« 逆アクセスランキングの置換設定をブラウザのリンク作成拡張機能を使ってらくちん設定する。 | 2ちゃんねるのスレッド紹介系ブログのRSSをデータベース化して記事を検索出来るWEBアプリを作ってみた。 »			
			[アニメ]HEROMAN(ヒーローマン)を3話まで見た感想。
					Posted by					kumacchi					on					2010年4月19日					 , 					2 Comments
					
				
				
					
				HEROMAN (ヒーローマン)[B-ch]|無料動画 GyaO![ギャオ]|アニメ http://gyao.yahoo.co.jp/p/00066/v09380/
今季のアニメで最も面白いのは「HEROMAN」で決定!:アルファルファモザイク http://alfalfalfa.com/archives/392347.html
アルファルファモザイク見てたら、ヒーローマンがもしかしたら面白そうだったのでとりあえずGyaOで3話まで見てみた。
OP見たら結構期待したんだけど。
つまんなかったwww。
まだ、3話だからわかんないけど面白くなるのかこれ?
とりあえずダメそうなところを上げておくと
- アメリカで売りたいのかどうか知らないけど、舞台がアメリカの西海岸で内容がアメリカの80年代90年代のハリウッド映画っぽいストーリー、斜陽産業のハリウッド映画を真似して誰得。というかマンネリストーリー過ぎてイラッと来る。
 - とりあえず3話まで見たけど、スカッとするよりイラッとするところが多い。下に羅列すると
 - 侵略宇宙人呼んじゃった教授にイラッと来る。
 - 主人公の言動がトロすぎてイラッと来る。
 - ハリウッド映画ばりにうざいヒロインの言動にイラッと来る。(主人公の邪魔しすぎ)
 - 宇宙人が攻めて来てるのにヘッドホンして音楽聞いてて気付いてなくてとぼけた発言をするおばあちゃんをみて笑うシーンが有ったけど逆にイラッとした。
 - ヒロインのお兄ちゃんが主人公にライバルむき出しの金髪マッチョでハリウッド映画過ぎてイラッと来る。どこのトップガンだよ。
 - ところどころにハリウッド映画っぽい演出が散りばめられていて面白いというより萎えるしイラッとする。
 - おもちゃのロボットに雷落ちてヒーローになるとかアメリカのヒーロー物過ぎてイラッとする。SFじゃなくてファンタジーすぎる。(雷にまだ明かされていない謎があるのか?)
 - TO BE CONTINUEDの表示とロゴ、バックトゥザフューチャーのパロディーなんだろうけどオモシロイと思ってやってんの?面白くないし。今更感全開です。
 
こんなところですけど、もしも、奇跡的に面白くなったら再評価したいと思います。
※アルファルファモザイクの元スレは、もしかしたらマーケティング的な工作員の仕業なのかもしれないのけど、アニメ見てからコメント欄の書き込み見たらリアルな評価でワロタw。
(Visited 65 times, 1 visits today)
				
				
				
					カテゴリ:	
					特撮・アニメ・マンガ															
									
			


































![覆面ビリオネア[Undercover Billionaire]のUnderdog BBQでクビになったクリスティン・ミュアーのその後が気になったので調べてみた undercover billionaire](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2022/07/undercoverbillionaire.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)



![[RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。 Windows XP – システムプロパティ](https://i0.wp.com/blog.kumacchi.com/wp-content/uploads/2014/02/img_20080517T052214275.jpg?resize=120%2C120&ssl=1)









マンネリ…
言い方を変えれば王道。
奇を衒った意味不明で解釈が必要なアニメよりゃずっといい。
その後もGyaOで続きは見てるんですが、何気に楽しみに見てたりします。が、相変わらず盛り上がりにかけますねw。
最近とある科学の超電磁砲みたんですが、あの第一話のつかみOK的な爽快感があるといいんですけどねw。
でも、とある科学の超電磁砲はおもしろかったけどメリハリがあるというかメリがおおすぎるというかどうでもいい話が多かった気がします。ヒーローマンは原作知らないのでこの後どうなるのかしらないんだけど、宇宙人と戦ってた時よりは今の方がちょっとだけ面白いと思います。ブログの記事は3話まで見た時の素直な感想ですが、宇宙人の話が序章だったのであれば、今思えばあれはアレでアリかなとは思います。でも、1クールはかけ過ぎかなー。半分くらいになら序章だというのがわかってこの後に期待みたいに期待できたとおもうんだけど、また出てくるんだろうけど、あのベタな敵とずっと戦う話だと最初におもっちゃったらその後見るの辛いアニメだとおもったもんなー。