【Google Chrome拡張機能】SageっぽいRSSリーダー『Slick RSS』
Posted by kumacchi on 2010年12月16日 , No comment
Slick RSS – Google Chrome 拡張機能ギャラリー
こんな感じのRSSリーダー、ちょっとSageっぽいので使ってみることにした。やっぱりSageとは違うのでSageに比べるとやっぱり不便なんだけどそれでも慣れれば使えないことはないかも知れない。
記事は実際のサイトで読みたいのでタイトルだけリスト表示してもらいたいが設定をいじっても上の状態までにしかカスタマイズできないようだ。サマリーが表示されてしまうのでタイトルのリストというわけにはいかない。
しょうがないので、拡張機能のソースを弄ってみた。
パスは、環境によって変わるが大体下のようなパスになる。
C:\Documents and Settings\kumacchi\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions\ealjoljnibpdkocmldliaoojpgdkcdob\2.95_1
ファイル名はviewer.js
その493行目をコメントアウトすると

サマリーが表示されなくなるので下のようにタイトルだけのリストになって見通しが良くなる。

上の右側だけを抜粋すると下のような感じになる。
ついでに、Slick RSS用のRSSを見つける拡張機能。これを使えば簡単にRSSをSlick RSSに追加することができるが、RSSの検出性能はいまいちな感じ。
Slick RSS : Feed Finder – Google Chrome 拡張機能ギャラリー
でSlick RSSをちょっと使って見てるけど、これで我慢できるとなるとGoogle リーダーでもいいかなーと思ってしまう不思議。
やっぱりGoogle Chromeがサイドバー機能を搭載してSageかSage++が移植されるのが一番嬉しいんだけどねー。
(Visited 981 times, 1 visits today)
タグ : Google Chrome, RSSリーダー, 拡張機能
カテゴリ:
ソフトウェア

























![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)

![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)













