KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

【海外ドラマ】『ヤング・スーパーマン シーズン4』がGyaO!で配信開始。【おすすめ】

SMALLVILLE/ヤング・スーパーマン<フォース・シーズン>DVDコレクターズ・ボックス1

無料動画GyaO!で海外ドラマ『ヤング・スーパーマン シーズン4』の第1話を視聴した感想。2001年からアメリカで放映されているティーンエイジャー時代を描いたドラマ。ジャンルはSF。原題はSMALLVILLE

ヤング・スーパーマン シーズン4【吹替版】|無料動画 GyaO![ギャオ]|ドラマ・アジア


あらすじ

シーズン3の最後でカル・エルに取り込まれたクラーク・ケントは記憶喪失になり、クロエ・サリバンの死の真相を調べにスモールビルにやって来たロイス・レインにトウモロコシ畑に倒れているところを発見される。シーズン3でパリに行ってしまったラナ・ラングは消えるのかと思いきやまた何かにストーリーに絡んでくる模様。

(続きを読む)

タグ : , , ,

【映画】『新・悪名』の感想

悪名 DVD-BOX

無料動画 GyaO!で映画『新・悪名』を視聴した感想。1962年の

新・悪名|無料動画 GyaO![ギャオ]|映画


スタッフ・キャスト

監督:森一生 脚本:依田義賢
出演:勝新太郎、田宮二郎、中村玉緒、浜田ゆう子、藤原礼子、万里昌代、須賀不二男、沢村宗之助、武智豊子、伊達三郎


あらすじ

第二次世界大戦が日本の敗北で終わり八尾の朝吉は14年ぶりに日本に復員してくる。しかし朝吉は戦死した事になっており妻のお絹は既に他の男と結婚して子供まで儲けていた。朝吉は前作で死んだモートルの貞の母親を引き取り、大阪の闇市で戦地で培った炊事の能力を活かして5円雑炊屋をはじめたりするが、ヤクザ時代の手下だったスガマサ=勝(須賀不二男)が率いる土建屋の大淀組第三国人達が組んで闇市の露店を立ち退かせ娯楽施設のビルを建てることを目論む。朝吉は闇市の店主たちや娼婦たちをまとめてコレに対抗する。

(続きを読む)

タグ : , ,

【映画】『ダイナソーフィールド SATSURIKUSHA』の感想

ダイナソーフィールド [DVD]
GyaO!B級映画『ダイナソーフィールド SATSURIKKUSHA』を見てしまった感想。2007年のアメリカ映画だと思われる。

ダイナソーフィールド/SATSURIKUSHA|無料動画 GyaO![ギャオ]|ダイナソーフィールド/SATSURIKUSHA|映画

(続きを読む)

タグ : , , , ,

SaaSesが初期費用0円で月々100円の激安レンタルサーバー「Silver Storm」をはじめた件

SaaSesが初期費用0円で月額100円の激安「リソース保証型」新世代マネージド専用サーバー「Silver Storm(シルバーストーム)」をはじめたようです。

20111005

なんだか難しい言葉が並んでますが要するにレンタルサーバーだと思うので、そのうち一個借りてみたいと思う。

「リソース保証型」の新世代マネージド専用サーバー「Silver Storm」 料金・スペック|マネージド専用サーバーならSaaSes

(続きを読む)

タグ : ,

ディスプレイのリフレッシュレートを変更したら目が疲れにくくなった件

MITSUBISHI フルHD対応 23型IPS方式三菱液晶ディスプレイ(ノングレア) RDT232WX(BK)

ここ数年、目がすごく調子がいい時以外ディスプレイを両眼視すると斜視みたいになったり片目をつぶらないと見ることが出来ない状態だったのですが、今日なんとなく画面のプロパティーを見てたらリフレッシュレートで75ヘルツが選べる状態だったので選んでみたら、なんか目がすっきりした気分になったので両目で見てみたら普通に見ることができてびっくりした。いやほんとにずっと困ってたんですよ。

(続きを読む)

タグ :

弟がDell XPS 8300を買うかも知れない件

 

弟「ノートPC壊れたので今度はデスクトップ買おうかと思うんだけど何がいいの?」

と聞いてきたので

私「今買うならSandy BridgeのCore i7かなーチップセットに問題でて今売ってないけどー」

っていう話をしてたんだけど、DELLが先月末からCore i7-2600搭載のPC等の販売を再開したみたいなので、もう販売再開したみたいだからコレとかどうよ?とDELLのXPS 8300のスタンダードパッケージかXPS 8300エクストリームパッケージを勧めておいた。

まだUSB3.0もオプション扱いだし、Sandy Bridgeも例のチップセットの問題でケチが付いているので時期が悪いといえば悪いのですが、パソコンが壊れた時が買いどきといえば買いどきなので購入に踏み切る次第です。別に今困ってなければもうちょと値頃感が出るまでまったほうがいいかもしれない。

仕事で使うので多分間違いなく買うんだけど、ノートのハードディスクは生きているらしくノートのグラフィックが壊れているらしいのでデータの移行は私が行う予定。

またあばれ馬の出番がありそうです。

IDE/SATA-USB変換アダプターあばれ馬 AB-HE2020

IDE/SATA-USB変換アダプターあばれ馬 AB-HE2020
暴れ馬はこんな製品です。IDEやSATAをUSBに変換するアダプターですね。そうそう使うものでもないですが、あると便利です。

Dell XPS 8300デスクトップ | Dell 日本

エクストリームパッケージは、ディスプレイがいらないんだけどカスタマイズで外せない。しかし、スタンダードからカスタマイズで同じスペックにしようとするとなんやかんやでエクストリームの方がお得な感じになる。ハードディスクも1.5TBが2基ついてるし、(「2TB一個でいいんだけど)、メモリーも最初から16GBだしグラフィックも一番いい奴だし、グラフィックや動画を扱う人にはコレがベストなチョイスだと個人的に思う。ただどうせならCPUはCore i7-2600Kが載ってればいいのになーと思う。とおもったが、内蔵GPUによるハードウェアエンコード機能は別にビデオカードさしてしまうと使えないらしいのでCore i7-2600で十分なのだろう。

まあ、しかし16万するのでおいそれと買えるものでもない。自分で同様のスペックの物を組むとしたらいくらぐらいになるのだると現在の価格帯でそれなりのパーツをチョイスして見積もってみたらディスプレイなしで13万位になった。コレならDELLで買ったほうが良いだろう。

じゃあ、自分なりの乞食用スペックで作るとしたらいくらくらいになるか現在の価格帯で見積もってみた。

  製品 個数 単価 小計
OS Windows(R) 7 Home Premium DSP版 64ビット (日本語版)
楽天で購入 amazonで購入
1 12500 12500
CPU Core i5 2500K BOX
楽天で購入 amazonで購入
1 19799 19799
メモリー W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
楽天で購入 amazonで購入
2 6242 12484
グラフィック CPU内蔵 HD3000 1 0 0
DVD 適当 1 3000 3000
キーボード 適当 1 2000 2000
ケース 動物電源内蔵安ケース 1 5000 5000
電源 ケース付属 1 0 0
マウス 適当 1 3000 3000
マザー 適当 1 15000 15000
      79263

7万9千円。大体こんな感じになるとおもう。

メモリー8GBにけちれば更に6000円安く。マザーももうしばらくして安マザーばでれば7000円位更に安くできるとおもう。

Core i5-2500Kをチョイスした理由は、内蔵GPUがHD Graphics 3000だからです。j内蔵GPUを使う場合は少しでも性能高いほうがいいと思ったからです。HT(パイパースレッディング)はあるに越したことはないけどプレスコットであんまり良いイメージは持ってないw。

参考:【元麻布春男の週刊PCホットライン】 ついに登場したSandy Bridgeのラインアップ

タグ :

【映画】『夢のチョコレート工場』の感想

夢のチョコレート工場 [Blu-ray]

ちょっと前に無料動画GyaO!視聴した映画『夢のチョコレート工場』の感想。1971年のアメリカ映画ファンタジー。


あらすじ

貧しい少年チャーリーは新聞配達をしながら食べたいお菓子を食べるのも我慢して家計をたすける優しい少年である。ある日謎に包まれたウォンカのチョコレート工場の見学ができ一生分のチョコレートももらえるゴールドチケットがウォンカのチョコレートに入っていることが発表され世界中でウォンカのゴールドチケットを手に入れようとみんながチョコレートを買い漁る。チャーリーもおじいさんにプレゼントされた2枚のチョコレートの封を開けてみるが当たらなかった。しかし、その後なんとか工場に行けることになる。謎のベールに包まれたその工場でチャーリーを待ち受けているものとは?


感想

2005年公開の映画『チャーリーとチョコレート工場』と同じ映画だった。1971年という大昔作られた映画です。『チャーリーとチョコレート工場』は再映画化だったのね。ほぼ話の内容も映像的にもチャーリーとチョコレート工場と同じで『チャーリーとチョコレート工場』がこの映画を参考にしていることは間違いなく『チャーリーとチョコレート工場』は再映画化というより『夢のチョコレート工場』のリメイク的な印象を受けた。

『チャーリーとチョコレート工場』と違い『夢のチョコレート工場』はミュージカル仕立てになっていて全編に何度か歌が入る。

大きな違いは、ウォンカのキャラクターで二つの映画では大きく見た目がちがう。『夢のチョコレート工場』ではウォンカが変人の振りをしているっぽい感じなのに対して「チャーリーとチョコレート工場」の方は本当に変人だったと思う。途中までストーリー的にも同じだが、歌がない部分「チャーリーとチョコレート工場」の方がストーリーが長くて感動の話になっていたと思う。

キャラクターのインパクト的には「チャーリーとチョコレート工場」方のウォンカのほうが上だと思う。また、面白さ的にも「チャーリーとチョコレート工場」の方が上だと思われる。『夢のチョコレート工場』はキャラクターが乱暴というか粗雑な感じがしてちょっと不快感がある。昔の映画にありがちな感じ。

当時としては普通なのかアメリカでは普通なのかわからないが、チャーリーは心優しい正直な少年という設定なのに拾ったお金でチョコレートを買ってほおばってる様は『アレ?』という感じで違和感を感じる。しかも拾ったお金で買ったチョコでゴールドチケット当ててしまうんだからちょっとね。「チャーリーとチョコレート工場」の方はどうだったか忘れたけど、変えてあったような気がする。しかし、時代を感じることはできるのでそれプラス「チャーリーとチョコレート工場」だと思えばお得な感じかもしれない。決してつまらない訳ではないが、「チャーリーとチョコレート工場」見てしまってから見るとあまり面白く感じないかも知れない。

とりあえずチョコレート食べたくなった。

評価:評価:3.0/5.0

夢のチョコレート工場 – Wikipedia

チャーリーとチョコレート工場 – Wikipedia

チャーリーとチョコレート工場 [DVD]

タグ : , , ,

ページの表示を早くする3つの方法

一度、◯◯を〇〇する◯つの方法って書いてみたかったんで、書いてみた。

まあ、それは置いといて、回線やサーバーの性能以外の部分でブログやホームページの表示をできるだけ速くしたいと思ったりしますよね?色々試してますが効果があった3かの方法を書いておきます。


HTMLをW3Cに準拠する。

W3C準拠というのは、要するにHTMLの文法をちゃんとしようということで、通常ブラウザさんはとっても頑張り屋さんで多少文法的におかしかったりタグが足りなかったりしても自分で何とかして表示しようとしてくれます。なので気づかないことも多いのですが、実際には文法的におかしなことをしていることがよく有ります。

それで文法を正しくすればどうして表示が早くなるのかというと、要するにブラウザさんが頑張って余計な仕事をしなくて済むので表示が早くなるわけです。内部ではここタグの対応がおかしいけどきっとこうだよなーとかやってくれているわけですが、それがなくなるわけです。それも数が1個や2個ならまだしも何百個もエラーがあるページもざらなのでこれを正しい文法に直してあげるだけで結構体感出来るくらい表示が早くなったりします。

(続きを読む)

タグ : ,

XML::Simpleが文字化けする件【解決】

エックスサーバー上で作成したプログラムが文字化けするので調べてみた。結論から言うと文字コードやutf8フラグ云々の話ではなかった。

下の画像を見ていただきたい。楽天からAPIでジャンルリストを取得してみたところであるがXML::Simpleでパースして表示しているだけであるが、何故かリストの後半が文字化けしている。通常文字コード絡みで文字化けする場合は全部文字化けするか文字化けしないかの二択なのでこのように一定の場所からいきなり文字化けを始めるという現象は普通ない。

20110979

不可解な現象で、原因の究明には困難を極めたがなんとか解決できたのでメモとして残しておく。

(続きを読む)

タグ : ,

楽天のショップで激安なそうめんを大量に買ってみた。

ハナマサで1Kg350円のそうめんをよく買っていた。

100g当たり35円の計算だ。コレでも安いのだと思うがもっと安いものはないかと何度か楽天やアマゾンなどで検索してみたが、送料込みで考えるとハナマサより安いものはそうそう見つからなかったのだが今回見つけたものはなかなか安い。燃えるカワサキグループというショプで販売しているそうめんだが、500g128円で100g当たり25.6円だ。ハナマサのものより100gつまり一束あたり10円安い事になる。

しかし、問題は送料だ。関東地区だと510円掛かる。送料込みで考えると100g当たり127.6円になるw。笑えない。

(続きを読む)

タグ :

 
© KUMA TYPE