九州新幹線全線開通
九州新幹線については過去に何度か触れているのですが、2011年3月12日に全線がついに開通しました。しかし東日本では東日本大震災のおかげで全く話題にならなかったと思います。そろそろいいかなーと思って九州新幹線全線開通のCM等の動画を貼り付けておこうと思います。
タグ : つばめ
動画のスナップショットを取る方法
動画のスナップショットは通常取れないようになっていますがVLCメディアプレイヤーを使えば簡単にスナップショットをとることが出来ます。メニューから ビデオ>スナップショットと選ぶだけでその場面のスナップショットをとることが出来ます。
試しに、GyaOで配信されているショートフィルムハヴァ、ナイスデーの一場面。
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
.| | | | | | | | | | || | | .| | | レ | | | | | J || | | ∩___∩ | | | J | | | し || | | | ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J | / ●゛ ● | .J し | | || J | ∪ ( _●_) ミ .| し J| 彡、 |∪| | .J レ / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | \ " / | | \ / ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄
シミュレーションとか釣り糸デカすぎw。
クマー!! – あのAAどこ? AAお借りしました。
VideoLAN – Official page for VLC media player, the Open Source video framework!
タグ : フリーソフト
RamPhantomEX LEでトラブルに見舞われた件
トラブルが発生するとの情報をいくつか聞いていましたが実際にトラブルに見舞われてしまいましたので事の顛末をメモっておきます。
一度テストで適当に設定した仮想リンクの機能を実際に使ってみようと思った。仮想リンクの機能を使うためにはバックアップ機能を有効にしなくてはいけないので[ログオフ時に自動で保存]に設定した。また使用メモリーも[OS管理外メモリー+システムメモリー]になっているのを[OS管理外メモリーのみ]に変更した。バックアップ先は[J:\RamPhantom]にした。
▼
再起動
▼
画面が大きくなって起動した。ちょうどOSを新規インストールしたときのグラフィックの設定をしていない状態のようなVGA画面で起動した。リソースを使い切っているらしく激しく重たくて操作するのが非常に困難な状態。ものすごくストレスを感じながらなんとか操作をする。
▼
タグ : RAMディスク
RamPhantom7 LEより更に高速になったRamPhantomEX LEをインストールしてみた。
初心者にも比較的簡単に扱えるようになっているRAMディスク作成ソフトのRamPhantomシリーズですが、下記記事のコメント欄で新しくRamPhantomEXがリリースされていることを教えていただいたので早速入れてみました。今まではRamPhantom7 LEをいれていましたがRamPhantomEXにも同じくライトエディションのRamPhantomEX LEがあるのでそれをインストールしました。LE版はIO-DATA製のRAMを持っているとそのシリアルナンバーを入力する事でIO-DATAのサイトからダウンロード出来るバージョンのソフトです。機能的にFree版と製品版の中間に位置します。Free版は256MBまでのRAMディスクを1個作成できないのに比対してLE版ではOS管理外の領域も含めて2GBまでのサイズのRAMディスクを2個まで作成することが出来ます。製品版には容量とRAMディスク作成数の制限は有りません。
[RAMディスク]RamPhantom7LEがRamPhantom3LEよりかなり高速になっている件 – KUMA TYPE
タグ : RAMディスク
久しぶりにICQを使ってみた
昔大流行したインスタントメッセンジャーソフトICQですが、日本語対応されずに日本語化が面倒だったことや大手のMSNやYahoo!等のIM参入により日本では廃れてしまったICQですが海外では今でもそれなりに使われているらしいです。いま巷ではマイクロソフトによるSkypeの買収で大きなニュースになっていますが我が家では昔のICQのアカウントを使いたいけどパスワードがわからないという大事件が勃発していましたw。
下のリンクがICQの現在のトップページです。最新のバージョンは7.5みたいですね。ダウンロード版も有りますが普通にチャットする分にはWeb-ICQで十分な感じですので昔のアカウントでちょっと試してみたいだけならインストールするまでもないWeb-ICQをおすすめします。
Download ICQ 7.5 – the latest ICQ version
見た目もWeb版もソフト版も大差ないです。
タグ : ICQ
データリンクケーブルDN-AN2500PLBを買ってみたのでレポート
下記の記事で触れた簡単に2台のパソコン間でファイルのやりとりが出来るUSBデータリンクケーブルですが、実際にDN-AN2500PLBを購入してみたのでレポートして見たいと思います。
タグ :
外付けUSBハードディスクIO-DATA HDC-EU2.0Kを買いました。【追記:2019年05月21日 18時44分】
IO-DATAの外付け型USBハードディスク HDC-EU2.0Kを購入しました。容量は2TBです。私は他にHDC-U320という2007年に購入した外付け型USBハードディスクと2009年に購入したHDC-EU1.0というハードディスクをこれまで使っていました。全部IO-DATA製ですね。どれも形がシンプルで好きなように置けるので気に入っています。今までバックアップ用に使っていたHDC-U320が手狭になってきたので今回新たにHDC-EU2.0Kを購入しました。
タグ :
【映画】『エンジェル ウォーズ』の感想
今日GIGAZINEの下の記事を見て思い出しましたが
セーラー服+美少女+日本刀=「エンジェル ウォーズ」本編冒頭5分間ムービー公開、最初から全力の映像美で中二病 – GIGAZINE
4月の27日に映画『エンジェル ウォーズ』を見たので感想を書いておきます。
あらすじ
母の死後、継父から妹を守ろうとして誤って妹を撃ってしまい。継父の陰謀によって精神病院に入れられてしまうベイビードール。そこは地獄のようなところだった。ベイビードールは仲間をあつめ精神病院を脱獄しようとする。
タグ : 映画
久しぶりに浅草のカルネステーションに行ってきた
いつもなら昼時以降は中国からの観光の団体の予約客でごった返しているはずなのですが、お昼を過ぎてもガラガラでした。東電さんの放射能おかげでしょうか?
いつもは混んでるので敬遠している人も今なら(もしかして今後しばらくずっと)ガラガラですいているのかもしれないのでおすすめです。まあ美味しいものでもないですけど。
カルネステーションさんは大変だと思いますが正直空いててうれしい。
そういえば震災前だけど白人男性3人組の外国人に道を聞かれた、地図を見せられて
タグ :
【アニメ】『ケロロ軍曹』が無料動画GyaOで配信開始されてる件
ケロロ軍曹[B-ch]|無料動画 GyaO![ギャオ]|アニメ
無料動画 GyaO!でアニメ『ケロロ軍曹』がはじまったので久しぶりに見てます。
あらすじ
地球侵略にやってきたケロン星人のケロロ軍曹とその4人の部下が地球侵略の作戦を毎度考えては失敗するギャグアニメ。ケロロ軍曹は日向家に居候する。
感想
久しぶりに見ましたけどリアルタイムに見ていた時よりさすがに賞味期限切れ的な感じもしますがおもしろいです。このアニメ、ギャオではキッズのジャンルになっていますが、内容は大人も子どもも一緒に楽しめる内容になっているので親子で見るためのアニメといった感じです。ネタも新しいものから古いものまでパロっているので色々楽しめます。サンライズが作っているのでガンダムネタもふんだんに使われてますし、第1話だとボアジュースとか懐かしすぎる単語が出てきて「どんなネタだよ普通分かんねーだろ!」と心の中で突っ込みながら、それが分かる自分はなんなんだと自問自答している私です。
大人でも子どもでも楽しめる楽しい作品だと思います。
#『ごっくーり ごっくりこんとー♪ ボーア ジューウース♪』
だったかな?
元ネタyoutubeで探してきた。
#ボアジュースかとずっと思ってたけど、ボワジュースなんですね。まあどっちでも問題ない感じですけど。
#というかGyaOさん『空飛ぶゆうれい船』を見たいです。子供の頃は何度か変な時間帯にテレビで放送されているのを見かけましたけどねー。