかといえば過去に行ったことがあるからで、その時の記憶を辿ってもう一度訪れてみたいと思ったからでした。

今回歩いて戸馳島を一周しました。出かける数日前から計画を行い、大体の移動経路を計算してみて、30km強になりそうだけど大丈夫かなーと思いましたが、多分30km位ならギリギリ大丈夫だろうと思って出かけました。ハイキング後にGPSロガーのログから算出された歩行距離は約11時間で30.4km程歩いていました。

(続きを読む)

タグ : , , , , ,

【avast!】プロバイダが変わったらメールが送信できなくなってはまった件

引っ越したのでプロバイダが変わったのですが、先日メールを送ろうと思ったら送信エラーになるんですね。で、「あープロバイダー変わったからなー」とか思って、Yahoo BBなのでOB25Bかなーと思って、SMTPのポートをOB25B用に587に変えてみたんですけどやっぱりエラーなんですよね。さくらインターネットのサーバーを使って、独自ドメインkumacchi.comのドメインでメールを送ろうとしているわけなんですけど。

I サーバーを検索中 – mail.kumacchi.com
I 接続中 – 202.181.XX.XX (port=587)
I 接続完了
R 421 Cannot connect to SMTP server 202.181.XX.XX (202.181.XX.XX:25), connect error 10060
E 初期化コマンドで、サーバーがエラーを返しました。エラー内容 = 421 Cannot connect to SMTP server 202.181.XX.XX (202.181.XX.XX:25), connect error 10060

メールソフトのログを見ると、秀丸メールなんですが、ポートを587に変更してport=587と表示されているのに、なぜか

R 421 Cannot connect to SMTP server 202.181.XX.XX (202.181.XX.XX:25), connect error 10060

と、ポート25に接続しようとしてエラーになっているわけです。

(続きを読む)

タグ : ,

3ch赤外線コントロールヘリコプターSYMA S107Gのパチモノ?を分解してみた

SYMA S107G 3ch赤外線コントロールヘリコプター(イエロー)
SYMA S107G 3ch赤外線コントロールヘリコプター(イエロー)

Amazonで今も3000円程する3ch赤外線コントロールヘリコプターのSYMA S107Gですが、私が中国から通販で直接買ったのはどうもパチモノだったらしく、まともに飛ぶこともなく動かなくなったわけですが、どこか半田でもとれたのかと思って分解した時の写真です。電源は入るのでモーターがダメなのかなーと思ったりもしたのですが、確信がないのでそのままです。

(続きを読む)

タグ :

赤外線ヘリコプター ジャイロメタル ネオ ファルコン3を買ってみた

赤外線ヘリコプター ジャイロメタル ネオ ファルコン3
赤外線ヘリコプター ジャイロメタル ネオ ファルコン3

下記の記事のとおり、初めて買った赤外線3chヘリコプターSYMA S107Gのパチモノがまともに飛行もせず2、3回の飛行でお亡くなりになってしまいました。

3ch赤外線コントロールヘリコプターSYMA S107Gのパチモノ?を買った件 – KUMA TYPE

納得がいかず、こりもせずに買ったのが3ch赤外線ヘリコプター ジャイロメタル ネオファルコン3です。今度は品質を第一に考え日本製(MADE IN CHINEだとは思いますが)を選びました。CCPというバンダイ子会社の製品です。

(続きを読む)

タグ :

Nexus 7でAndroid 4.2.1から4.2.2にアップデート

Screenshot_2013-02-22-03-27-07
Nexus 7 Android 4.2.1でrootedでカスタムリカバリにTWRPを導入済みな端末をAndroid 4.2.2にアップデートした時の記録。すんなりOTA出来なかったのでメモ。

bluetoothのバグが直っているとか、バッテリの持ちが良くなったとか、パフォーマンスが良くなったとかいい事だらけのバグフィックスバージョンなので早めの導入したいじゃないですか。

(続きを読む)

タグ :

 
© KUMA TYPE