Google ChromeのIE潰し

Google Chromeをインストールした直後に思ったことですが、
当然新しいブラウザを投入する会社がIEの牙城を崩して自分のブラウザのシェアを伸ばそうと考えるのはあたりまえですが、Google Chromeは露骨だなーと思ったわけです。
それというのも、インストールした直後にIEのお気に入りをインポートしてくれるわけですが、僕が日頃使ってるのはFirefoxなのでIEじゃなくてFirefoxのお気に入り読み込んでくれよとwww
なんで有無を言わさずIEなのよw
チョロメたんろこつすぎーーーw。
そういうわけで今後も色々GoogleがIE対抗策を講じてくるであろうと思うのでした。
ところで「よくアクセスするページ」って機能どうよ?エロサイト回った後に違う人がブラウザ開いたてどこみてるかバレテーラってことが普通にありそでやばいwww。
IEの強みは最初からWindowsに入ってることとActiveXを多用した韓国系企業サイトでIEしか使えないところ以外に利点(利点というか難点だけど)が思いつかないのだけど、インターネットをリードするWEBに強いGoogleの方が色々とマイクロソフトよりアドバンテージがあるようなきがするのですが。
IEは独占禁止法の対策で無理やりOSに組み込んじゃったことでこれまで逆に進化を妨げられてきちゃったような気がします。
チョロメのお気に入りの選択は良いですね。画面が狭くならなくて。僕はIE4.0 Preview版から搭載されたサイドバーにお気に入りを常に表示して使うっていうのになれちゃってFirefoxでもそうしてるんですが、ワイドなディスプレイを使ってるわけではないので画面が狭くなっちゃうんですよね。慣れてますけど。でも最近はワイドディスプレイに合わせたページ構成が増えてきているので画面右がはみ出したりすることが多くなってきたんですけど、Google Chromeのお気に入りの選択方法は良いですね。邪魔にならないし画面も広くつかえるし。
今まで、ちょっと進んだブラウザだとマウスを左に合わせるとサイドバーが出てくるとかいうのが有ると思いますけど、あれって結局コンテンツ表示部分を圧迫するのでじゃー最初から出てた方が良いじゃないって感じになってつかわなくなるんですよね。なんか使いづらいんですよ。
そういうわけでChoromeのブックマーク選択は有る意味斬新だと思います。
タグ : Google, Google Chrome, ブラウザ


























![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)


![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)


![[mod_rewriteメモ]サイトのメンテナンス時にどのURLにアクセスしてもメンテナンスのページを表示するには? [mod_rewriteメモ]サイトのメンテナンス時にどのURLにアクセスしてもメンテナンスのページを表示するには?](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2013/12/41H38PPD4HL._SL160_5.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)



