KUMA TYPE

猫、パソコン、プログラム、映画、ドラマ、アニメ、perl、etc.

住吉神社と住吉灯台まで行ってきた時の記録【1】

20121647
キョリ測

往復7.7キロの徒歩の旅です。熊本県宇土市住吉にある神社と灯台まで徒歩で行ってきました。住吉駅のそばにファミレスのジョイフルがあるんですが、ここ全くWiMAXとかの電波も入らなくってがっかりです。もう少し宇土よりだと電波はいるのに残念。

2012年4月21日の記録です。

(続きを読む)

タグ : , ,

【ゆるキャラ】くまモン画像まとめ

TS3Y0273
熊本に来るといたるところで熊本のゆるキャラ「くまモン」を見かけるのでまとめておきます。上の画像は宇土市にあるショッピングセンターピアの売り場で見かけた南関あげのパッケージ、くまモンの表情が何種類かあって可愛いです。

(続きを読む)

タグ :

【園芸】実家の畑の写真2012年04月21日

TS3Y0069
実家の園芸、2012年04月21日の記録です。

スナップエンドウが、少し収穫できるようになりました。

(続きを読む)

タグ : , ,

Foxit Reader Version 5.3.1.0606 を日本語化するには?

20121643
軽いPDFリーダーの大御所、Foxit Readerですが、最近はAdobe Reader Xもそれなりに軽くなってあんまり困ることもないのですが、非力なマシンを使っているとやっぱり激しく重いと感じてしまうAdobe Reader Xなのでした。

そういうわけで、CPUがE-450という非力なノートPCをメインに使用している現在、Google ChromeをPDFリーダー代わりにしようかとも思ったのですが、久しぶりにFoxit Readerも使ってみたかったので入れてみることにしました。

インストールしたバージョンは5.3.1.0606でした。最初に使ったのはバージョン2前後だったと思うのでだいぶ進化しているようです。

で、マルチランゲージになっているみたいですが、自動でランゲージファイルダウンロードして日本語化してくれるのかと思ったらできなくて、手動でランゲージファイルのダウンロードが必要だったので、手順をメモっておきます。

Foxit Reader自体は下記サイトからダウンロードします。

(続きを読む)

タグ :

【園芸】実家の畑の写真2012年04月19日

TS3Y0034
実家の園芸、2012年04月19日の記録です。

だいぶ、スナップえんどうがなり始めましたが、まだ収穫にはちょっと早い感じです。花が咲いて、飛んできたモンシロチョウやみつばちなどが蜜をすったり採集しています。これで受粉して実がなるんでしょうね。たまにスズメバチやクマバチが飛んできて、超ビビって逃げまくりましたw。子供の頃は怖いもの知らずでよく戦っていましたが、今考えればよく刺されなかったと思います。子供の時は、アナフィラキシーショックがとか知りませんでしたからねw。

(続きを読む)

タグ : , ,

母の日に肉食系バンクマンをプレゼントした件

TS3Y0029
肉食系バンクマンが我が家の一員になりました。母の日にはちょっと早い4月末でしたが、楽天でズワイガニと一緒に注文しました。バンクマンは貯金箱です。タカラトミーの製品です。肉食系が500円玉専用で5万円貯められる貯金箱で、草食系が100円玉専用で1万円貯める事ができる貯金箱です。私は肉食系バンクマンの方を買いました。

(続きを読む)

タグ :

五月人形

TS3Y0020b
5月に撮影したものですが、実家にある五月人形です。昔は立派なガラスのケースがあったのですが壊れて捨ててしまったそうです。今思い出しましたが、確かこいのぼりの歌のオルゴール内蔵のケースだったと思います。もったいないなー。子供の頃この鎧兜の横にある模型の剣で遊びたくてしょうがなかったのですが、ケースから取り出して遊ぼうとしてよく怒られました。私が物心ついた時にはすでに存在していたので、だいぶレトロなものです。多分私が生まれた時に買ったものでしょう。

それよりなによりも、こうやって今も昔と変わらず5月には五月人形を出して飾り、5月がすぎればしまうという当たり前のようで割と見なくなった光景を目の当たりにすると、ちょっと感動しました。この5月人形を見るのは20年ぶりくらいです。

タグ :

実家で侍ジャイアンツの弁当箱が現役だった件

TS3Y0015

検索してみるとこれ昭和50年代の製品らしいです。この間GyaOで侍ジャイアンツやってたので全話見たんですが、面白かったです。けれども、子供の頃思ってたほどは面白くはなかったです。

実家に帰省してきてみたら台所に現役で使われている弁当箱があるじゃないですか!びっくりです。子供の頃侍ジャイアンツが大好きで、何かの番号選ぶときは番場蛮の背番号と同じ4を選んでましたw。学校で水泳の時間に使うビート板とか番号振ってあるんだけど必ず4番つかうとかしてたのを覚えてるので結構好きだったのだろうと思う。

後で中を見たらこの弁当箱梅干しの酸か何かで溶けたのか小さい穴が開いてしまっていまいた。年季入ってます。

タグ :

HP Pavilion dm1-4112AU スタンダードモデル ルビーレッドを購入した。【HDMIトラブル編】

TS3Y0240

HDMIがついているパソコンを使うのは初めてだったので、そういうものなのかもしれませんが、HDMIを使ってテレビに映像を表示する際に「あれっ?」と思った点をまとめておきます。

その他、これまでのHP Pavilion dm1-4112AU関連の記事は以下のとおりです。

HP Pavilion dm1-4112AU スタンダードモデル ルビーレッドを購入した。 – KUMA TYPE

HP Pavilion dm1-4112AU スタンダードモデル ルビーレッドを購入した。【トラブル編】 – KUMA TYPE

環境は、Pavilion dm1-4112AUをビエラ(TH-P42X1)に接続した場合です。

(続きを読む)

タグ :

頂き物色々

TS3Y0003
4月中旬に頂いたカミナリイカ、いわゆるモンゴウイカです。超でかいです。それも二匹。

(続きを読む)

タグ :

 
© KUMA TYPE