CentOSからUbuntuに移行することにする

このブログが最近まであったのはサクラのVPSでCent OS 6.5だった。

お金がないので節約の為に元から借りて放置状態だったサクラのレンタルサーバーに移動した。

元々はMovableTypeを利用していたころに負荷が高すぎて制限を掛けられるようになったのでVPSを色々放浪してそこに落ち着いていたので

レンタルサーバーの方はメールサーバー的な利用になっていた。

Cent OS7からは色々コマンドなどが変更になったので学習する意欲が無くて放置していた。

他にも借りていたVPSがいくつかあったがあるがそこもCentOS 6.Xだった。お金がないのでそれらも整理している。もう閉鎖してもいいのだけど、まあ何か残してないと何もする気が起きないというか鈍り過ぎてしまうのもあるので、移行先を探した。

もう負荷がかかるほどのアクセスがあるサイトを運営していないので、とにかく低価格なところを探して久しぶりに海外サーバーにする。

もうお金は振り込んである。とても安い。ディスクもそんなに使ってないし増える予定もないのでストレージも最小限にする。

OSを何にするか悩んだ。Cent OSは終了してしまう。Cent OS streamが後継の様だが、枯れたものではなくプレビュー的な位置づけで安定性には不安がある。サポート期限も短いのでモチベーションが下がっている今、短期間でOSの入れ替えを行う意欲はもうない。

なのでEnd of lifeは長い方が良い。生きているうちのもう何度も入れ替えをすることもないだろうから、なるべくね。

そういう訳で今はCent OSよりUbuntuの方が主流となっているようだし、サポート期限も長い。ubuntu 20.04だと2030年まであるのでそのころにはlinux弄らなくなってそうな、もう私もいい歳になってそうなのでこれからはUbuntuで行こうかと思う。Ubuntuのプロジェクトが私が生きている間あまり変更もなく長く続いてくれるといいな。

何んにしても新しく学ぶのがメンドクサイ。もう、学ぶわくわく感よりめんどくささの方が大きいね。やればできることはわかっているしやることもわかってる。だからめんどくささしか残らないのかな。

レンタルサーバーでもいいんだけど、まったく離れてしまうのはサビついてしまうしね。生活基盤が安定していれば少しは楽しいのかもしれんけど。

追記:2022年01月13日 00時16分

とは言っててもやっぱり触ってれば面白いね。

DBも現在はMariaDBが流行ってるようなのでMySQLから乗り換えることにする。色々変ってて面白い。

iptablesよりufwの方がお手軽で簡単だし、yumの代わりにaptになったりで、aptってred-hatの頃に使ってた気もする。

今日は怠けてたのでやっとさっきvsftpdを入れた。sshもpubkeyで自動ログインできるようにした。xinetdはもういいや。vsftpdはxinetdで接続時のみ起動するようにしたいけどまあいいか。

vsftpdはパッシブモードで運用する。ufwで範囲指定でポートをオープンしたりする方法を調べた。問題なく接続できるようになった。

直ぐにsshが切れてしまう。なんでだろう?

ClientAliveInterval 600
ClientAliveCountMax 3

とsshd_configをいじってみたが変わらない。別の設定か?少し別の事をやってるとすぐに切れてしまってはかどらない。

サーバーがモスクワなのでものすごく重い。ほかのリージョンが有るっぽかったので契約したのだがモスクワしかなかったw

まあ、残すだけなのでCDNかませば平気だろう。

明日はnginxとMariaDBとPHPをインストールする。うまくいったらwordpressを入れて表示できるところまでやってみる予定。

アクセスもないだろうし取りあえず表示できればいいのでチューニングは前みたいにカリカリにしなくてもいいだろう。

追記:2022年01月13日 00時33分

ああ、これは切れるまでの時間じゃなくて

ClientAliveInterval 600
ClientAliveCountMax 3

これ自体が自動切断阻止のための機能なのか。インターバル長くしちゃダメなんだな、逆に短くしないと。

2022年01月15日 18時38分03秒

昨日一昨日は怠けてしまいやっと昨夜遅くにnginxとphpとMariaDBをインストールした。とにかくcentosよりお手軽。あんまり余計なことを考えなくていい。使ってるVPSは最初からrootでログインできるようになっていてsudoする必要もないのでcentosと使用感も変わらない。コマンドは色々変ってるがやることはか分からないので少し調べれば問題ない。

MariaDBも名前は違ってもMYSQLなのでmysqlの時と同じ操作で何も問題ない。

nginxもそんなに変わらないはずだが、ファイルの構成がだいぶ変わっている。ちなみにnginx/1.18.0で今までのVPSにはnginx/1.6.2が入っていた。だいぶバージョンが進んでるね。

そりゃ色々変るわ。

元の設定がそのまま使えるといいけど。

元のサーバーからコンテンツの送信に手間取ったftpは入ってないしsftpはポートの指定ができないっぽいのでyumを何とか動くようにして最新のsftpを入れたがやっぱりポート指定ができない。とおもったら

ubuntuのほうは[sftp -P]でポートの指定ができたがcentosの方は[sftp -oPort=]でポートの指定ができるのが分かって解決した。

自宅が光なら普通にFTPでダウンロードしてアップロードしなおすのだけどクソフトバンクAirなので遅すぎて使い物にならないのでサーバー同士で直にやり取りできた方が効率がいい。

でもどのみち、バックアップでローカルにもバックアップはしないといけないのでクソフトバンクAirなのがいつまでもネックだ。早く光に変えたい。

っていうか、NTT西日本のせいなんだけどね。光のエリア外の場合サイトで光が使えるようになったら連絡しますっていうのがあって10年も前からな何度か申し込んでたのに一回も連絡よこさない。来るならくるって行っといてくれればあきらめてクソフトバンクAirに契約したりしなかったのになー。

謝罪と賠償を要求するww

NTTなんか信用しないで自分でもっとアンテナ張っておくべきだったな。失敗失敗。俺の人生失敗だらけだよw

 

 

 

(Visited 813 times, 1 visits today)

タグ :