地震で窓が空いていた。
東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)は地震だけでなく現在は原発の問題の方も恐ろしい事になってしまっています。都内でも放射性物質が検出されたり通常の数倍の放射能が測定されているようです。直ちに健康に問題があるわけではないとマスコミでは言っていますが放射能は目に見えないものなので油断は出来ません。換気はせずに閉めきったほうがいいようなので念の為に窓のチェックを行って鍵を閉めていたらパソコンの裏の遮光カーテンをしているサッシの窓が開いていることに気がついた。どうもうるさいと思ったら窓が左右に20センチほど大きく空いていた。11日の地震で開いたらしく15日の今日まで気がつかなかった。パソコンを載せている机の裏側にあたり、窓は厚手のカーテンと遮光カーテンの二枚重ねになっている裏にあるのと手を伸ばさないと簡単に開けられない通常は開けない窓なのとここのところ暖かかったのでさっきまで気がつかなかった。問題の窓のとなりの窓をチェックしていたときに何か外から聞こえる音がいつもより大きな気がするので物をどけてカーテンを開けてみたら窓が大きく空いていた。数日空いていたことになりちょっとショックだった。 先日の地震で大きく揺れた地域の人は地震の影響で窓が開いている可能性があるので普段使わない見えにくい場所にある窓を一度チェックしてみてください。
タグ : 地震
【東北太平洋沖地震】今現在インターネットでテレビの内容をライブ配信している所
今現在インターネットでテレビの内容をライブ配信しているページへのリンク集です。私と同じようにテレビがなくてインターネットで地震の情報を得ている人はご利用下さい。
まだ、大きな余震が来る可能性があるようです。心構えと最悪の場合に備えて水や非常食の準備だけはしておきましょう。
今回の東北地方太平洋沖地震について
最初はたいした被害はなかったのかなと思っていた「東北地方太平洋沖地震」ですが、情報が明らかになるに従って被害者の数がケタ違いになってきて大変驚きました。原子力発電所の問題も未だに解決しておらず予断を許さない状況になっています。余震も未だに続いています。
今回の地震は数日前にデマと言われていたクジラの奇行に基づく予言が出ていた関係で情報収集をしていたのでもしかしたら来るんじゃないかと思っていました。科学的に証明されたものではないですがイオンさんの地震感知などの予知系のサイトは結構的中している情報も多く「200年に一度の大地震」の予言が話題になっているのを知った時もイオンさんのブログやその他予知系のサイトを見に行って情報収集していてもしかしたらという予見はありました。そんなわけで大きく揺れたときにも『ついに来たか!』と思わず口走ってしまったほどです。デマとされた予言が予言していた0時~1時という時間帯にはちょっと公園に避難しようかと思ったほどですが、よく考えてみるといくらなんでも時間指定できるほどの精度はないだろうと思いそこまではしませんでした。
まだ余震が続いているのでここ数日は警戒したほうがいいらしいのでそういう心構えで今もいます。
- 【拡散希望】「今夜、200年に一度の大地震が」 ツイッターのデマ情報で一時騒然 (1/2) : J-CASTニュース
- 「数日前の大地震予言」当たった? ネットで指摘も : J-CASTニュース
- 海岸に打ちあげられたのはクジラ?イルカ? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
募金も始まっているみたいなので余裕がある方は是非募金をお願いします。
2007年の新潟県中越沖地震の時なども、結構予知系のサイトを見たりしていて色々予知されて当たっていたので鵜呑みにはしないものの心構えを持つと言う意味でかなり信用しています。
新潟県上中越沖で大きな地震 – マグニチュード 6.6 – KUMA TYPE
2005年くらいに救急救命24時とか関東大震災がそろそろくるかもという感じでマスコミが煽っていた時期があったのでその時に家の人が下の画像と同じカンパンや飲み水などの保存食を結構買い込んでいたのですが、最近賞味期限切れになったので毎日の様にうんざりしながらカンパン食べていたんですね。マスコミに乗せられていろいろ買わされたよなーと思いながら食べていたのですが、地震来なかったなーと代わりの保存食は買っていなかったのです。そこにこの地震ですから本当に災害というのは忘れた頃にやってくるものだなーと今回実感した次第です。はやり保存食や飲み水は確保しておいたほうがいいと真面目に思います。
相方がコンビニにさっき行ってきたみたいですが、商品が入ってこないらしくしかもこういう事態なのでコンビニの棚は結構空きが目立った状態になっていたみたいです。
相方の息子たち二人は夕べは帰宅困難者で返ってこれずに午前10時過ぎになって帰ってきました。会社には止めてもらえずカラオケ屋を点々としたり夜中歩いていたそうです。
僕にも経験がありますが、経験上から言うと大体5年か10年に一度は雨や雪などの災害などでこういうふうに帰宅困難者になってしまうことが有ります。特にJRは一番簡単に止まって最後まで復旧しないイメージです。今回もそうですね。私が10年くらい前に大雪でJRが止まったときには朝4時頃まで掛けて雪の中を歩いて家に帰ったことがありますが無理に帰らなければよかったと心底思いました。簡易寝袋をかばんの中に入れておいたり寝袋を会社においておくとだいぶ状況は変わってくるので用意しておくといいと思います。ソフトウェア関係の仕事をしている人は割と寝袋を会社においている人がいたりします。猛者になると会社の中にテントを張ったりする人もいます。
アウトドア派のソフトウェア技術者は大体もってます。 デスマーチで泊り込みが多い人は持ってるのを結構見ました。
簡易寝袋やサバイバルシートはコンパクトでかばんにも入れて置けるので常備しておくといざという時に役に立つと思います。
枕はあるとないとでは大違いです。
なんにしてもいろいろな方法で日頃から災害の情報を収集してそれに備えた準備をして置いたほうがいいとですね。
タグ : 地震
2011年03月11日の地震発生時の台東区室内の様子。
揺れ始めて揺れが長いので「これは・・・。」と思い急いで携帯で動画を撮り始めた動画です。地震発生時の様子がわかります。怖かった。
台東区は電気と水は止まってないですがガスだけ現在止まっています。余震は現在は治まってきた感じ。さっきまでは度々余震が起こっていたので怖かったです。まだ、油断はできないと思います。私の場合は家族とはみな連絡が取れてとりあえず一安心といったところです。
大津波の被害や原子力発電所にも被害が出てるかも知れないということでまだまだ予断を許さない状況です。恐れていた民主党政権時の大災害でそれが心配。手落ちがなければいいが・・・。
また余震だ。
東京ガスのページがアクセス不能。
ガスが止まっててアクセスが集中してるっぽい。
ガスのメーターのランプが点滅しているので復旧ボタン押してみたけど一旦点灯した後また点滅しているのでガスの供給はまだ停止してるっぽい。テレビでもそんなことをいっている。
地震の被害
色々棚のものが落ちた。階段は崩れたマンガ本でうもれてる。家具の位置がずれた。
トイレのタンクの中に入れておいた水節約用のペットボトルが倒れて出口を塞いでいたためトイレの水を流した後とまらなくなってしまっていた。
消防車などのサイレンがなってる。
近所の安ホテルの看板が倒れかかって危険なので通行禁止になっている。
さっきから何度か大小の余震が続いている又来るかもしれない。しばらく広場に非難したほうがいいのだろうか?
1度目の大きな揺れの後実家に電話した。
さっき弟の携帯に繋がらないと実家からまた電話があった。無事だとは思うがこういうとき携帯電話は輻輳して携帯電話会社の人間優先でしか繋がらなくなるので困るね。
電気は一瞬だけ瞬断したが、パソコンの電源が落ちる程ではなかった。ストーブの前に色々モノが落ちて、もしも部屋にいなかったら火事になっていたかも知れない。
はじめは気付かなかったがブログを書こうとすると動揺しててうまく書けない自分がいることに初めて気がついた。
今また余震があった。
やばいかも。
追記:16:16分
また余震。ちょっと揺れた。
追記:16:27分
また余震。
追記:16:29分
やっべーまた揺れてる。
追記:16:31分
また揺れてる。会社で仕事してる人とか作業にならないだろうなー。ちょっと羨ましい。会社の中でそういう体験したかったような気もする。
追記:17:12分
余震。
追記:17:19分
余震。
追記:17:31分
余震。
追記:17:35分
余震。
追記:17:41分
ちょっと大きい余震。こんな時に民主党政権とか最悪だなーと思いながら・・・。
タグ : 地震
地震怖い(´;ω;`)余震が続くね。
しぬかもとちょっと覚悟した。
さっきからなんども余震が続く。
いつまでも揺れる。
こわい。
大きい。
さっきよりは小さかった。
タグ :
【ゲーム】『風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!』週替わり全部の「巣窟効率五箱勝負」をクリア【攻略】
最近また『風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!』をやっているのですが、「巣窟効率五箱勝負」を初めてクリアすることができたので攻略法っぽいことなど色々書いておきたいと思います。
このシナリオはカラクリ箱を5箱持って入れるダンジョンで15階あります。カラクリ箱5箱を駆使して15階を制覇するというシナリオです。
クリアしてもご褒美は特にありませんが、ダンジョン内に落ちているアイテムに強力な武器や盾があるので拾うことができてかつダンジョンをクリア出来ればそれらの強力な装備を入手することが出来ます。剛剣マジンカブラや風魔の盾くらいなら普通に転がっています。
カラクリ箱を育てる序盤としても便利なシナリオです。
黄泉巫女神ノ盾などが強力な装備の代表格です。似た名前の武器も有ります。この盾は合成して機能を増やすスロットも多く盾自体の防御力も50位ありほとんどの特殊攻撃も防ぎます。もうチート的な装備です入手できるといいですね。僕はまだ手に入れてません。
週替わり全部 巣窟効率五箱勝負 攻略(ねたばれあるよ)
攻略と言ってもこのダンジョンは連れて行くカラクリ箱の面子でクリアできるかどうかがほとんど決まるので有効なカラクリ箱を手に入れて育てることが大事です。
タグ : ゲーム
Google Chrome 10がリリース体感出来るほど高速化
Google Chrome 10がリリースされたようなので更新してみた。現在のバージョンは『10.0.648.127』使ってみた感じの感想を書いておく。セキュリティー修正のほかにJavaScriptが66%高速化されているらしい。実際早くなっているのを体感できるほどだ。また、タブを切り替えた時などの切り替えがモッサリではなくサクサクと全体的に軽くなった印象をうける。GPUを使った動画のアクセラレーションも行なうようになったらしい。
他にも大きな変更点として、下の画像のように設定画面がダイアログではなくタブに表示されるようになった。URLで直接アクセスすることも可能なので、設定の仕方を説明するときなどに目的の画面を開くまでの説明をする必要がなくなるので便利になるだろう。
- セキュリティホール memo
- Google Chrome Releases: Chrome Stable Release
- Google Japan Blog: より速く、シンプルで安全に : Chrome 10 安定版をリリースしました
- Google Chrome 10の安定版が登場、JavaScriptなどが高速化しセキュリティ面も改善 – GIGAZINE
タグ : Google, Google Chrome, ブラウザ
うちのねこ、ノートパソコンのキーボードの上が暖かくてお気に入りのようです。
ねこのがノートパソコンのキーボードの上に乗ってくるので、暖かくなるように電源を入れてあげました。床暖房ですね。あったかそうでいいなー。気持いいのかうとうとうしています。
このノートパソコンキーボードが壊れちゃんじゃないの?大丈夫なの?と思われるかも知れませんが、大丈夫なのです。なぜならとっくに壊れているからですw。下の記事でのPCG-GR5N/BPという2002年頃発売のA4サイズのVAIOノートなのですが、既に一度ハードディスクが壊れたのをハードディスク交換で復活させたものなのですが、その後タッチパードがクリックしっぱなしになるので内部のコネクタを外して無効にしていましたが最近ではキーボードが『,(カンマ)』が押しっぱなしになるのでキーボードのコネクタも外してしまいました。そういうわけでキーボードは使えないのでマウスとソフトキーボードのみで操作する最近はやりのタブレットみたいな感じになってしまっています。それでもちょっとインターネットする分には十分だったりするので割と重宝してます。いざとなればUSBキーボード買ってくれば液晶が生きている間はパソコンの様に使えるしまだまだ頑張ってもらうつもりですw。そういうわけでキーボードが壊れる心配はないので安心して猫の居場所にさせてます。
PCG-GR5N/BPをHDD交換して復活させた – KUMA TYPE
【海外ドラマ】『ヤング・スーパーマン シーズン4』がGyaO!で配信開始。【おすすめ】
無料動画GyaO!で海外ドラマ『ヤング・スーパーマン シーズン4』の第1話を視聴した感想。2001年からアメリカで放映されているティーンエイジャー時代を描いたドラマ。ジャンルはSF。原題はSMALLVILLE。
ヤング・スーパーマン シーズン4【吹替版】|無料動画 GyaO![ギャオ]|ドラマ・アジア
あらすじ
シーズン3の最後でカル・エルに取り込まれたクラーク・ケントは記憶喪失になり、クロエ・サリバンの死の真相を調べにスモールビルにやって来たロイス・レインにトウモロコシ畑に倒れているところを発見される。シーズン3でパリに行ってしまったラナ・ラングは消えるのかと思いきやまた何かにストーリーに絡んでくる模様。