KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

ASUS マルチメディアプレイヤー OPLAY Mini PLUSのレビュー

ASUS マルチメディアプレイヤー OPLAY Mini PLUS
4月にASUSのマルチメディアプレイヤーOPLAY Mini PLUSを買ったのでレビューしておきたいと思います。ちょっと早い母の日&父の日のプレゼントの1つとして購入しました。

ちなみにamazonで9,708円で購入しました。また追加でHDM15-891GDというHDMIケーブルも購入しています。

さて、このような製品を買う場合にいつも思うのは実際どんなことができるのか、どんな動画フォーマットに対応しているのか、レスポンスはどうか?そういうところが気になるところだと思います。確認するのも色々面倒です。そう言うと所も簡単に触れておきたいと思います。

また、ただのOPLAY MiniとOPLAY Mini PLUSは何処が違うのと買う時に思うと思います。私も思いました。違いはネットワーク機能があるかどうかです。つまり無線LANや有線LAN機能が付いているのがPLUS、ネットワーク機能が全くないのがただのMiniです。PLUSの方はyoutubeが見たり出来ます。


なにができるのか?

そうです。「何ができるのか?」これが一番の問題だと思います。簡単にいえばマルチメディアプレイヤーです。メモリーカードやUSBの外付けハードディスク、無線や有線LANでパソコンと接続してその中に入っている動画を再生したり画像を表示したり音楽を鳴らしたりすることが出来ます。

ノートパソコンやタブレットやデジタルカメラをHDMIでテレビにつないで再生したりしている人もたくさんいると思いますが、あれと同じことが比較的安価なハードでできるわけです。

タブレットやノートパソコンでいいじゃん?

となると思います。

そうです、ITリテラシの高い人はそれでいいです。これは基本的にそうではない人向けの製品です。もちろんITリテラシが高い人にも利用する価値は有ります。

私も、最初はノートパソコンを使っていました。両親にYoutubeやGoogleマップを見せるときにノートPCをHDMIでテレビにつないで見せるわけです。

まあ、OPLAYはGoogleマップやストリートビューに今現在対応していませんけど。個人的にはhuluに対応してもらいたい。

そういう意味ではやっぱりタブレットを使うのが便利だと思います。

ノートPCやタブレットで見せるのもいいのですが、いちいち取り付けるのも面倒ですので、使用頻度が多い場合は、このような安価なハードを利用するのも一つの方法だと思います。

そして、OPLAY Mini PLUSを使う理由の一つとしてはリモコンで操作ができることです。

そうです、ITリテラシの低い人にキーボードとマウスでノートパソコンを操作して自由に動画を見てもらうことは無理です。やはりテレビと同じようにリモコンで操作できるのは大きな強みです。

ノートパソコンをいちいち運んでHDMIで接続するのも、なにげに、ディスプレイの設定とか面倒だったりします。上手く映らないことがあったりとか、モニタの番号が1番とか2番とか、テレビとノートの画面に同じものを表示するようにしているか別々の画面にするかとか面倒といえば面倒だったりします。

OPLAY Mini PLUSならもうテレビに備え付けでおいておけばいいのです。

私の場合、ノートPCで無線LAN経由で二階のメインマシンのハードディスク内にある動画を1階の茶の間のテレビに表示したりしていましたが、無線LANの電波が悪いせいか良く途切れたり固まったりしていました。そういうものだと思っていたのですが、OPLAY Mini PLUSならスムーズに再生できることがわかりどうやらノートPCがしょぼかったということがわかった次第です。

(続きを読む)

タグ : , , ,

PM2.5のグラフをまたChart::Clickerで生成するようにしてみた。

下記の記事で紹介してほそぼそとやっている「微小粒子状物質(PM2.5) 時報グラフ」のサイトですが、最近スマホにも対応したりしてちょこちょこ弄ったりしています。グラフの生成をChart::ClickerからGoogle Charts APIに切り替えて運用していました。

熊本県庁が公開しているPM2.5の測定値をグラフ化してみた。 | KUMA TYPE

(続きを読む)

タグ : , ,

サモンズボードのユートピアダンジョンの【難】ホークダンスフロアでスイート系ホークを倒す方法

Screenshot_2014-06-25-14-09-08m
ケリ姫スーツでコラボをやっていたサモンズボードというゲームアプリをやってみたところちょっと面白いのでやっています。既にもうちょっと飽きてる気もするけど、手軽に遊べるので暇つぶしにはいいです。

(続きを読む)

タグ : , , , ,

くまモン長浜町に立つ!【(ローカル的に)大ニュース!宇土市長浜町にセブンイレブンが出来たらしい】

P1110097

タイトルは、お台場ガンダムの洒落ですけど

お台場のガンダム画像をもらいました。 | KUMA TYPE

まあ、超ローカルネタですけど、熊本県は宇土市長浜町の海沿いの道路脇になんとセブンイレブンが出来ました!!。

「え、だから?なに?」と都会の方は思われるかもしれませんが

田舎ではこれは一大事なのです。

しかも24時間営業です。すごい!

そして、ATMまで有ります。ものすごい!

これでこの辺りの人ははるばる10キロ先の銀行やATMまで車やディーゼルカーやバスや自転車で行く必要がなくなります。

この辺りではものすごくすごいことなのです。

田舎ですから。スモールタウンですから。

しかも、巨大くまモンまで出現しました。せっかくなので見に行ってきました。

(続きを読む)

タグ : , , , , ,

サバトラ白猫 レオ日記 2013/11/06~2013/11/11

P1070336

2013/11/06 11:34頃のレオ。ベランダに出てひなたぼっこがてらに下界を監視する。普通の野良や子供の頃居着いた半野良は、庭の木の枝からや、屋根やボイラーの上にのったりして器用に屋上まで昇り降りしたものだが、室内飼いで育ったレオにはそこまでして外に行こうという気はないらしい。下に降りるという想像も出来ないのかもしれない。1階に降りるのは階段という文明の利器を使うものだと思い込んでいるのかもしれない。下手に野良猫が登り降りしているのを目撃して覚えられるのも困るけど、その心配はあまりないだろう。

(続きを読む)

タグ : , , , ,

ダイソーで買ってきた掛け時計がちょっと失敗な件。

P1100873

自称、ダイソー探検家の私ですが(もちろん嘘です)、今日、またダイソーを探検して色々買ってきたんですけど、その中の一つがこれです。

動けばいいやと思って買ってきたんですね。

(続きを読む)

タグ : , , ,

サバトラ白猫 レオ日記 2013.11.01~2013.11.05

P1070300
2013.11.01 0:39のレオ。11月最初の一枚。窓際の爪磨きのダンボールの上に座るレオ。

久々のレオ日記。まだ昨年11月分の初めて追いつけない。

だんだん本格的に寒なってきた頃。今はもう夏だというのに…。今日は朝にはエアコンの取付工事がある予定。レオと一緒に部屋から避難しないといけない。

レオは相変わらず元気です。デブだけどw。ちょっと前まで一緒に寝てくれてたけど、さすがに暑くなって一緒に寝てくれなくなった。エアコンつけたら一緒に寝てくれるかなー。

いなければ、腕枕しなくていいので楽は楽なんだけど。でもしかし、一緒に寝てもふもふして癒やされたいw。

(続きを読む)

タグ : , , , ,

Windows Live Writerで古い記事を編集したい その3

blog-327070_640

Windows Live Wrinterでは最近からさかのぼって最大500件ぐらいまでしか過去の記事を編集できません。(古いバージョン)

まだこのブログがMovable Typeだった頃、過去には以下の様な涙ぐましい努力がありました。

しかし現在は、下記のようなプラグインがあって、各記事を直接記事番号で指定して編集が可能になっています。

(続きを読む)

タグ : , ,

【Web漫画】『さかべのマンガ』という4コママンガが割と面白い。

a33038f7-s

ハム速見てたら発見したWeb漫画。時効先生(時効の人)が描く、天然でうざいけど憎めない実在の人物をモデルにしたキャラクターさかべが活躍(?)するギャグ4コママンガ。

最新のスレを読んだ後にさかのぼって全部読んでみた。なかなかおもしろかった。サイトも出来たようでサイトに行けば過去の作品や別の作品も読めるみたいだけど、ハム速のまとめを見ながら合間に4コマを見たほうがよりオモシロイと思う。

サイトの方は今後改善されるかもしれないけど、もうちょっと見やすくした方がいいと思う。

【四コマ】時効だし、ふたたびさかべの漫画描いたよ!:ハムスター速報

週刊少年 目でうっちゃり

タグ : ,

ヨネッティー王禅寺の思い出

FireShot Screen Capture #377 - 'ヨネッティー王禅寺|東急スポーツオアシス指定管理施設' - www_sportsoasis_co_jp_sh41

さっき、動物虐待の胸糞の悪い話で話題になった麻生区ですけど、話題の麻生不動院をgoogleマップで見ると王禅寺が割りと近くなので、ヨネッティー王禅寺を思い出した。

ヨネッティー王禅寺|東急スポーツオアシス指定管理施設

(続きを読む)

タグ : , ,

 
© KUMA TYPE