【カニ】近所の漁師さんから頂いたガザミ
近所の漁師さんから頂いたガザミです。ワタリガニともいわれますが、私の地元では「ガネ」(カニの方言)と呼ばれます。割と小ぶりですが、元気に動いていて美味しそうでした。
茹でられて真っ赤になったガザミが夕食の食卓に一品として並びました。
私は余り子供の頃からガザミを食べたなかったので食べませんでしたけど、両親は好きなので美味しそうに食べていました。私も子供の頃は海にいって捕まえることがありました。
んーなんか青っぽくて昔はこんなの見なかったなー、環境とかで色変わるのかなーと思っていたら、これってどうやらタイワンガザミみたいですね。ガザミより安くて最近大量発生しているとかなんとか。
回線が細いのでrtmpdumpを帯域制限したい。
まあ、ですね。うちはYahoo BBから現在WiMAXに乗り換えて通信は安定しているわけです。それでも電波なのでたまに通信が途絶えたり圏外になったりすることもあります。そもそもWiMAXのサービスエリア外で使ってますし。やっとWiMAX2+が10月から始まるそうで 楽しみです。
タグ : フリーソフト
【CW-C16FS-W】部屋にあるエアコンがリコール対象だった件【National】
私の部屋に有る窓用エアコン。ナショナルルームエアコンCW-C16FS-Wでございます。95年製のエアコンです。冷房専用。今年買い換える予定なんですよねこれ。で、まあ、このエアコン動かしている時に、他に何か電気を食うものを動かされるとブレーカーが落ちるので、買い換えた場合どうなのかというのが気になって、消費電力を比べようと思って検索していたいんですけど、そしたらリコール対処だということを知ってしまいましたw。
タグ :
レオにキャットタワー(ネコちゃんタワー CI071)を買った件
ツダショウジ 【ハンモック&爪とぎ付き】 ネコちゃんタワー CI071
2013年07月15日23時27分頃、レオにキャットタワーを買いました。楽天のポイントがあったので、楽天の下のショップで買いました。送料込みで6800円くらいです。普通に買うならamazonの方が安いですねー。
注文したら、翌日の17時頃に、発送予定日のメールが来て23日とかになっていました。「なにそれおせーよamazonで買えばよかったー」とかなり後悔。それというのも、レオがかなり元気になってきている為、早く遊ばせてあげたいと思っていたからでした。まあでも、その翌日の17日にレオを抜糸に連れて行って、レオはまた元気がなくなったので、結果オーライだったかなーと思っていたわけです。
2013年07月29日のレオ日記
2013.07.19 00:56頃のレオ。
7月7日の去勢手術後20日程経ったので、17日以降の記録をまとめておく。
- 現状までスプレー行為は無い。今後の野良猫の発情期にどうなるか観察が必要。
- 部屋の外に自発的に出たがることが殆どなくなった。去勢前は、屋上に出たがったり、部屋のドアを開けろとせがんでドアをガリガリやっていた。
- タマタマは小ぶりになったが手術直後のいびつな形よりは、まんまるとしてきた。
- 執着は直らず。私の後をついてまわる。昼間はそうでもないが夜は絶対に付いてくる。トイレや風呂に行くときは必ず付いてくる。ドアの前で待っている。
- 疑似交尾もたまにしている。
- 耳の後ろを掻いてハゲになっている。ストレスのためか、カビやダニのせいかは不明。
- たまに荒ぶる。網戸を突き破った。
- 最近買った猫タワーに余り登らない。もう少し涼しくなったらどうだろう?
- フロントラインプラスした。
- 猫タワー買った。
- だいぶ本調子になって元気になったと思う。しかし、耳の後ろのキズが心配。病院に連れて行くのは至難の業。ストレスが原因であればかえって悪化する可能性もある。
- 普段の呼吸が早いような気がする。手術前は気にしてなかったので前はどうだったのかがわからない。
- 食欲は有る。
- 確実に去勢前よりおとなしくなった。性格自体は変わらない。
- 夏場は近くで寝なかったのに、手術後は側で一緒に寝ることが多くなった。エアコンを入れているせいかもしれない。
まあ、こんなとこ。
以下残していたレオメモを元に記事を作成。
[Linuxメモ]nginxでリバースプロキシしてみた
利用しているサーバーがしょぼいのもありますが、ブログの表示に結構時間がかかるので、nginx(エンジンエックス)を使ってリバースプロキシしてみました。バックではapacheがそのまま動いています。画像ファイルやjavascriptやスタイルシートなどの静的ファイルのみをnginxにキャッシュしてもらうことにより、効率よく処理されページの表示が高速になるはずです。といいますか、体感できるほど表示が早くなっていると思います。奇特にもこのブログによく来る人ならきっと分かるはずですw
UPS(無停電電源装置)を買おうかと真面目に考えている件
オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 350VA/210W BY35S
まあ、私の実家は今はいいですけど、昔は停電が多かったところです。私は30年程昔からパソコンをいじるようになりました。当時は8ビット機のX1でした。しかも最初はお金がなかったことも有り(今もないけど)、カセットテープが記憶デバイスの今や風前のともしびのシャープのX1Fでした。当時はパソコンといえばNECと富士通とシャープが三つ巴の戦いを行なっていました。X1はカセットテープドライブを内蔵し安価で、しかもテープドライブは2700ボーと超高速な機種でした。(他が800とか1200とかの時)内蔵ロムを持たずクリーンコンピュータとか言ってました。カセットテープドライブは予め内臓なこともあり、カセットテープなのにランダムアクセスが出来たりと変態マシンでした。そのおかげでX1にだけ、テープ版ザナドゥが出たりしました。
と、全然関係ない話が終わらなくなりそうなので個々らへんでやめにして。
タグ :
自動車ののリモコンキー(キーレスエントリー)の修理をした。
昨年、5月頃、10年ぶりに実家に帰って来た時、上のリモコンキーでUNLOCKのボタンが聞かないことに気が付きました。電池切れかと思って交換してみたのですが、直りませんでした。
基盤を見てみると、ボタンの根元のはんだが外れてボタンがずれていることに気が付き、指でずらすとUNLOCKボタンが効くようになり、自動車のドアを開けられるようになりました。
それまでずっとほったらかしだったらしいです。
で、そのまま今年の夏までそのまま使っていたのですが、またUNLOCKが使えないことに気が付きました。
それで、基盤のハンダ付けをちゃんと直すことにしました。
タグ : ダイソー
コマンドプロンプト(MS-DOS)で標準エラー出力をパイプするには?
コマンドプロンプトでの標準エラー出力をリダイレクトする方法は、過去の下記の記事を書いた。
コマンドプロンプト(MS-DOS)で標準エラー出力もリダイレクトするには? – KUMA TYPE
標準エラー出力をパイプする必要があったので、いくつか試してみたけどうまくいかなかったので調べてみた。
参考:
下記のようにすれば、program1.exeの標準出力と標準エラー出力をprogram2.exeにパイプすることができる。
標準エラー出力のみをパイプしたい時は、多分下記のようにすればできる。
一応普通の標準出力のパイプも書いておく。
ついでに、標準出力と標準エラー出力を別々のファイルにリダイレクトする方法。
perlでテストする時のサンプルとも言えないようなサンプル。標準出力で「stdout」標準エラー出力で「stderr」と出力する。
std.pl
print STDOUT "stdout\n";
print STDERR "stderr\n";
コマンドプロンプト上で、perlスクリプトで、パイプを受け取る時、下のようなスクリプトを書いたとして。
test.pl
while(<STDIN>){
print $_;
}
program1.exe | test.pl だとSTDINで受け取れないけど、
program1.exe | perl test.pl だとSTDINで受け取れるのはなんでなんだぜ?
やっぱりtest.plはあくまでもスクリプトで、perl.exeが受け取らないといけないってことかな?
掘り下げてないけどそれだけ覚て置くためにメモっておこう。
タグ :
2013年07月17日。レオの去勢後11日目の様子
2013年07月17日12時06分頃。抜糸から帰って来ておくつろぎのレオ。
2013年07月17日。サバトラ白猫レオ(6歳)の7月7日の去勢後11日目(手術日も含め)の様子の記録。
この日のレオ。
- 去勢後の抜糸を行う。
- スプレーなし。
- 深夜徘徊なし。
- 屋外にはでたがらない。
- 擬似交尾あり。
- 肛門腺から分泌あり。
- 開口呼吸有り。
多分、最終回。
あれだけ、煽っておいて、実はすんなりケージに入って、サクッと動物病院にいって抜糸して帰って来ました。みたいになったらどうしよう。そんな風に思っていた時期が俺にも有りました。(AA略)
そんな心配は全く要りませんでした。朝から壮絶なバトルがあったことをご報告します。