KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

【映画】『ゲロッパ!』の感想

ゲロッパ ! GET UP スペシャル・エディション [DVD]

GyaO!で映画『ゲロッパ!』を視聴した感想。2003年公開の日本映画。

ゲロッパ!|無料動画 GyaO![ギャオ]|映画


ストーリー

後数日で刑務所には入る事になっている弱小ヤクザの組長(西田敏行)とその子分たちが組長が刑務所に入る日までに組長の為に組長がファンのジェームス・ブラウンを誘拐して連れてきてあげようとか色々ドタバタ劇を展開する数日の物語。ラストは生き別れの娘(常盤貴子)との感動的な再開をする。


感想

面白かった。しかし、見たことが無いと思って見始めたんだけど見たことがあることに途中で気づいた。最初は予告編か何かを見たことがあるのかなと思ってたけどしっかり全部見たことがあった。おもしろいんだけどなんだかちょっと芝居が軽い感じで少し物足りない。まあ、ギャグ映画なんだろうけどギャグとしてはあんまり笑えないしなにより日本の映画は役者が見たことある人ばっかりで代わり映えがしなくてそこがつまらない。芝居ももうちょっと頑張って欲しいところな人がちらほら。あと話題性だけのために役者でもなんでもないのがちらほら出てたりとかどうでもいい。西田敏行は池中玄太80キロの頃から大好きなんでそれで見たようなもんだけど。とりあえずラストは近辺は感動した。結構おすすめ。

評価:評価:3.5/5.0

池中玄太80キロ全シリーズ Vol.1 [Blu-ray]

タグ : , , ,

[perlメモ]WAFのMojoliciousで遊んでみる。

レンタルサーバーで使えるperl用の簡単なWAFてなにかないかな – KUMA TYPE

上記のエントリでtori様から勧めていただいたMojoliciousで昨日からちょっと遊んでます。インターネットで検索していみるとCatalystを元々作った人が新たに作っているのがMojoらしいですね。でMojoはミドルウェアで付属するWAF(Web Application Framework)がMojoliciousということです。

Mojoを使って自作ウェブアプリをよりポータブルに!:第1回 はじめてのMojo|gihyo.jp … 技術評論社

とりあえず今は上の記事を参考に勉強しています。

環境は、Windows XP Home Edition SP3、perl 5.8.8 Build 824(ActivePerl)、AN HTTPD 1.42p、Apache 2.0.64といったところ。

MojoはActivePerl 5.8.8の場合、ppmから0.991251をインストールすることができるが、実際にインストールしてみたところ、作成したプログラムを下記のようにindex.cgiを作ってcgiとして実行した場合。formから入力したパラメータを
$tx->req->param(‘text’)
で受け取る事ができないトラブルに遭遇した。素直に下記のサイトから最新のアーカイブをダウンロードしてパスを通したほうが普通に動くのでそちらをお勧めする。

#!c:/perl/bin/perl.exe
##!/usr/bin/perl
use strict;
use warnings;
#use lib "F:/WWW/kumacchi/public_html/mojo2/lib";
use lib "E:/Applications/Apache Group/Apache2/htdocs/simple_bbs/lib";
use Mojo::Server::CGI;

$ENV{MOJO_APP} = ‘SimpleBBS’;

Mojo::Server::CGI->new->run;

Windows用Apacheのバイナリで動かす場合はuse libするときに、ついhtdocsに放りこんで動かそうとしたが、
use lib qw(E:/Applications/Apache Group/Apache2/htdocs/simple_bbs/lib);みたいにスペースを含んだパスをqwでuse libするとはまるので注意。

use lib "E:/Applications/Apache Group/Apache2/htdocs/simple_bbs/lib";

とスペースを含むパスは個別に指定してやるのが無難。

20100679

kraih/mojo – GitHub

Sebastian Riedel / Mojolicious-0.999950 – search.cpan.org

タグ : , ,

無料動画GyaO!のアンテナサイト作ったよ

 

私的GyaO触角 – 新着

RSSで各ジャンルそれぞれチェックするの面倒なので、アンテナサイト作った。アニメ・映画・ドラマ・バラエティ・音楽・お笑いの各ジャンルをGyaO!のRSSから取得して表示してます。新着情報とデイリーランキングを見ることができます。
perlで出来ています。以下のモジュールを使っています。

CGI::Simple
HTTP::Date
Text::MicroTemplate
Text::MicroTemplate::File
XML::FeedPP

キャッシュは各RSSに対して2時間有効になるようにして且つページアクセスがあった場合にのみ更新するようになってるのでサーバーへの負荷も考慮したサーバーに優しいプログラムになっておりますw。

普段見るものは決まってるので、他のはあんまり興味がわかなくて見ないんだけど、アンテナサイトになってると今までは気がつかなかった新しい発見があったりします。

アンテナサイトで表示されていたのでついつい見てしまった下のアニメ。

モンハン日記ぎりぎりアイルー村★アイルー危機一髪★ QUEST1 飛竜の卵を運搬せよ|無料動画 GyaO![ギャオ]|モンハン日記ぎりぎりアイルー村★アイルー危機一髪★|アニメ

モンハンはやったこと無いんだけど、(正確にはドコモの携帯電話用の物を昔やったことがあるが、あれをモンハンと呼んでいいかは微妙だと思う。)アニメはまあ暇つぶしに楽しめる。

模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG 話数限定[B-ch] パーツA(第1部)|無料動画 GyaO![ギャオ]|模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG 話数限定[B-ch]|アニメ

最初はなんだこれと思って見てたけど、戦闘シーンとかちゃんとガンダムしてた。結構面白かった。ガンプラ販促アニメだね~。

タグ : ,

[MT]Movable Type 4.34から4.35へセキュリティアップデート

セキュリティホール memoさんでMovable Type(以降MT)のセキュリティアップデートがでたのを知った。MTのキャビネットにも表示されている。

20100676

[重要] セキュリティアップデート Movable Type 5.04 および 4.28の提供を開始 : Movable Type News – Six Apart

Six Apartのページを見に行ったら5.04と4.28しか出てないのでMTOSの4.34は関係ないのかなと思って放置していた。が、さっき本家を見に行ったら4.35が出ていたのでアップデートした。

MovableType.org – Home of the MT Community

20100677

アップデートの方法はうちでは下の記事の方法で行った。

【MT】Movable Typeを4.261から4.34にアップデート – KUMA TYPE

MTOS 4.35は以下のページでダウンロード出来る。日本語版はMTOS-4.35-ja.tar.gz

Index of /downloads/stable

バージョンアップ後バージョン表示は以下の様にversion 4.35-jaとなった。

20100675

 

※関係ない話だけど、Google Chromeでキャビネットからテンプレートやウィジェットのデザインをいじろうとするとおかしな動作をして変なところにカーソルが飛んだりスペースが無くなったりしてデザインが壊れるのでFirefoxから弄るようにしている。一度ぐちゃぐちゃになって焦った。バックアップしていたデータベースから復旧して事無きを得たがJavascript関係だろうか?同様の問題で困ってる人はChrome以外でデザインをいじったほうがいいかも。

タグ : , ,

【ドラマ】『SUPERNATURAL スーパーナチュラル シーズン2』の感想

スーパーナチュラル 〈セカンド・シーズン〉コレクターズ・ボックス1 [DVD]
GyaO!で海外ドラマ「SUPERNATURAL スーパーナチュラル シーズン2」がシーズン1に続いて配信開始。2005年からアメリカで放映されているドラマ。超常現象を扱った霊や悪魔やモンスターなどとの闘いをロードムービー仕立てで見せてくれる。SFというかファンタジー。

SUPERNATURAL スーパーナチュラル シーズン2|無料動画 GyaO![ギャオ]|ドラマ・アジア


ストーリー

あらすじなどはファーストシーズンの感想を参照のこと。

【ドラマ】『SUPERNATURAL スーパーナチュラル シーズン1』の感想【おすすめ】 – KUMA TYPE


感想

ファーストシーズンの続き。ファーストシーズンの最後が気になる終わり方だったのでセカンドシーズンがすぐに配信してくれるのかどうか凄く気になっていたらさっき来てた。サード・ウォッチもセカンドシーズン来てたので来るとは思ってたけど。とりあえず、サムとディーンの悪魔退治の旅は続くといった感じ、セカンドシーズンということでお役御免になったキャラクターと数人新キャラが登場したけど、見かけは飲んだくれだけどMIT出身のスーパーハッカーとかベタベタすぎる展開はいかがなものかと思う。胡散臭さ爆発で話がチープになった感じがする。一気にB級映画臭がした。まあ、それ以外は問題ない。やはりセカンドシーズンの頭は落とすのね。今後の展開に期待。

スーパーナチュラル – Wikipedia

タグ : , , ,

【perlメモ】画像や動画の詳細な情報を取得できるCPANモジュール『Image::ExifTool』

GyaO!からGAS等を使ってダウンロードしたファイルの簡易ファイル破損チェックツールを作ってみた。 – KUMA TYPE
上のツールを簡易ファイル破損チェックツールを作ったときに利用したCPANモジュール。モジュールの名前からしてデジカメで取った写真のExifを取得するモジュールの様な気がするけど、色々なフォーマットのファイルの情報を取得することができる。

sample.pl

#!/usr/bin/perl
#
use strict;
use warnings;
use utf8;
use Encode;
use Image::ExifTool qw(:Public);

opendir(DIR,".");
while(my $file = readdir(DIR)){
    next if($file eq ‘.’);
    next if($file eq ‘..’);
    next if(-d $file);

    my $info = ImageInfo($file);

    print "—————–\n";
    print "$file\n";
    foreach my $key(sort keys %{$info}){
        print "$key = $info->{$key}\n";
    }
}
closedir(DIR);

試しにGyaO!からダウンロードした動画の情報を調べてみる。動画のサイズ、容量、再生時間、動画のタイプ、ビットレートなど様々な情報を簡単に取得できる。ファイル名が化けて冬のソナタの冬のがディレクトリ、ナタ以降がファイル名になってしまっているのはご愛嬌。ソの字はShiftjisの文字コード的に昔から鬼門。回避する手段がちょっと思いつかなかったのでとりあえずそのまま。

sample.plの実行結果

—————–
冬のソナタ 話数限定 第1話.wmv
ASFLeakyBucketPairs = SCALAR(0x1911a1c)
AudioChannels = 2
AudioCodecDescription =  64 kbps, 44 kHz, stereo 2-pass VBR
AudioCodecID = Windows Media Audio V2 V7 V8 V9 / DivX audio (WMA) / Alex AC3 Audio
AudioCodecName = Windows Media Audio 9
AudioSampleRate = 44100
Copyright = (c)KBSi
CreationDate = 2009:08:20 05:27:16Z
DataPackets = 24330
Directory = 冬の・
ErrorCorrectionType = No Error Correction
ErrorCorrectionType (1) = Audio Spread
ExifToolVersion = 7.89
FileID = 1DDB9259-040E-4104-9EED-6803370AF1E6
FileModifyDate = 2009:08:20 05:27:16+09:00
FileName = ナタ 話数限定 第1話.wmv
FileSize = 389284524
FileSize (1) = 371 MB
FileType = WMV
Flags = 2
ImageHeight = 480
ImageSize = 640×480
ImageWidth = 640
IsVBR = True
MIMEType = video/x-ms-wmv
MaxBitrate = 3388539
MaxPacketSize = 16000
MinPacketSize = 16000
PlayDuration = 1:06:00
Preroll = 5000
SendDuration = 1:05:57
StreamNumber = 2 (encrypted)
StreamNumber (1) = 1 (encrypted)
StreamType = Video
StreamType (1) = Audio
TimeOffset = 0 s
TimeOffset (1) = 0 s
VideoCodecDescription =
VideoCodecName = Windows Media Video 9

F:\Downloads\Gyao>


関連リンク

タグ : , ,

【ダウンロード支援ソフト】『FlashGet』を導入してみた。【フリーソフト】

GyaOで動画をダウンロードするのに日頃GAS(GetASFStream)を利用していましたが、たまに突然落ちたり挙動がおかしかったりするのを嘆いているとgyao-direct-url の作者様からFlashGetの1.9系がいいよと勧められましたので、思い切って早速導入することにしてみました。FlashGetはダウンロード支援ソフトです。昔少し使ったことが有りますが、最近ではスパイウェアやアドウェア入という噂があったので手を出さないでいました。

GyaO!からGAS等を使ってダウンロードしたファイルの簡易ファイル破損チェックツールを作ってみた。 – KUMA TYPE

そういうわけで導入方法の解説。ファイアーウォールの設定まで解説しますが、前提のソフトはPC Tools Firewall Plus 5.0.0.38です。他のFirewall ソフトでもまあ似たようなものだと思います。

  1. まず、VertorからFlashGetのバージョン1.96をダウンロード。
    FlashGetの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
    一応軽くネットなどで評判やスパイウェアのうわさなどについて調べてたが、とりあえずVectorでダウンロードできるのだからまあ大丈夫だろうと考え。
  2. flashget196en.exeというファイルがダウンロードされるので実行。20100643
    [開いているファイル – セキュリティの警告]の画面で[実行] をクリック。
  3. インストーラーが起動して[FlashGet 1.9.6.1073 Setup]の画面が表示されたら、[Next >]をクリック。20100644
  4. [License Agreement]の画面になったら[I Agree](ライセンスに合意)をクリック。 20100645
  5. [Choose Install Location](インストール先の選択)画面になったら通常はそのまま[Next >]をクリック。20100646
  6. [Additional Task] の画面では好みの設定にして[Next >]をクリックする。あとからFlashGetの設定で変更できるとは思うが私は、次のように設定した。
    • デスクトップにショートカットはいらないので[Add desktop shortcut]のチェックははずした。
    • Windows起動時にFlashGetは起動してほしくないので[Launch FlashGet on sartup]のチェックははずした。
    • [Enable eMule]のチェックははずした。eMuleはP2Pファイル共有ソフトのプロトコルのようなのでGyaOから動画をダウンロードするだけの私には必要ないのでチェックをはずした。
    • [As default download manager]は実際にどのような働きをするのか不明だがブラウザのダウンロードなどを横取りしてダウンロードしてくれるのではないかと予測する。とりあえずそのまま。
    • [Modify windows XP connections]これも詳しくは調べてないので不明だが、Windowsのレジストリなどの設定をうまく調整してくれるのだろうと予想してよきにはからえという事でとりあえずそのまま。
    • [Add Quick Launch]タスクバーのクイック起動にショートカットを追加するのでチェックのまま。

    20100648

  7. インストールが開始されるのでしばらく待つ。 20100649
  8. PC Tools Firewall Plusつまりファイアーウォールソフトが反応するので確認する。start.flashget.com(221.123.176.24)という中国のサイトにアクセスに行くので、念のためPC Tools Firewall Plusでブロックするよう以下の様に設定する。
    ・[全ての接続に適用]にチェック。
    ・[この設定を記憶させる]にチェック。
    ・[ブロック]をクリック。
    20100651
  9. [Completing the FlashGet 1.9.6.1073 Setup Wizard]とインストール完了の画面が出たら[Finish]を押してインストールは完了。20100652
  10. またファイヤーウォールが反応する。「FlashGet」がサーバーのふりをして接続要求の受信を試みています。」とでる。P2Pがらみかもしれないがダウンロードに使うだけなのでサーバーのふりをしてもらう必要は無いのでこれもPC Tools Firewall Plusを以下の様に設定してブロックする。
    ・[全リスニング イベントに適用する]にチェック。
    ・[この設定を記憶させる]にチェック。
    ・[ブロック]をクリック。
    20100654
  11. FlashGetが起動する。
    注目すべき部分は画像の右側の枠内に[PC Tools Firewall]と表示されている。実際にはここに広告が表示されるのだと思われるが上のほうの設定でブロックするように設定したのでこうなっているのだと思われる。20100655
    (クリックで拡大表示)
  12. [FlashGet Recommends]広告表示領域と思われる部分を表示しないように設定する。メニューバーの[表示]>[Recommendation]のチェックをはずす。
    Recommendation
    すると以下のダイアログが表示されて[Disable Recommend Page permanently](永久におすすめを表示しないようにするか?)と聞かれるので[Yes]をクリックする。
    20100657
    すると[FlashGet Recommends]は表示されなくなる。
    20100658 
  13. ファイルのダウンロード先を好みの場所に変更する。
    メニューバーの[ツール]>[デフォルトダウンロード・プロパティ…]をクリック。
    defaultdownloadproperty
    [デフォルトのダウンロード・プロパティ] の画面でカテゴリーを[ダウンロード]にして[保存先]を[Browser]をクリックしてを好みの場所に変更する。私の場合はF:ドライブの[F:\Downloads\Gyao]にした。変更したら[OK] をクリック。20100660
  14. 実際になにかダウンロードしてみる。
    GyaO!で実際に何かダウンロードしてみるとする。動画のページを開いてgyao-direct-urlによって表示されたURLを選択してコピーする。
    20100661

    コピーするとFlashGetが反応して自動的に[新しいダウンロードを追加]の画面が表示される。
    20100662 そのまま[OK]を押せばダウンロードできるが、ファイル名がわかりにくいので[ローカル名]にGyaOのページからタイトルをコピーするなどしてわかりやすい名前をつけてから[OK]をクリックする。※拡張子は自動でつけてくれないようなのでしょうがないので自分で付ける。
    20100664

  15. なぜかダウンロードできない。
    とりあえず、PC Tools Firewall Plusの設定を見直す。
    20100665
    (クリックで拡大)
    とりあえず、PC Toools Firewall Plusの[アプリケーション]の画面からFlashGetがらみで二つあるうちの[FlashGet]を削除してみる。
     pctoolsfirewall
    削除するとまたPC Tools Firewall Plusが反応した。また「FlashGetがサーバーのふりをして接続要求の受信を試みています。」という奴なので再度以下の設定でブロック。
    ・[全てのリスニング イベントに適用する]にチェック。
    ・[この設定を記憶させる]にチェック。
    ・[ブロック]をクリック。
    20100666
    直後にさらにPC Tools Frewall Plusが反応。今度は今までと違って[FlashGetがインターネットに接続を試みています。]という内容。接続先は「wm072.bbt.yahoo-streaming.jp (202.239.0.45)」となっていいる。GyaOなのでこれは許可するように設定。
    ・[全ての接続に適用]にチェック。
    ・[この設定を記憶させる]にチェック。
    ・[許可]をクリック。
    20100668
    失敗になっていたダウンロードを再度ダウンロード開始させると今度はダウンロードが始まった。
    20100670 うまくダウンロードできたが、念のために一旦FlashGetを終了して再度別の動画をダウンロードしてみる。とりあえず大丈夫そうだ。
    20100671
    これで、GASでダウロードするより便利になった。
  16. 補足。
    VMware上のWindows 2000にFlashGetを同様にインストールしてみたところ上記同様にPC Tools Firewallが反応したが、同様の手順でダウンロードできるようになった。また、Windows 2000上のPC Tools Firewall Plusが「FlashGetがDNS解析をしようとしています。」と反応する場合があったがこれは許可してやら無いとうまく通信できない。ブロックするとリモートホストからIPアドレスを正引きできなくなるようだ。

 

とりあえずタイガーマスク第1話をBGMにこの記事を書いてたんだけど、普通にタイガーマスクが観客に「あいつはキチガイだ」とか言われててワロタ。天才バカボンだと「キチガイ」って言ってるところ無音にされているのにw。

タグ : , ,

【ドラマ】『WITHOUT A TRACE FBI 失踪者を追え! シーズン4』の感想

WITHOUT A TRACE / FBI 失踪者を追え!〈フォース・シーズン〉 コレクターズ・ボックス [DVD]

GyaO!で海外ドラマ『WITHOUT A TRACE FBI 失踪者を追え! シーズン4』を第1話~第5話まで視聴した感想。

WITHOUT A TRACE FBI 失踪者を追え! シーズン4|無料動画 GyaO![ギャオ]|ドラマ・アジア

FBI捜査官が失踪者を探す話。

普通におもしろいけど結構地味な話。タイトルにあるとおり「失踪者を追え!」なので本当に行方不明者ばっかり探してる。大抵の場合誰かが最初は嘘の証言をしていて捜査で少しずつ嘘がバレて本当の事を話し最終的に探していた人にたどり着くという展開。銃撃戦とか格闘とかそういうのが全然ない。第1話だけインパクトがあった。基本的にミステリーとかサスペンス的な話。

タグ : , , ,

【ドラマ】『サード・ウォッチ シーズン2』の感想

サード・ウォッチ 〈セカンド・シーズン〉 コレクターズ・ボックス(6枚組) [DVD]

GyaO!で海外ドラマ『サード・ウォッチ シーズン2』がシーズン1の後に続けてはじまったので第1話~第4話まで見た感想。

サード・ウォッチ シーズン2【吹替版】|無料動画 GyaO![ギャオ]|ドラマ・アジア

ニューヨークの警官・消防士・救急救命士達の日常を描く次から次への事件やトラブルが発生して息を付く暇もない忙しい話。シーズン1の感想でも書いた通り。

【ドラマ】『サードウォッチ シーズン1』の感想 – KUMA TYPE

とりあえずシーズン2の最初の4話を見たが、あまり面白くない。なぜかというと上げて落とすという演出の手法だと思うけど、要するにシーズン1で上げておいてシーズン2は落とす段階に入っているので、ネガティブな話がメインになっていて見ていて気が滅入ってくる。海外ドラマの鬱展開が4話も続くと見ていてキツイ。たくさん出演する出演者それぞれが鬱展開を展開する。いつまで続くんだろう。早くアゲアゲの展開にしてもらいたいものだ。とりあえず今後に期待。昔見ていたビバリーヒルズ青春白書も鬱展開になってからだんだん見なくなって途中から全然見てないので後の方は知らなかったりするので早く鬱展開は抜けだしてほしい。

サード・ウォッチ – Wikipedia

タグ : ,

【アニメ】『アゴなしゲンとオレ物語』がアニメ化

アゴなしゲンとオレ物語(1) (ヤングマガジンコミックス)
アルファルファモザイクで見かけたんだけど、『アゴなしゲンとオレ物語』がアニメ化するらしい。昔マンガ雑誌を買って読んでた頃にはよく読んでいた。かなりユニークな絵とストーリーで面白くて結構好きな作品だったのでアニメ化はちょっと楽しみ。全24話らしい。12/20からスタート32歳運送会社経営のゲンさんの話。シュールなギャグマンガ。個人的には無印トの天才バカボンのアニメと雰囲気がなんとなくかぶるような面白さだったように思う。何かにつけて「デラべっぴん」と叫ぶマンガだったw。そのデラべっぴんは既に休刊になっているw。

個人的にはデラべっぴんよりURECCOの方が記憶に残っている。前世紀に医療画像システムの仕事をしたときにデバッグ用にURECCOの画像を一杯スキャンしている人がいたのでw。外人さんがプレゼンのときにその画像を発見して喜んでた。まだパソコンで画像を簡単に見られる時代ではなくてSunのワークステーションだった。

BeeTVでやるみたいだけどBeeTVって携帯専用の動画配信サービスなのね。月額315円で色々見放題らしいけど知らなかった。携帯電話使いこなしている人には常識なのかな?

タグ : , , ,

 
© KUMA TYPE