AVG8.0からavast! 4 Home Editionに乗り換えてみた

先日のウイルス感染の事があってAVG8.0 Free Editionからavast! 4 Home Editionに乗り換えてみました。

乗り換えの理由は、単純に先日のウイルスの感染をAvast!を導入していた人は防げたらしく、逆にAVG8.0を導入していたの僕のパソコンは防げなかったからです。たまたま今回はこういう結果だったということでこれだけでどちらが優秀でどちらが劣っているかということは判断できることではないですが、まーAvast!も試してみたいという欲求もあってです。詳しくは下記のページに書いています。

hostsファイルが勝手に消えていてはまった件 (KUMA TYPE)
<https://blog.kumacchi.com/2008/06/hosts.html>

一応10日程使ってみたので、使用感とか書いてみようと思います。

基本的にはできることはどちらも同じです。

●Avast!にすることの長所

  • スキャン速度が高速です。AVGと比べるとAvast!の方がかなり早く全体スキャンが終わります。ファイル数が多い人にはお勧めです。
  • スケジュールスキャンの変わりにスクリーンセーバーによるウイルススキャンが行えます。スケジュールスキャンが出来ないことが判って最初ショックを受けたのですが、よく調べてみるとスクリーンセーバーでのウイルススキャンができることが判りました。また、使ってみるとスクリーンセーバーによるウイルスチェックはスケジュールスキャンよりも僕に合っている事が判りました。スクリーンセーバーが起動するって事は実際にパソコンを使っていないということでパソコン使ってない時間を使ってウイルススキャンしてくれるのはとってもありがたいことです。逆に通常のセキュリティーソフトに見られるスケジュールスキャンは人が使ってようがなんだろうがいきなり始るのでストレスになることが良くありました。スクリーンセーバーを途中で止めても次回スクリーンセーバーが起動したときには続きからチェックを行ってくれるので安心です。

●Avast!にすることの短所

  • ユーザーインターフェイス(以降UI)がわかり難い。通常のセキュリティーソフトといえばノートンやウイルスバスターの様な画面構成でどれも似たりよったりでどれもああまり違和感無く使えるわけですが、Avast!は見た目はメディアプレイヤーだしw、独特の用語(チェストとかプロバイダとか)でちょっととっつき辛いです。少し使ってればなれますけどね。
  • 継続して利用するには無料のユーザー登録を行ってライセンスを取得する事が必要。また、14ヶ月毎にライセンスの更新(無料)が必要。

先日のウイルス感染の教訓によって毎日のウイルスチェックってひつようですよねーって行ってたばかりなのに、avast!にスケジュールスキャンが無くて渋ったのですが、スクリーンセーバーを利用したウイルスチェックができることが判って安心しました。しかも便利です。

別サーバーで動かしているPOPFileとの連携も最初出来なさそうと思ったのですが良く考えてみたらできることが判りました。あとでエントリーしたいと思います。

特にパソコンが重くなったと感じることも無く満足しています。PCの環境はWindows2000、P4 3.4EGHzプレスコットたん、MEM1GBです。

avast! 4 Home Editionの今現在の正式なバージョンはVersion 4.8.1201です。

avast!は家庭での非営利の利用にのみに限って無料で利用が可能です。会社のパソコンにインストールして使用するのは違反になります。

↓はavast!のホームページとダウンロードページへのリンクです。

avast! アンチウイルス ソフトウェア – ALWIL Software がコンピュータウイルス, ワーム, トロイの木馬から保護
<http://www.avast.com/index_jpn.html>

無料アンチウイルス – avast! 4 Home Edition ダウンロード
<http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html>

 

●インストールの手順は以下の通り

 

1.上に書いたavast!のホームページからavast!のセットアッププログラムをダウンロードします。

とりあえずデスクトップなどにダウンロードするといいでしょう。

avast!ホームページ

avast!ホームページ-2

2.ダウンロードしたセットアッププログラムを実行します。

デスクトップに下記の様にダウンロードしたセットアッププログラムをダブルクリックなどで実行します。

avast!:セットアップファイル

3.avast!セットアップ画面が表示されます。

[次へ]をクリックします。

avast!セットアップ画面

4.お読みください画面が表示されます。

[次へ]をクリックします。

avast!お読みください画面

5.ライセンス契約画面が表示されます。

ライセンスを読んで

[同意します]にチェックして[次へ]をクリックします。

avast!ライセンス契約画面

6.インストール先画面が表示されます。

通常はそのまま[次へ]をクリックします。

インストール先を変更する場合は、[…]の参照ボタンでインストール先を選択します。

avast!インストール先画面

7.環境設定画面が表示されます。

通常はそのまま[標準]が選択された状態のまま[次へ]をクリックします。

avast!環境設定画面

8.インストール情報画面が表示されます。

[次へ]をクリックします。

avast!インストール情報画面

9.インストールの進捗状況画面が表示されます。

インストールが終わるまでそのまま待ちます。

avast!インストールの進捗状況画面

10.インストールが終わると、ブートタイムアンチウイルス検査の予約を行うかどうか質問されます。

もちろん行った方がいいのですが、時間がかなり掛かりますので、時間のある方は[はい]、忙しい方は[いいえ]を選択するといいと思います。

僕は、[はい]を選択したのですが、ブートタイムウイルス検査の途中でウイルスと判定されたファイルを隔離するつもりが[以降全部削除]と誤った選択をしてしまったので慌てて途中で止めてしまいました。w

avast!ブートタイムアンチウイルス検査の予約画面

11.セットアップが終了しました画面が表示されます。

セットアップが完了したらパソコンを再起動する為に[再起動]にチェックをいれて[終了]をクリックします。

これでインストールは完了です。

avast!セットアップが終了しました画面

12.再起動後

初回起動時[avast!ようこそ! avast! Home Edition へ!]の画面が表示されます。

この画面をよく読んでください。60日以上継続して利用するには無料のライセンス登録が必要ですので画面の[avast! Home 登録ページ]のリンクから登録を行います。

登録を行うとメールでライセンスキーが送られてくるのでこれをavast!に設定することで14ヶ月利用することが出来ます。14ヵ月後に期限が切れたらライセンスの再登録を行う必要があります。

avast!ようこそ! avast! Home Edition へ!

15.ライセンスキーの設定

タスクトレイでavast!のアイコンを右クリックするとメニューが表示されるので、[avast!アンチウイルスを起動]を選択します。

avast!タスクトレイアイコン
タスクトレイのavast!のアイコン

avast!タスクトレイ右クリックメニュー
avast!のアイコンを右クリックしたときに表示されるメニュー

16.ライセンスキーの設定2

avast!アンチウイルスの起動画面になるので[登録]をクリックします。

ライセンスキーの入力画面が表示されますのでメールで送られてきたライセンスキーをして[OK]をクリックします。これで完了です。

avast!起動画面
avast!アンチウイルス起動画面

avast!ライセンスキー入力画面
ライセンスキー入力画面

これで14ヶ月継続して利用可能になります。

 

 

(Visited 88 times, 1 visits today)

タグ : ,