AliExpressでSYMA S107G 3ch赤外線コントロールヘリコプターを買ってみたが本物が無事に届いたらいいなー
この3chの赤外線コントロールヘリSYMA S107GをAliExpressで買ってみた。Amazonだと3千円中間くらい価格であるが、中国のサイトから直接買うとUS $20くらいで買える。現在の通貨レートで1564円くらいになるので、Amazon買う場合の約半値である。
タグ :
ソニーのカーナビNV-U2のファームウェアバージョンアップを行なってみた。
ソニーのカーナビNV-U2が実家にあったので、バージョンアップを行なってみた。2007年11月発売のモデルであり、だいぶ古い。これは、弟が父にシルバー人材でマイクロバス運転手をしているときに贈ったもので、マイクロバスの運転手の仕事が終わってからは利用しておらず、押入れにしまわれていた。もったいないので実家の自家用車に取り付けてみた。
NV-U2 | “nav-u”「ナブ・ユー」 | ソニー
価格.com – SONY nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板
タグ : android
久しぶりに味千ラーメンに行った件
味千ラーメンに久しぶりに行った。多分十数年ぶり。味千ラーメンはフランチャイズなども含めて全国並びに世界展開しているが、関東には数が少ないので関東で行ったことはない。熊本が本店。今回行ったのは、宇土シティ内にある味千ラーメン。マクドナルドやミスタードーナツなどの色々な店舗と席は共通になっているお食事広場なので、メニューもファーストフード的になっている。
タグ :
【園芸】ほぼ人畜無害な農薬の作り方
家の裏の家庭菜園で栽培している野菜に虫がついたり、病気になったりするので、人体になるべく害の無い農薬は無いのか調べてみると、木作酢、にんにく、唐辛子、アルコールなどを混ぜて作るほぼ人畜無害な農薬(?)が作れるようなので、実際に作ってみました。上の写真は作ってから2ヶ月ほど経過した物です。実際、作ってから2~3ヶ月寝かしておくと、にんにくや唐辛子の成分が木作酢に程よく溶け出して良い感じになるようです。
タグ : 園芸
Googleがパンダアップデートを日本にも適用したらしい
Googleが検索結果の表示にパンダアップデートというアルゴリズムを7/17日に日本語版にも適用したそうです。去年あたり英語版に適用されて大きな話題になっていましたが、日本はいつだろうなーと思っていましたが、忘れた頃についに日本にも適用となったようです。
タグ : Google
【温泉】城南天然温泉旅館に行って来ました。
城南天然温泉旅館に10数年ぶりに行って来ました。昔は宿泊設備はなかったようですが、現在は宿泊設備がついて城南天然温泉旅館旅館という名称に変わったようです。一般的には城南温泉と呼ばれています。
城南天然温泉旅館:100%天然掛け流しの温泉とグランドゴルフ
タグ : 温泉
BROTHER A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J925N【レビュー】
BROTHER A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J925Nを買って2ヶ月ほど使ってみたのでレビューしてみたいと思う。MyMio DCP-J925NはブラザーのA4インクジェット複合機で、これ一台でプリンタ、スキャナー、コピー等の機能を使う事ができる。他にもはがきの印刷、CDのレーベル印刷などもできる。且つ低価格。でもって、無線LAN対応。
タグ :