アソブログの画像を自動でダウンロードする
![]()
アソブログが、6月で運営終了になります。
それにより、4月2日のメンテナンスでブログのログをダウンロードできるようになりましたが
ログのみでアップロードした画像まではダウンロードできません。
なので、画像をダウンロードするperlのスクリプトを書いてみました。
使い方は以下のとおり
1.perlのスクリプトなので自分のパソコンにperlがインストールされている必要があります。
インストールしていない人は、下記のページを参考にあらかじめActivePerlをインストールしてください。
既にインストールしている人は飛ばして2.から見てください。
ActivePerlのインストール
2.ブログの画像ダウンロードの為のスクリプトをダウンロードします。
※ご利用は自己責任でお願いします。
ご了承いただける場合のみご利用ください。
ファイルをダウンロード
3.ファイルはzipで圧縮してあるので、ダウンロードしたら解凍ソフトで解凍してください。

4.解凍したらフォルダができるのでフォルダを開きます。
![]()
5.getAsoblogImg.plをメモ帳などのテキストエディタで開いて編集します。
![]()
a.上はgetAsoblogImg.plを秀丸エディタで開いたところです。テキストエディタであれば何でも構いませんがテキストエディタを特にインストールしていない場合はメモ帳でOKです。
(Windows2000の場合スタート>プログラム>アクセサリ>メモ帳で起動できます。XPの場合もほぼ同様だと思いますが多少名前が違います。)
b.開いたら上から10行目あたりに下記の記述がありますので、この「ここに自分のIDを書く」の部分を自分のアソブログIDに書き換えます。
$id = ‘ここに自分のIDを書く’;
例:僕の場合だと僕のアソブログIDはkumacchiなので
$id = ‘kumacchi’;
になります。
上はあくまで例ですので自分のIDを設定するようにして下さい。
※くれぐれも間違いの無いように正確に記載してください。
6.修正したスクリプトを保存してください。
7.修正が完了したらスクリプトを実行します。
getAsoblogImg.plをダブルクリックするだけです。
8.画像のダウンロードが始まります。スクリプトのの実行が終わるまで待ってください。
![]()
9.スクリプトの実行が終わるとスクリプトのフォルダに画像を保存したフォルダが年毎に作成されます。
![]()
![]()
年月日フォルダが作成されその中に画像が保存されます。
タグ :


























![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)

![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)













