KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

amazonで中古のDUALSHOCK3を買ったら海外版のCECHZC2Uが届いた件

ワイヤレスコントローラ (DUALSHOCK3) ブラック
買ったのは上の写真の中古品で3480円で購入した。で、届いたのが下の写真です。

TS3Y0045

で、プチプチを取ってみると

(続きを読む)

タグ :

Nexus 7 Android 4.2(JOP40C)のroot化ではまった件

Nexus 7のroot化を一晩中やってたわけです。

なんでこんな事ではまってんだろうってくらい、はまったわけです。

iPhone&roid、んでたけ! Nexus7 ブートアンロック/root化/CWM 導入方法

こことか

Nexus 7のRoot化方法・手順。

こことか

Nexus 7 Android4.2(JOP40C)のRoot化方法・手順。 – Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタム情報|AndroidLover.Net

こことか
ブートローダーのアンロックせずにNexus 7(国内・海外版)をroot化する方法 – ガジェット通信

こことか

見ながらやってたわけですが、うまくいかない。

(続きを読む)

タグ : ,

サーバーが落ちる原因が分かった

TS3Y0077
猫の画像でも見て癒されてから…。
まあ、さっきサーバーが固まったわけであるが…、またかと思った人もいることだろう。私も「またか!」と思った。これはいい加減もっといいサーバーに移るか、httpdをライトなものに置き換えるかしないといけないと思ったわけである。でもまあ、原因がおおよそ分かったのでこれからは多分大丈夫ではないかと思うわけである。いい加減メモリーの節約もして、ここのところ調子が良かったと思ったのだが、さっき記事を更新したら固まった。ブログの更新をした為に固まったのかと思っていた。

(続きを読む)

タグ : , , ,

feeds.burner.jpがavast!に悪意のあるURL認定されている件

20111579

feedburner(フィードバーナー)は、現在はGoogle(グーグル)に買収された会社で、ブログなどのフィード、つまりRSSからのアクセスをチェック出来るアクセス解析の様な機能を提供するツールです。現在はGoogleの機能の一つになっているので、アクセスするとgoogleのページに飛ばされます。

(続きを読む)

タグ : , ,

宇土市街に買い物に行った時の記録2012年06月23日

TS3Y0083
熊本は今年大雨洪水になってしまいましたが、そのちょっと前の梅雨入りしたばかりの2012年06月23日の記録です。田んぼは田植えのシーズンです。

(続きを読む)

タグ : , ,

ダンボール製の猫の爪とぎを2倍長く使う方法

nekozuki GarigariBLOCK(がりがりブロック)2枚セット猫の爪とぎ両面使える大型ダンボール(目が細かいタイプ)nekozuki専用本体GarigariBOARD(がりがりボード)は別売りです
ダンボール製の大きめの猫の爪とぎです。使い捨てですが結構な値段がします。うちの近所で大きめのサイズが680円くらいします。大切な猫ちゃんの為の出費ですから致し方ないと思いますが、できればこのダンボール製の爪とぎをなるべく長持ちさせたい。そう思って工夫してみました。

このダンボール製の爪とぎしばらく使うと下の様になります。

(続きを読む)

タグ : ,

[Linuxメモ]Osukini Server LTのメモリ節約

TS3Y0043
その後のOsukini Server LTですが、前より幾分マシなもののやっぱり固まる時は固まるので、更に対処してみた。

(続きを読む)

タグ : , , ,

【園芸】実家の畑の写真2012年06月21日

TS3Y0040
実家の畑の2012年06月21日の記録。これは実家の裏の家庭菜園でちぎってきたトマトです。畑の写真シリーズですが今回は畑の写真はありません。らっきょを頂いたのでらっきょを漬けた時の写真です。

(続きを読む)

タグ :

無線LANブロードバンドルーターNEC AtermWR8370N PA-WR8370N-HP

NEC Aterm WR8370N[HPモデル] PA-WR8370N-HP

6月に買った4000円ちょっとで買えるNECの無線LANブロードバンドルーターNEC Aterm WR8370N PA-WR8370N-HPです。下記の記事でちょろっと出てます。

(続きを読む)

タグ :

【園芸】実家の畑の写真2012年06月19日

TS3Y0006

実家の畑の2012年06月19日の記録。もう11月も半ばで記事的には賞味期期限切れもいいところであるが再開。実家から戻ってきてかなりブログの更新ペースが落ちているので、まあしょうがない。ノートPCだと写真が多いとWindows Live Writerが重くてしょうがなかったが、デスクトップならどうだろうか。実家ではWindows7版のWLWを使っていたので、XPに戻ると古いバージョン音WLWにまた慣れるのにちょっと掛かった。今回は山の畑ではなく実家の裏の家庭菜園。

(続きを読む)

タグ : ,

 
© KUMA TYPE